コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
待ちわびた腹蔵
)
2006-02-26 20:56:56
ついにきましたか、細木事務所。
意外に普通の事務所なんですね。ちょっと寂しい。
●モジマさんの家が出た時に、
「おかしいな~、事務所だけで家は出さないって言ってたのにな~」って
思ってました。ふふっ。
腹蔵殿
(
ぱすてる
)
2006-02-26 21:13:38
すみません
すっかり遅くなりました。
この事務所の他にも事務所があるみたいです。
家はさすがに・・・
前に神楽坂の色々なお店(先日の五十鈴さんとか)
をテレビで案内されてました
風情
(
renge
)
2006-02-26 22:08:47
やっぱり神楽坂はいろいろあるねえ。
風情ある建物も最近のも同居って感じで、いい町並みだねえ。
きくらげの佃煮に心が・・・・惹かれるわああああ。
rengeリーナ
(
ぱすてる
)
2006-02-26 22:13:32
おぉぉぉぉぉ・・・・レンゲリーナ~
元気だった?
先日神楽坂帰って来たんだ~
新しいお店もどんどん出来てて帰る度に浦島太郎状態です
有明屋さん
(
らっこ
)
2006-02-26 22:22:34
に惹かれるわ~
くるみの佃煮美味しそうだねぇ~
パン屋さんや、カフェも覗いてみたいな
オリジナル
(
鹿の子
)
2006-02-26 22:24:39
ワインってどんなお味なのかな??
ちょっと興味ありますね
細木先生の事務所が神楽坂に有るとは知りませんでした。
まだまだ奥が深いわぁ~~♪
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2006-02-26 22:30:25
ここのパン屋さんはドイツ人か何処の人かは分からないけど外人さんなんだ~
レジに居るとこっちがちょっとだけ緊張する
もちろん日本語通じるんだけどね・・・
鹿の子さん
(
ぱすてる
)
2006-02-26 22:32:03
実は私もまだこのワイン飲んだ事が無いんですよ~
どんな味でしょうねぇ・・
機会があったら飲んでみますね
細木先生はお住まいも神楽坂にあるみたいです。
おおっ!!
(
meg
)
2006-02-26 23:14:23
細木事務所は神楽坂にあったんですか!!
ということはこのへんをうろうろしていたら
細木かずこにも遭遇するのでしょうね!?
megさん
(
ぱすてる
)
2006-02-26 23:30:02
そうなんですよ~megさん。
細木先生の事務所は此処と他にもあるみたいです。
たまに神楽坂を歩かれているそうですが(御本人がTVでおっしゃってましたが)
誰も気づかれないそうです
なるほど♪(^^)b
(
ストーン#
)
2006-02-27 00:54:15
神楽坂は以外なものがありすね~。細木かずこさんの事務所ですか。f^_^;
でも、細木先生自身は嫌いではありませんよ。おっしゃる事はマトモだし、筋の通った事を言うから、むしろ好きなタイプの人間ですよ。タッキーと出ている番組、時々見ちゃったりなんかしてますが…^^;
神楽坂は以外にお洒落な喫茶店や老舗があちらこちらにあるのですね。
喫茶店でゆっくりして、フランスパンを買って、峰竜太ワインと神楽坂ワインを買って、家でスープでも作ってチーズとフランスパンでワインを楽しむのも悪くないですね♪(^^)
一人で歩いても楽しめそうな街ですね、神楽坂って。8(^^)8
好きですョ、そんな街。
こんちは~
(
らっこ
)
2006-02-27 11:55:05
ぱすてるちゃん、
ありがと~
先程、お返事出したのでまた時間のある時に
見てくださ~い
外人さん、
日本語話せど
ちょっとビビる?
らっこ心の川柳・・・失礼しました
もうどうしよう~♪
(
黒糖
)
2006-02-27 11:58:52
暖かくなってから、ゆっくり行こうと策を練ってますが、いっぱい魅力的でどうしたらいいかわからなくなっちゃった(喜喜)
リピーターになればいいんだよね
ぱすてるさん 色々本当に丁寧にありがとう~♪
神楽坂へのぱすてるさんの愛がたっぷりで素敵です。
以前は病院帰りにささ~っと立ち寄ってて・・それでも素敵だったのに
ぱすてるさんの大事にしたい素敵な素敵な故郷ですね
その先は未開の地
(
ペンギン
)
2006-02-27 12:36:55
今回はこの先は行かなかったのです!
次の機会にとっておいたのですが、そこに細木数子様の事務所があったのですね!
写真に収めたいですねー
「カフェドクリエ」さんも交差点から見えたのですが・・・。
神楽坂はどこをとっても素敵です
インパクトあるなぁ・・
(
サト
)
2006-02-27 14:02:33
細木 数子さんの事務所・・(笑)
一歩間違ったら・・いやっ、言うまい言う
まい・・不幸になりたくないし・・(苦笑)
Unknown
(
momococo(桃)
)
2006-02-27 16:28:23
↑
サトさんのコメント、私が書こうとしたことにかぶってるから、一人で爆笑してました!!
