時限あり。
難易度実績無し。
ストーリー進行で解除できるものを除き、以下実績。
奇妙なエンカウント (時限)
ルミエールで物まね師を倒す。

オープニングイベントのみ戦える。
倒すとレコードが手に入る。
後半に戻ってこれるが再戦はできない。
レコードを取り逃した場合、後半で手に入る機会がある。
どちらにせよ、実績解除ならニューゲームですぐなので問題無さそう。
足跡をたどって (時限)
前任の遠征隊のジャーナルを全て集める。
オープニングイベント中、港で遠征隊が集まっているときにお祭りトークンと古い鍵を交換しておかないと、後々手に入らないジャーナルがある。
古い鍵の使用場所は旧ルミエールの二人で行動するエリア。

画像の穴に落ちると鍵を使える場所がある。
以下が全回収場所
34:カラス
35:落つる葉
36:白の樹
37:ジェストラルの浜辺 (クライミング)
38:黄の収穫
39:ヴィサージュ 悲しみの谷
40:ヴィサージュとシレーヌの中間地点から北の島
41:忘れ去られた戦場
42:旧ルミエール
43:海岸の洞窟から東の島
44:黄の収穫
45:崩れた洞窟
46:シレーヌのドレス
47:モノコの駅付近のジェストラルの浜辺から北の砂浜の西の坂道途中
48:石切り場
49:落つる葉
50:岩波の崖
51:凍れる心
52:ジェストラルの村
53:小さなブルジョン
54:岩波の崖の洞窟
55:シレーヌ
56:岩波の崖
57:忘れ去られた戦場
58:旧ルミエール
59:黄の収穫
60:ルミエール
61:リーチャー
62:黄の収穫から東
63:いにしえの聖域:巨鐘の路地
64:牧草地から西
65:モノコの駅
66:エスキエの隠れ家
67:シレーヌ
68:浮遊する水
69:ヴィサージュ 喜びの谷
70:モノリス 汚れたルミエール
78:岩波の崖
81:春の牧草地
84:噴水
生存者:旧ルミエール (古い鍵が必要)
不明:リーチャーから行ける屋敷
不明:ヴィサージュ 怒りの谷から行ける屋敷
不明:キャンバスで油絵を入手後、屋敷の玄関ホールの右側階段の壁の額縁に油絵を飾って扉が開いた先
アリーン:モノリスから行ける屋敷
ジュリー:モノコの駅付近のアトリエから南
ヴェルソ:モノコの駅付近のアトリエから南、ジュリーのジャーナルの先、壁付近
ルノワール:旧ルミエール 屋敷の庭の旗付近から行ける屋敷
シモン:深淵
敵に塩を送る
ネヴロンのクエストを全てクリア。
各地に居る敵対していないネヴロンの願い事を全て叶えると解除される。
ネヴロンの居る場所は以下の9+1ヶ所。
・春の牧草地
・浮遊する水
・岩波の崖
・小さなブルジョン
・石切り場
・赤の林
・深遠の廃墟
・凍れる心
・浮かぶ墓場
以上をクリア後に噴水(春の牧草地から西)へ行くと、今までのネヴロンに対する行動で会話のみか戦闘が発生した後に解除される。
浮かぶ墓場での願い事は心が痛むが叶えた。
願い事を叶えた後に攻撃すると、全てを終えた後の噴水での報酬(ルミナのカラー100個)が貰えなくなるらしいが、実績は解除できるとの事。
目利き
33枚の音楽レコードを全て見つける。
全33種類、34枚あるレコードの内33枚集めると解除される。
オープニングで手に入るルミエール、終盤で手に入るルミエールが別個数でカウントされているのか32種類入手時点で解除された。
持ち物の五十音順で、以下入手場所
アリシア
落つる葉から行ける屋敷
アリシアズ・バースデイ・パーティー
船の墓場
アリーン
白の砂漠
アリーンズ・グラスハウス
喪失の林
アワー・ドラフツ・コライド
クリア報酬
アワー・ペインテッド・ファミリー
牧草地
アンティル・ネクストライフ
落つる葉のクエスト報酬
アン・33デサンブル・ア・ルミエール
薄明の石切り場
エンドレス・ライト
ルノワールの下書き
ギュスターヴ
岩波の崖ボス戦付近の崖
クレア
終わりなき塔
クレア!ドント・プル・ユア・シスターズ・ヘア!
凍れる心から行ける屋敷
ゴブル
いにしえの聖域西にいる商人から
シエル
シエルの親密度6イベント
チルドレン・オブ・ルミエール
聖なる川付近の商人
ノクターン・プル・アン・マスク・ドゥ・トリステス (悲しみの仮面の夜想曲)
屋敷2Fの長いテーブルが置いてある広間にスイッチが4ヶ所有り、暖炉付近の隠し部屋が開く。
ノクターン・プル・ルミエール (ルミエールのための夜想曲)
邪悪な洞窟
ハネムーン・イン・ルミエール
白の樹
フォーローン
牧草地からずっと東 湖の中央砂浜にある坂道から行ける屋敷
モノコ
モノコの親密度6イベント
ライツ・オブ・パスト
ジェストラルの古都
ラムール・デュヌ・メール (母の愛)
モノリスから行ける屋敷
リネン・アンド・コットン
まなこの島前に居る商人
ルネ
ルネの親密度6イベント
ルノワール
旧ルミエール 屋敷の庭の旗付近から通れる先から行ける屋敷
ルミエール
オープニングイベントの物まね師
ルミエール オペラハウス旗付近
ル・グラン・カフェ・ドゥ・ルミエール (ルミエールの大きなカフェ)
回転木馬
レットル・ア・マエル (マエルへの手紙)
キャンプでのイベント
レヴァリィ・ダン・パリ (パリでの白昼夢)
空飛ぶカジノ 建物の裏
レヴェランス
刃の墓場
ロスト・ボイス
忘れ去られた戦場を出て北に居る商人
ロブ・ドゥ・ジュール (白昼のドレス)
シレーヌ南の島の商人
ヴェルソ
ヴィサージュ 怒りの谷から行ける屋敷
行方不明のジェストラル
行方不明のジェストラルを全て見つける。
フィールドマップの各地にいる。
場所は
・エスキエの隠れ家前
・岩波の崖から東 巨大な敵の奥
・白の樹付近
・忘れ去られた戦場(モノコの駅側)から出て北、雪山境界付近
・旧ルミエールから北西の赤い島
・海岸の洞窟から北の砂浜
ここから飛行で
・終わりなき塔から南、上空の小さな島

