8月17日 土曜日
のち


突然だが、自分の所属する会社の人のことを何と呼ぶだろうか?
昨日、本社から人が来たそうだ。
そのとき事務所で応対したのが勤続4年目の❝新人❞ナオ(仮名)。
我が社以前の勤務歴は無し。
夕方、そのことを聞いたのだが。
「今日、◯◯株式会社の□□さんが来られました」
???
普通は「(本社の)□□さん」と呼称すべきだと思うが、彼はいつもこんな言い方をする。
自分がその会社の一員であるという自覚が無いのだろうと思う。
何度か「本社の□□さんだろう?」と指摘したのだが、何日か経つと元どおり「◯◯株式会社の□□さん」になってしまう。
ついでに昨日は社名も間違えた…(ノ∀`)アチャー
単なる帰属意識の欠如なのか、本心から他人と思っているのか…
ずっと家事手伝いで外の世界を知らずにきたせいか、敬語が満足に使えず、誰に対してもタメ口。
先述の□□さんは僕らの上司にあたる人。
頭痛のタネだ。
ひみつ🤭日記
一事が万事こんな調子なので、前の事務長には最後まで「ナオさんは新人だから…」と一人前扱いされなかった。そう言われて否定しない彼も彼だ。半年から1年くらい勤務していればベテランと言わずとも、❝そこそこできる人❞と見られる職場なのに。