やっぱそう思いますよね!?
インターネットで無料占いやってますけど、男の人の方が、内容が細かい??
たまたま私の内容が素っ気無かっただけかしら?
ストーン#様
(
ぱすてる
)
2006-02-27 16:47:23
そんなに広い地域ではないんですが
結構内容は濃いかもしれないです~
古くからあるものと昔からフランス人も多く住んでいたので自然とお洒落な街になったのかもしれないですね
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2006-02-27 16:49:31
らっこちゃん
ありがとうございました。
また読んで頑張って挑戦してみますね~
外人さん、やっぱビビるよね
日本語話せなくても話せてもそれなりにビビる(笑)
川柳のとおりです
黒糖さん
(
ぱすてる
)
2006-02-27 16:52:22
黒糖さん、ありがとうございます。
あともう少し神楽坂情報残っていますので
また良かったらそちらも見て良さそうな所検討してみて下さい~
全体的には1丁目~5丁目の方が神楽坂らしい雰囲気はあるかもしれません。
ランチなんかは今から紹介する所も人気です
ペンギンさん
(
ぱすてる
)
2006-02-27 16:55:05
ホント神楽坂は長い通りなので
一度では散策しきれなかったかもしれませんよね~
これから紹介していく辺りは地下鉄の神楽坂駅周辺になるのですが
どちらかというと”文学的”?な街なのかもしれないです。
サトさん
(
ぱすてる
)
2006-02-27 16:56:54
いや、サトさん分かります分かります。
私ももう少し色々書きたかったんですが
やっぱりちょっと恐い気が・・・(爆)
momococoさん
(
ぱすてる
)
2006-02-27 17:00:32
そうですね~色々書きたいですが・・・
やっぱ恐いです(爆)
路ですれ違うかもしれないし・・・
因みに私は木星人+です。(桃様は何でしょう?)
”真面目な性格”らしいんですがめちゃ不真面目な生活しています(笑)
Unknown
(
momococo(桃)
)
2006-02-27 18:54:28
はっきり覚えてないので、ネットでまた調べてきたら、「金星人の陰(ー)」っとなりました。
そう、よくない年で・・・
後厄ってやつですね(汗)
momococoさん
(
ぱすてる
)
2006-02-27 20:32:37
おぉ~桃様は金星人ですか
星の中では一番ギャンブル運良いんですよね~
今年を抜ければバッチリです
Unknown
(
momococo(桃)
)
2006-02-28 00:53:22
ぱすてるさんへ
まじですか~!
まじでギャンブル運が強いんですか!?
・・・え?なになに??
今年を抜ければ??
・・・まだ一年近く低迷ですか・・・
ちょっと納得しました
momococo様
(
ぱすてる
)
2006-02-28 21:40:22
そうそう確か金星人の人って
派手にしてた方が運が向いてくるとか
そういうやつだったと思ったんだけど・・・
また今度よく見とくね
そうそう友達曰わく”ギャンブルは人生のスパイスだ~”だそうです(笑)
はじめまして
(
Manoa
)
2006-03-20 01:14:16
響にコメントいただきありがとうございました。
私の実家が文京区の伝通院そばなので、大昔から神楽坂に行ってました。
生まれたのも飯田橋の逓信病院ですし。
佳作座で映画見て、田原屋でカキフライを食べて、紀の善で甘いもの食べるっていう子供時代です。
次々に新しい店ができるのは刺激的ですが、古い店も残って欲しいですね。
Manoaさん
(
ぱすてる
)
2006-03-20 11:41:15
コメントありがとうございます。
文京区とはお近くですね~♪
私は生まれたのが文京区の病院でした。
佳作座や田原屋さんのお名前懐かしいです。
最近は古いお店が無くなり新しいお店がどんどん出来ています。
つい最近も旅荘「駒」さんが取り壊されました。
人も沢山になり通りもいつも賑やかです。
けれど本当に古い物も残って欲しいですよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
意外に普通の事務所なんですね。ちょっと寂しい。
●モジマさんの家が出た時に、
「おかしいな~、事務所だけで家は出さないって言ってたのにな~」って
思ってました。ふふっ。
この事務所の他にも事務所があるみたいです。
家はさすがに・・・
前に神楽坂の色々なお店(先日の五十鈴さんとか)
をテレビで案内されてました
風情ある建物も最近のも同居って感じで、いい町並みだねえ。
きくらげの佃煮に心が・・・・惹かれるわああああ。
元気だった?
