コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こ、この画像は?!
(
ニャンゴ
)
2006-03-08 11:27:29
こんにちはぁ~
一番したの杉田玄白さんの画像にあるのは、
リ…リス
それともキツネ
左横にチビしっぽがあるような…
下の記事のフレンチレストランの料理美味しそうです~
お肉に付いてるのはバターなんですかぁ
何バターなんだろぉ~
お魚料理も美味しそう~
どっちか選ぶなんて出来ない~
ぱすてるさんはどっちをオーダーされたんですかぁ~
わーい!!
(
サト
)
2006-03-08 13:01:09
リスだリスだ(喜)♪ 名前とかついてるのかなぁ・・
でも きっと、日本リスですよね(笑)
さすがにシマリスじゃないよなぁ・・(苦笑)
ニャンゴちゃん
(
ぱすてる
)
2006-03-08 14:10:29
ニャンゴちゃん~これ丸太の上に乗った親子のリスみたいなんだ
どうしてここにこのリスの像があるのかが???なんだけどね~
何かかわいいよね
下のステーキの上にのっているのはハーブの入ったバターなんだ
私はガッツリお肉の方いっときまいした(爆)
サトさん
(
ぱすてる
)
2006-03-08 14:12:02
このリス親子みたいなんですが
どうしてここにリスの像があるのかが分からないので
今度機会があったら調べておきますね~
どなたかの作品(?)なのかもしれないです。
すごいです~
(
kiniroakio
)
2006-03-08 20:56:48
杉田玄白さんは、ここで生まれたのですね、すごいです~。神楽坂は文人さんが多かったのですね。リスの耳(?)が面白いですねぇ♪
不思議な街
(
melody
)
2006-03-08 22:01:01
神楽坂ってどれくらいの広さか知りませんが、とってもいろんなところがあって奥の深い街ですね。
日本的な場所や、おしゃれな場所・・・
とっても不思議な街ですね
神楽坂って
(
鹿の子
)
2006-03-08 22:09:54
決して広いわけじゃないないけど・・・
古き良き時代の物と現代の物とが上手く融合している街なんですね
ホント!!奥が深いわぁ~~
Unknown
(
momococo(桃)
)
2006-03-09 00:07:43
ココへ来ると、すごく旅行に行きたくなる。
そして写真をいっぱい取りたくなるの。
自分の旅行の思い出をアルバムに貼っていく感覚を思い出します。
ほんとに写真大好きなんですよ~、会社に勤めていたころも、アルバム担当で12年で5冊くらいの思い出の写真を残してきました。
(誰が引き継いでるのか、心配)
同じ趣味って、ほんとに癒されます
この辺りは
(
らっこ
)
2006-03-09 10:56:02
文化人が生まれ育った場所なんですね~
玄白さんのことも、改めて調べてみたら興味深いことが判って勉強になったですよ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%94%B0%E7%8E%84%E7%99%BD
こちら
よかったら覗いてみてね
kiniroakioさん
(
ぱすてる
)
2006-03-09 13:23:44
杉田玄白さん誕生の地は私もつい最近知ったのですよ~
なるほど、ビックリって感じでした
何故かここにリスの像が???
でも何かかわいいです
melodyさん
(
ぱすてる
)
2006-03-09 13:26:41
神楽坂はそんなに広くは無いのですが
色々な物が詰まってる感じの街かもしれないです。
東京でもちょっと独特の所かもです
確かに、確かに・・・”不思議空間”な感じです。
鹿の子さん
(
ぱすてる
)
2006-03-09 13:29:07
本当にそんな広い街ではないのですが
古い物から新しい物まで色々な物が詰まっているのかもしれないです
坂なので歩くと結構疲れますがねぇ・・・
(ベビーカーの人には過酷かも~?)
momococoさん
(
ぱすてる
)
2006-03-09 13:31:30
わぁ~momococoさん、会社で写真のお仕事されていたのですか
格好いいー!
