趣味日記(お出かけ,グルメ,品物,サイクリング,美術館,映画,本,ガーデニング,熱帯魚)

過去記事は右上の検索[  ][このブログ内でV]🔍検索出来ます。
トップ写真をクリックすると大きくなります。

関宿

2021年03月24日 | お出かけ

東海道53次の47番目宿場町の三重県亀山市関宿に行きました。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
西追分(にしのおいわけ) 京都への東海道と奈良への大和街道の分岐点(追分とは分岐点の事です)

郵便ポスト

宿場を見学していたらおじさんに話しかけられ、大阪高槻市からですと答えると、よっしゃ案内したろと連れていかれたC50型154号機(シゴマル)

マンホール蓋

もうツバメが巣を作っていました

漆喰細工の鶴



鯉の滝昇り



波と鳥

お米のホーロー看板

鍾馗さん

東海道



旅籠会津屋と洋館屋

履物屋の看板

ミシン糸のホーロー看板

歌川広重の東海道五十三次

薬屋の看板

味の素のホーロー看板

塩のホーロー看板

庵看板 旅人が方向を間違わないように、京都側は漢字

江戸側はひらがなになっています

旅籠玉屋の印 「関で泊まるなら鶴屋か玉屋、まだも泊まるなら会津屋か」と謡われたほど

アンティークが

三角形の屋根が街道を向いているのは珍しい橋爪家

伊藤本陣跡

眺関亭からの関宿の眺め 京都方面

江戸方面

関の山車(やま)倉庫

山車が大変立派でこれ以上贅沢な山車は作れないと思われ、精一杯の限度のことを関の山と言うそうです

旅籠鶴屋 千鳥破風(ちどりはふ)が豪華

桶屋の瓦

?漆喰細工

細工瓦 虎

漆喰細工 龍



鯉の滝昇り

御馳走場(ごちそうば) 関宿を出入りする大名行列を、宿役人が出迎えたり見送ったりする場所

二階虫籠窓(むしこまど)、一階ばったり(折り畳み式縁台のようなもの)、出格子、幕板

馬つなぎの環金具

東追分 江戸への東海道と伊勢別街道の分岐点 鳥居は伊勢神宮式年編宮の時、古い鳥居を貰うらしい

東海道 京都方面

東海道 江戸方面
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土筆(つくし) | トップ | 光陽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