コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
うわ!
(
melody
)
2006-04-28 22:03:45
こんな路地にこんな素敵なお店が・・・
とっても静かな雰囲気で趣がありますね♪
あんまりキャッキャ言いながら歩く場所ではなさそう・・・
石畳の道、いいですね~
うわ!
(
鹿の子
)
2006-04-28 23:40:35
まるで迷路の様~♪
方向音痴の私でも辿りつけるかな?
風情ある迷路って感じで素的ですね♪
此処は、車は勿論、自転車も通らないのですか?
ありがとうございます。
(
かぐら。
)
2006-04-29 00:50:08
ブログの紹介とTBありがとうございます
でもこちらのブログにいらっしゃる方たちは、ぱすてるさんの素敵な写真や文章に慣れてるでしょうから、うちなんかに来ても楽しんでもらえるか激しく不安です…
でも嬉しいです。
ありがとうございます~。
何となく重なる偶然に驚きながらもにやけてしまう今日この頃です。
もしかしたらどこかですれ違ったりしてるかもしれないですよね~。
後ほどうちからもTBさせてもらっちゃいますので、よろしくです。
路地
(
らっこ
)
2006-04-29 17:23:17
に男性?の後姿がマッチして、趣のある写真だね
途中にあるお店では、「SYUHN」さんが雰囲気が良さそうで良いわ~
写真で散歩
(
さくらえび
)
2006-04-30 21:46:21
ぱすてるさんの写真を見ながら散歩している気分にさせていただきました♪
上でらっこさんも書いてらっしゃいますが、路地の写真は、人がいることによって狭さを感じさせて良いですね!
迷い込んだら私のような方向音痴は帰れないかも‥?
これはこれで・・
(
サト
)
2006-05-01 14:09:19
楽しいですね・・迷路みたいで(笑)
対外的なものから自分たちを守る意味も
あって、このような作りになっていった
のでしょうか? でも、やっぱり楽しそう
(笑)
melodyさん
(
ぱすてる
)
2006-05-01 16:41:26
そうなんですよ~メロちゃん
神楽坂は路地にも色々お店があって
一見民家みたいな感じなんですが・・・
ちゃんとしたお料理屋さんだったりします。
鹿の子さん
(
ぱすてる
)
2006-05-01 16:43:37
そうそう、鹿の子さん
神楽坂はその名の通り坂の多い街なので
自転車は結構きつい所があります。
”坂”と言っても階段になっている場所もあったりです。
この路地も石段が多いので
はちょっと無理かもしれないです。
かぐらさん
(
ぱすてる
)
2006-05-01 16:49:41
かぐらさん~レス遅くなりましたが
TBありがとうございました
本当にかぐらさんと何処かですれ違っているかもしれないですよね~
私は比較的6丁目界隈をふらついている事が多いのかもしれまえん・・・
かぐらさんのブログのお散歩記事これからも楽しみにしています
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2006-05-01 16:51:22
らっこちゃん~実は実は・・・
この通行人は父なのですよ(爆)
よ~く見ると家の犬も写ってるんですよ~
(右下)
さくらえびさん
(
ぱすてる
)
2006-05-01 16:53:14
ありがとうございます~さくらえびさん。
この通行人、何気なく入れてますが
父なんです(爆)
路地は人を入れて写した方が良いとかで
入ってくれました(笑)
サトさん
(
ぱすてる
)
2006-05-01 16:54:51
神楽坂は花街だったことから
”隠れた”所であった方が良かったのかもしれないです。
でも今から思うとそれで面白い街が出来たのかもしれないです。
いい写真!
(
ペンギン
)
2006-05-02 00:39:22
2枚目のおじさんの後姿の写真がすごく雰囲気が出ていて好きです!
神楽坂は細い路地がいいですね
黒塀を見たときは私も感激しましたー!
MYお気に入り路地を見つける旅も楽しいかも
ペンギンさん
(
ぱすてる
)
2006-05-02 11:43:32
ありがとうございます~ペンギンさん
実はこのおじさん、実父なんですよ~(笑)
がに股歩きが何とも・・・・
お恥ずかしやです。
ホント神楽坂はお気に入り路地を作ると面白いかも知れませんね~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
とっても静かな雰囲気で趣がありますね♪
あんまりキャッキャ言いながら歩く場所ではなさそう・・・
石畳の道、いいですね~
方向音痴の私でも辿りつけるかな?
風情ある迷路って感じで素的ですね♪
此処は、車は勿論、自転車も通らないのですか?
でもこちらのブログにいらっしゃる方たちは、ぱすてるさんの素敵な写真や文章に慣れてるでしょうから、うちなんかに来ても楽しんでもらえるか激しく不安です…
でも嬉しいです。
ありがとうございます~。
何となく重なる偶然に驚きながらもにやけてしまう今日この頃です。
もしかしたらどこかですれ違ったりしてるかもしれないですよね~。
後ほどうちからもTBさせてもらっちゃいますので、よろしくです。
途中にあるお店では、「SYUHN」さんが雰囲気が良さそうで良いわ~
上でらっこさんも書いてらっしゃいますが、路地の写真は、人がいることによって狭さを感じさせて良いですね!
迷い込んだら私のような方向音痴は帰れないかも‥?
対外的なものから自分たちを守る意味も
あって、このような作りになっていった
のでしょうか? でも、やっぱり楽しそう
(笑)
神楽坂は路地にも色々お店があって
一見民家みたいな感じなんですが・・・
ちゃんとしたお料理屋さんだったりします。
神楽坂はその名の通り坂の多い街なので
自転車は結構きつい所があります。
”坂”と言っても階段になっている場所もあったりです。
この路地も石段が多いので
TBありがとうございました
本当にかぐらさんと何処かですれ違っているかもしれないですよね~
私は比較的6丁目界隈をふらついている事が多いのかもしれまえん・・・
かぐらさんのブログのお散歩記事これからも楽しみにしています
この通行人は父なのですよ(爆)
よ~く見ると家の犬も写ってるんですよ~
(右下)
この通行人、何気なく入れてますが
父なんです(爆)
路地は人を入れて写した方が良いとかで
入ってくれました(笑)
”隠れた”所であった方が良かったのかもしれないです。
でも今から思うとそれで面白い街が出来たのかもしれないです。
神楽坂は細い路地がいいですね
黒塀を見たときは私も感激しましたー!
MYお気に入り路地を見つける旅も楽しいかも
実はこのおじさん、実父なんですよ~(笑)
がに股歩きが何とも・・・・
ホント神楽坂はお気に入り路地を作ると面白いかも知れませんね~