goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

たってく

3月13日 月曜日 のち


今回は富山の方言、「たってく」を紹介します。


「たってく」を検索してみたところ、富山でも一部地域でしか通じないマイナーなもののようです。

たとえばウィキペディアにて、魚津弁として記述があります。

魚津(市)といえば県東部、僕の実家がある黒部市が隣接している地域です。

さて、「たってく」ですが。

(風によって)物が飛んでいくことを意味します。

今日のように強風が吹くような日は、あちこちで物が“たっていく”さまが見られるでしょう。

ちなみに、「飛んでいった」は「たってった」と言います。

魚津ではどうだか知りませんが、黒部の…僕の実家地域では中高年が口にするのを多く耳にします。


今回の富山弁講座は以上です。

次回の開催は未定です。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

渡来ジン
まるこさん
なんとなく響きから通じそうな気がします。
鳥が飛び立つ様子に似ていることから、風によって物が飛んでいくさまもそう表現したのではないかと思っています。
まるこ
おはようございます😃
たってく!
そう言う意味なんですね。
巣立って行くって言葉の音に似てますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事