・リーチャーから北東

・終わりなき夜の聖域から西

ジェストラルのゲーム
ジェストラルのゲームに全て勝利する。
フィールドマップにある5ヶ所のジェストラルの浜辺で遊べるミニゲームを全てクリアすると解除される。
ペイントケージ
ペイントケージを壊す。

浮遊する水エリアの船の場所で初めて遭遇するペイントケージ。
チュートリアルでは鍵を集めると開くよ。みたいな事が表示される。
その鍵は物理的なものではなく、ペイントケージの周辺に浮いている黒い渦みたいなものをエイムで撃って破壊する事で開く仕組み。

必ず周辺に3ヶ所の渦がある。
マエル (時限)
マエルとの親密度が7になる。
マエルの最後のイベントで嘘をつくと親密度が上がらなくなる。
オーバーチャージ
ギュスターヴのフルチャージした
オーバーチャージで敵を倒す。
チャージを10/10まで溜めてオーバーチャージを使うだけ。
無欠の手際
ルネでステインを連続4ターン消費する。
序盤ではイモレーション使用後、エレクトリファイを4回使うのが手っ取り早い。
シナジー
マエルで名手の構え中に刻印状態の敵にペルセを使う。
イモレーションで火傷状態の敵にスウィフト・ストライドで名手の構えにし、他メンバーの刻印付与のスキル使用後にペルセで。
序盤のお手軽高火力。
最大化
シエルでトワイライト中、1体のターゲットにフォーテルを20枚使用する。
シャティオンを装備し、
トワイライトを発動してから
フォーカス・フォーテルで1ターンでフォーテルが20枚付与され、トワイライト・スラッシュで解除される。
パーフェクション
ヴェルソでランクSに到達。
スキルのパーフェクト・ブレイクを使ってブレイクさせるだけでランクSになる。
車輪制御
モノコで強化されたスキルを連続4ターン使う。
スキル欄に4種類セットし、戦闘中画面右のルーレットの針が指している同じ属性のスキルを4ターン続けて使うと解除。
使用APが足りないのであれば、味方にAP回復薬を使ってもらえば良し。
脚のコレクション
モノコのスキルを全て習得する。
海岸の洞窟付近にいる、連続20~以上の回避で倒せるグロス・テットはこの場所ではリポップしない為、当初は時限と言われていたが、空飛ぶ屋敷にて再戦できてリポップもする。