先日神楽坂帰って来たんだ~
新しいお店もどんどん出来てて帰る度に浦島太郎状態です
くるみの佃煮美味しそうだねぇ~
パン屋さんや、カフェも覗いてみたいな
ちょっと興味ありますね
細木先生の事務所が神楽坂に有るとは知りませんでした。
まだまだ奥が深いわぁ~~♪
レジに居るとこっちがちょっとだけ緊張する
もちろん日本語通じるんだけどね・・・
どんな味でしょうねぇ・・
機会があったら飲んでみますね
細木先生はお住まいも神楽坂にあるみたいです。
ということはこのへんをうろうろしていたら
細木かずこにも遭遇するのでしょうね!?
細木先生の事務所は此処と他にもあるみたいです。
たまに神楽坂を歩かれているそうですが(御本人がTVでおっしゃってましたが)
誰も気づかれないそうです
でも、細木先生自身は嫌いではありませんよ。おっしゃる事はマトモだし、筋の通った事を言うから、むしろ好きなタイプの人間ですよ。タッキーと出ている番組、時々見ちゃったりなんかしてますが…^^;
神楽坂は以外にお洒落な喫茶店や老舗があちらこちらにあるのですね。
喫茶店でゆっくりして、フランスパンを買って、峰竜太ワインと神楽坂ワインを買って、家でスープでも作ってチーズとフランスパンでワインを楽しむのも悪くないですね♪(^^)
一人で歩いても楽しめそうな街ですね、神楽坂って。8(^^)8
好きですョ、そんな街。
先程、お返事出したのでまた時間のある時に
見てくださ~い
外人さん、
日本語話せど
ちょっとビビる?
らっこ心の川柳・・・失礼しました
リピーターになればいいんだよね
ぱすてるさん 色々本当に丁寧にありがとう~♪
神楽坂へのぱすてるさんの愛がたっぷりで素敵です。
以前は病院帰りにささ~っと立ち寄ってて・・それでも素敵だったのに
ぱすてるさんの大事にしたい素敵な素敵な故郷ですね
次の機会にとっておいたのですが、そこに細木数子様の事務所があったのですね!
写真に収めたいですねー
「カフェドクリエ」さんも交差点から見えたのですが・・・。
神楽坂はどこをとっても素敵です
一歩間違ったら・・いやっ、言うまい言う
まい・・不幸になりたくないし・・(苦笑)
サトさんのコメント、私が書こうとしたことにかぶってるから、一人で爆笑してました!!
やっぱそう思いますよね!?
インターネットで無料占いやってますけど、男の人の方が、内容が細かい??
たまたま私の内容が素っ気無かっただけかしら?
結構内容は濃いかもしれないです~
古くからあるものと昔からフランス人も多く住んでいたので自然とお洒落な街になったのかもしれないですね
また読んで頑張って挑戦してみますね~
外人さん、やっぱビビるよね
日本語話せなくても話せてもそれなりにビビる(笑)
川柳のとおりです
あともう少し神楽坂情報残っていますので
また良かったらそちらも見て良さそうな所検討してみて下さい~
全体的には1丁目~5丁目の方が神楽坂らしい雰囲気はあるかもしれません。
ランチなんかは今から紹介する所も人気です
一度では散策しきれなかったかもしれませんよね~
これから紹介していく辺りは地下鉄の神楽坂駅周辺になるのですが
どちらかというと”文学的”?な街なのかもしれないです。
私ももう少し色々書きたかったんですが
やっぱりちょっと恐い気が・・・(爆)
やっぱ恐いです(爆)
路ですれ違うかもしれないし・・・
因みに私は木星人+です。(桃様は何でしょう?)
”真面目な性格”らしいんですがめちゃ不真面目な生活しています(笑)
そう、よくない年で・・・
後厄ってやつですね(汗)
星の中では一番ギャンブル運良いんですよね~
今年を抜ければバッチリです
まじですか~!
まじでギャンブル運が強いんですか!?
・・・え?なになに??
今年を抜ければ??
・・・まだ一年近く低迷ですか・・・
ちょっと納得しました
派手にしてた方が運が向いてくるとか
そういうやつだったと思ったんだけど・・・
また今度よく見とくね
そうそう友達曰わく”ギャンブルは人生のスパイスだ~”だそうです(笑)
私の実家が文京区の伝通院そばなので、大昔から神楽坂に行ってました。
生まれたのも飯田橋の逓信病院ですし。
佳作座で映画見て、田原屋でカキフライを食べて、紀の善で甘いもの食べるっていう子供時代です。
次々に新しい店ができるのは刺激的ですが、古い店も残って欲しいですね。
文京区とはお近くですね~♪
私は生まれたのが文京区の病院でした。
佳作座や田原屋さんのお名前懐かしいです。
最近は古いお店が無くなり新しいお店がどんどん出来ています。
つい最近も旅荘「駒」さんが取り壊されました。
人も沢山になり通りもいつも賑やかです。
けれど本当に古い物も残って欲しいですよね。