コメント
Unknown
(
momococo(桃)
)
2006-02-23 22:56:23
お団子おいしそ~~
売り切れってことはかなりうまいんじゃないの~~
で、感想は!?
もっちりした感じ?
甘い??
・・・またお腹のすいている桃でした
美味しそうですね!
(
sakurako
)
2006-02-23 23:27:00
五十鈴さんのお団子美味しそうですね。
売り切れる訳も分かります!
これは抹茶あんですか?
神楽坂の老舗のお店は今後も
ずっと伝統の味を受け継いで続けてもらいたいですよね~
今回は買いませんでした
(
ペンギン
)
2006-02-24 07:32:03
親子丼でおなか一杯になって、お菓子のお土産を買い忘れ、
そして肉まんも買い忘れて帰ってきてしまいました
でも近いうち旦那に買ってきてもらおうと思っています!
実は私甘納豆大好きなんです
美味しそ~
(
らっこ
)
2006-02-24 10:33:00
パイまんじゅうもおだんごも美味しそ~
最近朝ご飯とお昼ご飯が一緒になって、丁度
今ごろが私のブランチタイムなのよ~
あやうく、空腹のまま来る所だった~
急いで?昨日焼いたカボチャパンを取りにキッチンまで行ってきたよ~
昨日のレシピなんだけど、やっぱりかぼちゃ150gは、私の勘違いだったの~
まりさんとこのは、30gだった~
いよいよ、目が・・・
目のせいだけか?
私の記憶が確かなら
(
鹿の子
)
2006-02-24 10:43:22
神楽坂饅頭を以前、頂いた事が・・・
お饅頭の皮ってパイ生地ぽくないですか?
桃様
(
ぱすてる
)
2006-02-24 12:59:04
甘さ控えめという感じでお団子はきめ細かいもっちり生地が何とも美味しいです~
このうぐいす餡だけがかろうじて一つだけありましたが
他にも普通の小倉餡とみたらしがあったと思います。
sakurakoさん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 13:01:45
sakurakoさん、ありがとうございます~
こちらはうぐいす餡でさっぱりとした甘さでした。
昔は和菓子屋さんも沢山あったのですが
今残っている古いお店はこちらだけで
後は最近出来たお店が殆どになりました
ペンギンさん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 13:05:21
ペンギンさん甘納豆がお好きなんですね~
こちらの甘納豆はやわらか系でふっくらしているのが特徴です。
お使い物に買われる人も多いみたいです。
うちも法事とかに使ったりしています。
後は「華車」最中と言って三食の餡を入れた
やや大きめのもなかも有名です。
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 13:07:35
らっこちゃん~私もいつもブランチタイムです
朝は片付いてからでないと食べる気しないしねぇ・・・
かぼちゃパンのレシピまたコピーしに行くね~
いや~私も最近かなりヤバイです
鹿の子さん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 13:09:11
鹿の子さん、それそれそれそれ~それで正解だと思いますよ~
パイ生地です。
一つは小倉案にレーズンが入っていて
もう一つは白餡にクルミが入っています。
どちらもよくあるパイ饅頭なんですが
微妙にこちらのは美味しいんですよ
これもまた・・
(
サト
)
2006-02-24 16:12:05
なんとも言えない、素朴な感じがします♪
似たような お菓子って全国にあるけれど
・・食べ比べなんかしてみたいですよねー?
