goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

凝視、あるいは熱視線

8月18日 日曜日 のち


コンビニで働く皆さんにお聞きしたい。


利用客を凝視しますか?

容疑者を見るような、監視の目で見ますか?

自宅近くのコンビニを週1回程度、利用するのだが、たぶん新人さんだろう、アツい視線を感じるまでに凝視してくる子(男子)がいる。

それとは無しにチラッと見ると、やはりこちらを無遠慮にジト見していた。

確かに何を買おうかウロウロはしていた。

棚から少し距離を取っていたのだが?

万引きを警戒しているのだろうか?

それにしたって見(張)るのが下手だと思う。

店長夫妻やベテランの皆さんは決してそんなふうにお客さんを見ることは無い。


実際どうなのか…そういう教育をしているのか知りたいです。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

try-jin01
aoisora725さん
こんばんは。
やはり伝えたほうが良いですか。
次に寄ったときに顔見知りの店員さんか店長夫妻のどちらかが居れば伝えます。
Unknown
こんばんは。
凝視はしないと思います。
もし本当に怪しいと思ったら、責任者に報告してモニターで確認したりすると思います。
以前勤めていたスーパーでもそうでしたが、もし万引きしているのを見たとしても、個人の判断で捕まえたりしない事 と言われていました。
多分それはどこでも似たようなマニュアルがあると思います。
責任者に伝える事なく、お客様を万引きしているかのような目で凝視するような指導はしていないと思います。
それにしても不快な思いをされましたね、、
そのコンビニに、嫌な思いをさせられた と
伝える事は店にとっては必要な事です。
言う側も勇気や心が痛みますが、必要なクレームは伝えないと、店の為になりませんし、
これからもジンさんと同じ嫌な思いをする人が続くはずです。
ジンさんがその事を店に伝えて、その反応が誠意のある物か否かで、その店のレベルがどんなものかハッキリするはずです。
try-jin01
かおちゃんさん
おはようございます😊
レジに立ってた男の子から常に見られているな~と感じました。視線が刺さる感じです。
お客さんの属性によりけりでしょうか。
確かに知人の経営しているお店でも小中学生のお客さんには注意しているようです。「盗れると思ったら盗る」のが子供だと聞きました。
かおちゃん
おはようございます😃
基本凝視はしませんが、怪しい方が来店された時はそれなりに見てます。
団体できたお子様達とか、逆にこちらをチラ見するお客様、また、会計前の商品を持ちトイレに入るお客様、店員同士目くばせして見ることはあります。
万引きに関しては、現行犯ではなくてもビデオも証拠になります。
今でも残念ながら万引きはあるんですよー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る