私もインテリアの仕事をしていたので
写真に撮って残したりしていたのですが
全部会社に置いて来てしまいました~
いやぁ~それでもやっぱり写真って良いですよね
私も撮るのも見るのも大好きです
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2006-03-09 13:33:52
玄白さんのページありがとうございました~
私も詳しい事は全然しらなかったので
勉強になりました~
因みに小浜藩の碑は福井県がここに建てたみたいです
そうなんだj~
(
ペンギン
)
2006-03-09 20:45:38
神楽坂は確かにちょっと文学的な街でもありましたね。
あの喫茶店にも、賢そうな学生グループがいたりして、ちょっと昭和っぽくて懐かしい気持ちになりました。
リスだったんだぁ~♪
(
ニャンゴ
)
2006-03-10 09:38:08
なるほど~リスだったんですねぇ~(笑)
サトさんが『リスだぁ~
』
って大喜び
ですね(笑)
おもわずそっちに吹いちゃった(笑)
(サトさん、ごめんなさい
)
ペンギンさん
(
ぱすてる
)
2006-03-10 12:49:06
ペンギンさんそうなんですよ~
先日のバウワウさんの裏辺りに理科大があり
市ヶ谷寄りには法政大学
隣り駅は早稲田大学と
神楽坂の近くには大学が沢山あるので
学生が多いです
ニャンゴちゃん
(
ぱすてる
)
2006-03-10 12:51:52
リスの像って珍しいですよね~
サトさんリス飼っているので好きなんですね~
今度行った時に何のリスか見て来ますね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
一番したの杉田玄白さんの画像にあるのは、
リ…リス
左横にチビしっぽがあるような…
下の記事のフレンチレストランの料理美味しそうです~
お肉に付いてるのはバターなんですかぁ
何バターなんだろぉ~
お魚料理も美味しそう~
どっちか選ぶなんて出来ない~
ぱすてるさんはどっちをオーダーされたんですかぁ~
でも きっと、日本リスですよね(笑)
さすがにシマリスじゃないよなぁ・・(苦笑)
どうしてここにこのリスの像があるのかが???なんだけどね~
何かかわいいよね
下のステーキの上にのっているのはハーブの入ったバターなんだ
私はガッツリお肉の方いっときまいした(爆)
どうしてここにリスの像があるのかが分からないので
今度機会があったら調べておきますね~
どなたかの作品(?)なのかもしれないです。
日本的な場所や、おしゃれな場所・・・
とっても不思議な街ですね
古き良き時代の物と現代の物とが上手く融合している街なんですね
ホント!!奥が深いわぁ~~
そして写真をいっぱい取りたくなるの。
自分の旅行の思い出をアルバムに貼っていく感覚を思い出します。
ほんとに写真大好きなんですよ~、会社に勤めていたころも、アルバム担当で12年で5冊くらいの思い出の写真を残してきました。
(誰が引き継いでるのか、心配)
同じ趣味って、ほんとに癒されます
玄白さんのことも、改めて調べてみたら興味深いことが判って勉強になったですよ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%94%B0%E7%8E%84%E7%99%BD
なるほど、ビックリって感じでした
何故かここにリスの像が???
でも何かかわいいです
色々な物が詰まってる感じの街かもしれないです。
東京でもちょっと独特の所かもです
確かに、確かに・・・”不思議空間”な感じです。
古い物から新しい物まで色々な物が詰まっているのかもしれないです
坂なので歩くと結構疲れますがねぇ・・・
(ベビーカーの人には過酷かも~?)
私もインテリアの仕事をしていたので
写真に撮って残したりしていたのですが
全部会社に置いて来てしまいました~
いやぁ~それでもやっぱり写真って良いですよね
私も撮るのも見るのも大好きです
私も詳しい事は全然しらなかったので
勉強になりました~
因みに小浜藩の碑は福井県がここに建てたみたいです
あの喫茶店にも、賢そうな学生グループがいたりして、ちょっと昭和っぽくて懐かしい気持ちになりました。
サトさんが『リスだぁ~
って大喜び
おもわずそっちに吹いちゃった(笑)
(サトさん、ごめんなさい
先日のバウワウさんの裏辺りに理科大があり
市ヶ谷寄りには法政大学
隣り駅は早稲田大学と
神楽坂の近くには大学が沢山あるので
学生が多いです
サトさんリス飼っているので好きなんですね~
今度行った時に何のリスか見て来ますね