生き物が大好きな若者の日記

昆虫類、多足類、鋏角類、爬虫類を撮影したり実際に捕まえ飼育することが中心のブログです。

まだまだ寒いな…。

2015-03-24 14:03:15 | その他


三月もいよいよ後半に入り徐々に暖かくなってきましたけど、まだ気温が安定しない影響もあって昆虫&多足類&爬虫類を見かけることが少ないです。
今日は久々に仕事が早く終わったので昼から山に入って多足類採集をしようと思っていましたけど、予定変更で家でゆっくりすることにしました。

ムカデやヤスデなど多足類を採集する場合、行動が不活発になる冬~丁度今頃の季節辺りまでが一番安定して発見できますけど、毎日朝早くから起きて片道一時間弱の職場まで通勤している自分にとって…流石にこれから山に入る気力&体力は全く残っていません。

僕の長年の経験からして、大型ムカデを高い確率で採取したいなら今が一番のチャンス‼︎ですよ~。
四月に入ると全国的に暖かくなりムカデが冬眠から目が覚め餌を求めて活発的に行動するようになりますので、今の季節を逃すと一つの場所で安定して採集する事がかなり難しくなると思います。
自分の中では11月~3月がムカデを採取するにはベストな季節だと思います。

南西諸島の島々の場合、年間を通して温暖な気候なためムカデが冬眠をする期間はかなり短くなりますので、採集はより難しくなると思います。

ムカデ類&多足類は気温20℃を下回ると冬眠状態に入る個体が多いらしいので、やはり本格的に採集するなら寒い季節がいいみたいです。

とりあえず今日はこのへんで終了したいと思います。






家の守り神~ヤモリ

2015-03-23 14:16:19 | 爬虫類、両棲類

朝はこちらもまだまだ寒いですが…今日仕事に出掛ける前に久々に、おそらくはイエヤモリ??を発見しました。

鹿児島県南部のヤモリって結構大型で体の模様も個体によりバラバラで判別が難しいので、この個体も本当にイエヤモリかどうかも分かりません…。



鹿児島県南部にはニシヤモリ、ホオグロヤモリ、ヤクヤモリ、ミナミヤモリなどが棲息していますが、自宅の中&庭周辺でよく見かけるのはニシヤモリの方でイエヤモリの方は棲息数が少ないのでこちらでは少しレアな存在です。

ってかニシヤモリ、ヤクヤモリなどの大型ヤモリは意外と凶暴で素手で捕まえようとすると高確率で思いきり噛んできます…。

トッケイヤモリ程ではありませんが気性は荒いと思います。

一番の驚きは共食いです。

以前、ニシヤモリがイエヤモリを捕食していたのを自宅内~天井で二度程目撃したことがあります。

これから徐々に暖かくなりヤモリ達も活発に行動するようになりますので、暇があるときはヤモリメインで採集&調査に出掛けたいと思います。