クロマ熟練者
レベル3のグラディエントアタックを使う。
Lv3のグラディエントアタックは親密度が7になると使えるようになる。
生存者
レベル99になる。
終盤に行けるようになるルノワールの下書きの黄金の樹の旗から坂道を下り、広場の建物の上に居る商人が連戦できて稼ぎやすい。
1戦20-25秒程で終わり、200万のXPが手に入る。
おまけに毎回1,2個のルミナのカラーも手に入る。
そんな楽に倒す条件が以下の通り。

武器はシュヴァリウムでレベルは32で良し。
スキルはファントム・スターしか使わない。
ピクトスは2枠空いているので、ルミナコストが多いピクトスを装備しても良い。
それでもギリギリ倒せないのであれば、ルーレットを装備して運次第。
こちらはマエル

武器はリスウム。
ピクトスは3枠空いているのでルミナポイントも余裕有り。
ラストチャンスを使ってファントム・ストライクを使うだけ。
プロフェッショナル
ダメージを受けずにボスを倒す。
序盤の方がボスの攻撃パターンが少ないので楽。
一番楽なのは春の牧草地の脇道にいる中ボス。
最初は敢えて倒さずにスルーし、ストーリー中盤辺りで戻って来ると敵の行動前に倒せるように。
完璧なカロ
クロマティック・ペタンクを倒す。
空飛ぶカジノから東の草原にいる巨大ペタンクを追いかけて、南の湖を越えた先にある定位置で倒すと解除。
倒し方は他のペタンクと変わりないが、普通のペタンクを援軍として呼び、Xターンで通常ペタンクが逃走すると巨大ペタンクが大幅に回復する。
スプロング
スプロングを倒す。
刃の墓場付近の海にいる巨大な敵。
5ターン毎に攻撃がパターンになっている。
倒すと2回行動のピクトスが手に入る。
暴君
セルパンファーを倒す。
空の島近辺の空を飛んでいる巨大な蛇。
倒し方はAP系のピクトスやルミナを装備してAPを溜めるしかないと思う。
ノワール・エ・ブラン
アトリエの謎を解く。
フィールドマップの3ヶ所にあるアトリエを進んで行くと少年が居るので、話し掛けてパーツを貰う。
3ヶ所で計3個貰ったら奥の像の前でパーツを使うと奥の道が開かれて、ボスを倒すと解除される。
クレア
クレアを倒す。
モノコの駅から南にある空飛ぶ屋敷に居るクレアを倒すと解除される。
ダメージ自体は大した事は無いが、パリィからのカウンターをしないと回復されてしまうのでパリィ必須。
"永遠"
終わりなき塔の頂上にたどり着く。
11-3をクリアで解除される。
ようやくの平穏
シモンを倒す。
今までのボスは全てパリィカウンターの正攻法で倒してきたが、シモン2は攻撃パターンを憶えるのすらきつい。
どうしたものか、と考えた結果がこちら

必須キャラはマエルとシエルと他一人誰でも(以下Xキャラ)。
マエルのルミナとピクトスは以下の通りに。

シモン2の体力がどのくらいか分からないので、ルーレットを付けた。
ステータスは武器のリスウムに合わせた攻撃力、運、素早さに特化させたい。
スキルはラストチャンスとスタンダールのみ。
シエルとXキャラのピクトスは3枠自由で、ルミナは以下必須で。
エナジャイズスタート1
エナジャイズ・ターン
エネルギーマスター
ダブルマーク
バーニングショット
マーキングショット
先制攻撃
力より速さ
シエルのスキルはフォーチュン・フューリーとインターヴェンションのみ。
次に戦闘順をXキャラ、マエル、シエルの順番にする。
シモン1の流れは
Xキャラはエイムで火傷か刻印、もしくは両方掛かるまで撃つ。
マエルはラストチャンスからのスタンダールで一撃。
シモン2の流れは
Xキャラはエイムで火傷と刻印が同時に掛かるまで撃つ。
掛からなかったら自身にエネルギーティントを使って再度撃つ。
2回目のコマンドはシエルにエネルギーティントを使用。
マエルはラストチャンスでターン終了。
シエルはマエルにフォーチュン・フューリーとインターヴェンションの順で使用。
マエルの順になり、スタンダールで終了。
*ルーレットの効果でダメージが半減して倒せなかったら再戦。
後に続く者たちのために。
/
コマンドRPGの未来を見た。
ストーリー、世界観、音楽、全てが素晴らしく、おもしろかった。の一言に尽きる。
メモを取りつつたくさん探索してコンプまでセーブデータでは88時間となっているが、強敵との全滅>再戦の時間はカウントされていないと思われる。