goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

草取り 草引き 草むしり

7月30日 日曜日 猛暑☀️😵💦


仮眠から目覚めて…あ~アラーム無意識に止めちゃったのかぁ(・ωく)

早めの時間でセットしているので、それほど問題はない。

朝の仕事を片付けて小休憩、事務所の前の花壇がだいぶやわしくなってきたので「いっちょ草むしりしますか!」という気になった。

6時半を少し過ぎたあたりで、まだ日陰が多い。

無心でするのが良いのか、何か考えながらすると良いのかは分からないが、僕は大抵何か考えながら黙々と続ける。

今回のテーマは「食糧難」

近い未来に食糧難になると言うが、本当だろうか?今の食料品の高騰は、誰かがシナリオを書いての演出の可能性は?とか(陰謀論大好き)

真面目なところでは、地球が寒冷化すると予測されているとか。でも地球温暖化の影響ガーと言っている連中もいる。
…う~ん、解らん。

寒冷化説を取るなら、それで食糧難になるのは理解できる。

となると、今ここに生えている草もなくなるのか…名前は忘れたがこの草、食べられるんだけどなぁ…とか。

一般に流通している食料品が品薄になることで、今は見向きもされない野草などが注目されるようになるのだろうか? YouTubeなどで野食ハンターなんてのがいるけれど。

コオロギを食べさせようとしているのもその一環か…とか。

等々、とりとめも無いことを考えて暑さを気にしないようにしていたが、無理!

30分もしないうちに退散🤣
進捗率、約25%(根性無し)

今日も早朝から暑い!



ひみつ🙊日記
僕の住んでいる地域では「草むしり」が一般的。根っこから抜く。
余談だが、DNで知り合った九州の人は「草とり」と言っていたっけなぁ…。

陰謀論は好きですが、行き過ぎたそれは嫌いです。有り得るかもしれないな…と思えるくらいが一番良い(笑)

コメント一覧

渡来ジン
まるこさん
父が山岳ガイドで、本棚から山野草のハンドブックを持ち出してみんなで読んでいました。そんなこともあって、山菜・野草はだいたい見分けがつきます。近年ではハーブにも興味を持ち始めたので情報量が増えました。
まるこ
こんにちは😃
お疲れ様でした。
こちらは草むしりって言いますよ。
食べれる野草。山菜なんてその代表格ですよね。天ぷらにしたらおいしいですもんね。
渡来ジン
かおちゃんさん
今の時期、すぐに伸びますよね。
先月草刈りしてもらった場所が早くも元どおりになりつつあります。
6時半では遅かったです。もっと早くから始めたほうが頑張れたかもしれません。
かおちゃん
こちらは草取りが一般的ですが、草むしりとも言います。
きれいになり、無心になるので、蚊と毛虫さえいなければ好きな作業です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事