コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
そっか! (そんみん1号)
2006-11-19 11:38:14
私も本屋の音楽雑誌コーナーをうろうろしたクチです。
ご助言ありがとうございます!
これできっと見つかります。

それにしても、すごいインパクトある表紙ですねえ。。
 
 
 
見つけてください。 (こちろう)
2006-11-19 12:20:04
ほんとに表紙はスゴイですよ。
実物がまだとってあるのなら、見てみたいです。
すごく丁寧に作ってあります。
 
 
 
そういえば (スタイロ)
2006-11-20 10:01:40
目の見えない人がテルミンを弾いたら最強な気がします。
耳がいいのはもちろん、空間把握能力が半端ないですからねー。
本、探してみまーす
 
 
 
どっちなんでしょうか (こちろう)
2006-11-20 10:54:04
鍵盤やら指板などがあったほうが、むしろやりやすいような気もしますし、、、。
是非、本を読んでみてください。
 
 
 
目の見えない人が? (かの)
2006-11-20 23:42:52
私はよく、目をつぶって弾いていることがあります。
目あきとどちらがうまく弾けてるか、今度録音して
比べてみようっと。
 
 
 
どちらでしょうか (こちろう)
2006-11-21 09:20:50
結果、教えてください。
 
 
 
Unknown (TELMIN)
2006-11-22 04:01:36
テルミンは音感第一のような楽器だから
視覚より聴覚な気がしますね、、

 
 
 
Unknown (まるく)
2006-11-22 07:22:08
目を閉じての演奏を試みた事がありますが、目を閉じると体がゆれてしまうのでダメダメでした。
手自体の使い方はさほど問題ないと思うのですが。
平衡感覚が優れている人ならよいのかもしれませんね。
 
 
 
はい (こちろう)
2006-11-22 09:10:58
・TELMINさん
音の微妙なズレ耐えられないと、かえってつらいかも。

・まるくさん
たしかに、体のユレへの対応は大きな問題ですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。