お団子♪
(
kiniroakio
)
2006-02-24 18:42:23
お団子が美味しそうで~す♪ 最後の一本でも、買うことができて良かったね! お米から粉を作るという、そのこだわりよう、きっと美味しいと思います。
”甘露甘納豆”もいいなぁ・・・ 小豆ってやっぱりいいね。体にもいいし、カロリーもそんなに無いと思うし・・・ おやつに食べたい・・・
パイ饅頭♪
(
ショコラ
)
2006-02-24 23:15:52
ぱすてるさん、こんばんは
パイ饅頭の食感が大好きなんですよ
お団子も美味しそうだし・・・
そろそろ夜食の欲しい時間
って、甘いものはやっぱり止められませんネ
サトさん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 23:33:09
サトさん、そうなんですよね~
全国には似たようなお菓子って沢山ありますよね
でも確かに食べ比べてみると微妙に違う・・・
面白いかもしれませんね。
kiniroakioさん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 23:37:20
小豆の甘納豆美味しいですよね~
ついつい食べ過ぎて・・・
でも、ホント小豆って鉄分があって貧血にも良いとか・・・
身体に良さそうですよね。
しかしこのお団子は珍しくうぐいす餡でした~
ショコラさん
(
ぱすてる
)
2006-02-24 23:39:19
パイ饅頭美味しいですよね~
何処にでもあるパイ饅頭なんですが
こちらのは小豆餡の中にレーズンが入っているのがミソです
何とも微妙に美味?
団子
(
momococo(桃)
)
2006-02-25 01:36:50
うぐいすも~
食べてみたいが
みたらしが好き
(字あまり)
桃様
(
ぱすてる
)
2006-02-25 18:13:04
確かに、確かに、みたらし美味しいですよね~
このうぐいす餡の他にも小倉餡とみたらしがあるんだけど
やっぱり売り切れてました~
初めまして~。
(
daisy
)
2006-03-22 18:10:20
はい、どうも、初めまして。
daisyと申します~。
会社がモスズシーさんのすぐ近くなので、開拓に勤しんでますよ。
五十鈴さんのおだんご、おいしいですよねー。
こちらでずんだ餡は、珍しいかも。
秋はここの栗きんとんをしょっちゅう買ってましたよ^^
また、遊びに来ますね!
daisyさん
(
ぱすてる
)
2006-03-23 11:43:34
daisyさん、コメントありがとうございます~
会社がモスズシーさんの近くとは良いですね
五十鈴さんのお団子は最近人気なのか
午後行くと売り切れている事もしばしばで
この日もこれが最後の1本でした。
ずんだ珍しいですよね~緑餡が何とも言えないです。
”栗きんとん”も食べたいです~
大好物。
(
かぐら。
)
2006-05-18 11:16:45
TBさせてもらいました~。
でも二つも送っちゃってるみたいなんで、いっこ、消してやってください・・・。
ごめんなさい。
五十鈴さんのお団子、大好物なんですよっ。
やさしい甘さがたまらないですよねぇ。
でも今回は先日の生麩に触発されて、麩まんじゅうを食べました
こちらも美味!
夏の気配を感じちゃいました~。
かぐらさん
(
ぱすてる
)
2006-05-23 21:39:39
レス遅くなり申し訳なかったです
TBありがとうございました。
五十鈴さんの麩まんじゅう見ました!見ました!
横目でチラチラ見ながら食するのは諦めてましたが
ホント美味しそうでした~
ずんだもち
(
クセ・ジュウ
)
2006-06-11 01:30:39
この枝豆の団子。
「ずんだもち」と言うらしいですね。
お土産に持って行ったら感激されました。
ご紹介ありごとうございました。
クセ・ジュウさん
(
ぱすてる
)
2006-06-11 16:20:57
お土産喜んで頂けて良かったです。
枝豆を使ったお餅をずんだ餅というみたいですね
(東北地方の郷土料理)
お団子に使うところがちょっと変わっていて良いですよね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
売り切れってことはかなりうまいんじゃないの~~
で、感想は!?
もっちりした感じ?
甘い??
・・・またお腹のすいている桃でした
売り切れる訳も分かります!
これは抹茶あんですか?
神楽坂の老舗のお店は今後も
ずっと伝統の味を受け継いで続けてもらいたいですよね~
そして肉まんも買い忘れて帰ってきてしまいました
でも近いうち旦那に買ってきてもらおうと思っています!
