コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
追い越せないひと (あおひー)
2007-03-08 09:10:24
いますね、そういうひと。
越せないんですよね~、たとえその人の年齢に達したところで。
大学の時の先輩って年齢が一緒でもその後もずっと先輩という感覚は抜けないものですよ。
パソコンのデータは消えてしまわないとも限らないので、その写真はプリントしておいてはいかがですか?
 
 
 
>あおひーさん、ボンソワール (ツルヒコ)
2007-03-09 01:53:48
>でもその後もずっと先輩という感覚は抜けないものですよ。

そうかもしれませんね。何しろ自分がその年齢に達したときには相手はさらに先をいっているわけだし…。

そういえば自分が二十歳になったときも、
子どもの頃思った二十歳とのあまりの落差になんだか妙な気分でした。

写真のプリントは…うーん、なぜか気恥ずかしいような感じがします(笑
 
 
 
Unknown (jeanne)
2007-03-10 14:05:42
この投稿を読んでいたら、柄にもなく自分も学生時代の頃をふと思い出してしまいました。
入学が始まりなら、卒業は終わり。この始まりから終わりまでの期間が学生時代って言うのは6年間だったり、3年間だったり、4年間だったりと…今から考えるととても短い時間だね。その短い時間の中で人はそれぞれ劇的に変化する。たった3年か4年前を振り返っているだけなのに、もの凄く遠い記憶のように思えてくる。
僕ら社会人には、3・4年なんてさして変化も無くて、区切りをつける事も無くて、それは変わらぬ日常の「だたの3年前」にしか過ぎない。
それが大人になるって事なのかどうかはわからないけど、だからこそ学生時代の思い出というのはいつまでも輝きを失わないのかもしれないな、なんて思ったよ。
 
 
 
>jeanneさん、ボンソワール (ツルヒコ)
2007-03-11 01:32:21
>僕ら社会人には、3・4年なんてさして変化も無くて、区切りをつける事も無くて、それは変わらぬ日常の「だたの3年前」にしか過ぎない。


そうなんですよね。なんというか、これまではかならず「はじまり」と「おわり」があって。学期だってくぎられているし、何かと節目を感じることができたわけですけど…
会社にはいったら、「入社」と「退職」まではずいぶんと長い(といいけど)ですよね。
なんていうか、そういう常態が頭ではわかっていても想像がつきません。

それにしても…
美しい思い出ばかりじゃないけど、いつか振り返ったらやっぱり輝いてみえるのかな(笑
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。