矢作ダム
アーチ式コンクリートダム
矢作川水系矢作川 愛知県豊田市(左岸)、岐阜県恵那市(右岸)
訪問日 2022/5/22、2024/5/18、2024/8/27
[2024.8.27の訪問]
大井ダム完成100周年記念周遊ダムめぐりのために訪問。
Googleマップを眺めていて、矢作ダムのダム下にアプローチできるところがあるのではないかと思っておりました。この辺だろうかと思ったところへ行ってみると、なんとご丁寧に案内板があるではありませんか。立入禁止かな?と気にせず、堂々と見に行くとこが出来ました。
東海自然歩道の案内板 向こうに行くと『矢作ダム下』
ここから先は立入禁止 左岸側は隠れますがクレストゲート、コンジットゲートはしっかり見えます かっこいいお姿!
減勢池も間近に
コンジット(バーチカルローラーゲート)×3門
クレスト(テンターゲート)×4門
県道から一枚 ダム下に集落がある風景 巨大な壁に護られている感じがします
[2024.5.18の訪問]
ダム印を頂きに二年ぶりの訪問となりました。カメラも新しくなりまして、どんな風に撮れるか楽しみです。下流面と正対できるポイントは、路肩が狭く駐車できませんので、堤体右岸の駐車場から歩きました。懐中電灯を手に電灯のない二つのトンネルをてくてくと。それから前回に入る事が出来なかった管理所内の展望台からの撮影もしてみました。うまく撮れたかな。
県道のガードレールの錆び方が秘境感を醸し出しているような
右岸からの下流面 より広角になりました
管理所内の展望スペースから 2年前は見られなかったポイント
県道から副ダムを見下ろす
水利使用標識
[2022.5.22の訪問]
それまでは円弧アーチが主流だったのが、このダムは初の放物線アーチを採用したという歴史的なダムです。小渋ダムを見て育った私としては、アーチ式のダムには愛着があります。いいですねぇ。
それまでは円弧アーチが主流だったのが、このダムは初の放物線アーチを採用したという歴史的なダムです。小渋ダムを見て育った私としては、アーチ式のダムには愛着があります。いいですねぇ。
とにかくデカいです。天端は車で通行可能。ダム湖は奥矢作湖。一見の価値あり。
ダムカードは管理所で頂きました。
先に見た黒田ダムと富永ダムとこの矢作ダムとで、世界的にも珍しい二段式揚水発電所を構成しております。by 中部電力
そういう訳で、三つのダムをセットで見たかったのです。
下流面 堂々と
ゲート部分のアップ クレスト:テンダーゲート4門、コンジット:ローラーゲート3門
右岸からの下流面 アーチのカーブがよくわかる
パノラマで
右岸からの天端
天端と下流面
右岸からの上流面
ダム湖の対岸から見た上流面
取水設備
天端からダム湖『奥矢作湖』を見る
下流方向を見る 副ダムの先は矢作第一発電所
ゲート上から下流方面
減勢工を見下ろす
インクライン
左岸から下流面
左岸からの天端
左岸からのダム湖
左岸からの天端と上流面
管理所 こちらでダムカードをいただきました
案内図