実は私甘納豆大好きなんです
最近朝ご飯とお昼ご飯が一緒になって、丁度
今ごろが私のブランチタイムなのよ~
あやうく、空腹のまま来る所だった~
急いで?昨日焼いたカボチャパンを取りにキッチンまで行ってきたよ~
昨日のレシピなんだけど、やっぱりかぼちゃ150gは、私の勘違いだったの~
まりさんとこのは、30gだった~
いよいよ、目が・・・
お饅頭の皮ってパイ生地ぽくないですか?
このうぐいす餡だけがかろうじて一つだけありましたが
他にも普通の小倉餡とみたらしがあったと思います。
こちらはうぐいす餡でさっぱりとした甘さでした。
昔は和菓子屋さんも沢山あったのですが
今残っている古いお店はこちらだけで
後は最近出来たお店が殆どになりました
こちらの甘納豆はやわらか系でふっくらしているのが特徴です。
お使い物に買われる人も多いみたいです。
うちも法事とかに使ったりしています。
後は「華車」最中と言って三食の餡を入れた
やや大きめのもなかも有名です。
朝は片付いてからでないと食べる気しないしねぇ・・・
かぼちゃパンのレシピまたコピーしに行くね~
いや~私も最近かなりヤバイです
パイ生地です。
一つは小倉案にレーズンが入っていて
もう一つは白餡にクルミが入っています。
どちらもよくあるパイ饅頭なんですが
微妙にこちらのは美味しいんですよ
似たような お菓子って全国にあるけれど
・・食べ比べなんかしてみたいですよねー?
”甘露甘納豆”もいいなぁ・・・ 小豆ってやっぱりいいね。体にもいいし、カロリーもそんなに無いと思うし・・・ おやつに食べたい・・・
パイ饅頭の食感が大好きなんですよ
お団子も美味しそうだし・・・
そろそろ夜食の欲しい時間
って、甘いものはやっぱり止められませんネ
全国には似たようなお菓子って沢山ありますよね
でも確かに食べ比べてみると微妙に違う・・・
面白いかもしれませんね。
ついつい食べ過ぎて・・・
でも、ホント小豆って鉄分があって貧血にも良いとか・・・
身体に良さそうですよね。
しかしこのお団子は珍しくうぐいす餡でした~
何処にでもあるパイ饅頭なんですが
こちらのは小豆餡の中にレーズンが入っているのがミソです
何とも微妙に美味?
食べてみたいが
みたらしが好き
(字あまり)
このうぐいす餡の他にも小倉餡とみたらしがあるんだけど
やっぱり売り切れてました~
daisyと申します~。
会社がモスズシーさんのすぐ近くなので、開拓に勤しんでますよ。
五十鈴さんのおだんご、おいしいですよねー。
こちらでずんだ餡は、珍しいかも。
秋はここの栗きんとんをしょっちゅう買ってましたよ^^
また、遊びに来ますね!
会社がモスズシーさんの近くとは良いですね
五十鈴さんのお団子は最近人気なのか
午後行くと売り切れている事もしばしばで
この日もこれが最後の1本でした。
ずんだ珍しいですよね~緑餡が何とも言えないです。
”栗きんとん”も食べたいです~
でも二つも送っちゃってるみたいなんで、いっこ、消してやってください・・・。
ごめんなさい。
五十鈴さんのお団子、大好物なんですよっ。
やさしい甘さがたまらないですよねぇ。
でも今回は先日の生麩に触発されて、麩まんじゅうを食べました
こちらも美味!
夏の気配を感じちゃいました~。
TBありがとうございました。
五十鈴さんの麩まんじゅう見ました!見ました!
横目でチラチラ見ながら食するのは諦めてましたが
ホント美味しそうでした~
「ずんだもち」と言うらしいですね。
お土産に持って行ったら感激されました。
ご紹介ありごとうございました。
枝豆を使ったお餅をずんだ餅というみたいですね
(東北地方の郷土料理)
お団子に使うところがちょっと変わっていて良いですよね