摂津市立鳥飼小学校 家庭学習支援

新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休業に伴う家庭学習支援のページ

2年生研究授業

2021年06月25日 10時00分00秒 | 管理者より
昨日は2年生の国語で校内研究授業を行いました。授業力向上リーダー養成研修に参加している山﨑先生の授業を校内全員で参観し、放課後に協議を行いました。そこには同じ五中校区の東小の先生や、山﨑先生と同じリーダー養成研修を受講されている先生方、さらにはその指導教官である大阪府教育センターの指導主事の先生方も加わる大人数。もちろん先生方はマスク着用で無言での参観なのですが、子ども達は大勢の先生方に見守られて少し緊張気味でした。

きょうだい学年の4年生に、自分が学校内で見つけたものについて紹介するというテーマで文章を書く勉強です。あらかじめグループ別に校内を探検してメモしてあった情報を見ながら、一人一人が自分の文章を書くための設計図について学習するという内容でした。文章は「はじめ」「なか」「おわり」の3部構成になっていることや、「はじめ」と「おわり」は一体(授業では「セット」と表現されていた)となっていることについて、実際にワークシートに取り組みながら学びを進めていきました。2年生とは思えないほどに集中した子ども達。一人残らずどの子も、ワークシートに「セット」になった「はじめ」と「おわり」が書き込まれて行きます。みんな本当によく頑張っていましたよ。

放課後の研究協議では、グループ別討議の時間が足りなくなるほど白熱した議論が展開され、参加者全員にとって大いに自己研鑽する機会となりました。講師の先生からは、鳥飼小学校の授業改善には、たゆみない教材研究を積み重ねることはもとより、授業力向上についての先生方の『対話』を今後一層深めていく必要があるとご教授頂き、研修は無事に終了しました。居心地のよい学校をめざして、これからも職員全員で心を一つに取り組みを進めていこうと思います。



マスクの夏がまたやってくる【NHKのHP】

2021年06月13日 09時00分00秒 | 管理者より
コロナ禍での熱中症対策、皆さんはいかがお考えですか?マスクをつけていると、外している時より暑苦しく感じるものですよね。外せるものなら外してスッキリしたい。かと言って、今の世の中、いつでもどこでもマスクを外して良いかというと・・・。誰にとってもその選択が悩ましいものですね。

市内の小中学校では、摂津市教育委員会の指導の下、6月初め頃から体育の授業では(運動を止めて説明を聞くような場合を除いて)マスクを外すようにしています。また、登下校中についても、一定の距離をとって会話をしないという条件で、マスクを外しても良いと指導しています。これまではマスクの着用を徹底するのが指導の主眼だったので、子ども達にも戸惑いがあると思います。今後、一層丁寧な指導を心がけて参ります。

NHKのニュース記事をリンクしておりますので、参考になさって下さい。

学校等の取組み紹介  YouTube 動画について

2021年06月08日 21時00分00秒 | 管理者より
摂津市立小中学生の保護者の皆様へ

日頃より本市の教育行政にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

皆さま教育委員会のYouTube動画ご確認いただいているでしょうか?
現在、チャンネル登録者数 540人 総再生回数2万9000回を超え
様々な方にご視聴いただいております。

現在、このコロナ禍において、参観などの学校行事も行うことが難しい状況です。
保護者の方々がなかなか学校の様子を知りたくても知ることができない。
この状況を教育委員会として、子どもたちの頑張りや各学校の取組みの様子をより
知っていただきたいという思いから、各学校の取り組みなどを発信しております。

この間の学校の教育活動を紹介します。ぜひご覧ください。

「玉ねぎの収穫」 摂津小学校


生活の授業の中で、昨年度の2年生が植えてくれた玉ねぎを収穫しました。
JA北大阪の方や摂津市役所農業振興課の方、農地提供者の方にご協力いただき、「おぉ!大きい!」とか「楽しい!」と口々に発しながら子どもたちは収穫を楽しみました。
収穫した玉ねぎは、学校給食でも使われます。
残った玉ねぎは子どもたち一人一人がおうちにお土産として持って帰ります。
家庭で、収穫の様子など話しながらおいしいカレーにでもなるのでしょうか。
このような体験活動を通して、どのように野菜ができているのか、
バランスの良い食生活の大切さなど(食育)を学びます。


「小学校授業力向上リーダー教員」 鳥飼小学校


摂津市では、様々な役割を担う教員が、それぞれに与えられた
ミッションに日々取組み、市全体の授業力向上に取り組んでいます。

今年度、本市鳥飼小学校所属教諭が、大阪府教育センターの長期研修に、
授業力向上リーダー教員として、授業実践、授業研究を行っています。
府内で3人しかおらず、鳥飼小学校を実践校として子どもたちに力を
つけるための授業研究を重ねています。
本市では、このような府の事業を活用し、モデルとなる教員の授業改善の在り方、
学級経営等子どもたちへのアプローチの方法などを広め、
教員全体の授業力向上を図っていきます。

今後も、このYouTubeチャンネルでは、各学校等で子どもたちが頑張っている様子や
教育委員会の取り組みなどを皆様にお伝えしてきたいと思います。

可能であれば、保護者の方をはじめ、地域の方にもお声掛けいただき、
話題にしていただけたら幸いです。
よろしければ、チャンネル登録、通知ボタンのクリックをよろしくお願いします。



お問い合わせ先
摂津市教育委員会事務局
教育総務部 学校教育課
06-6383-5763





登下校時のマスクについて

2021年06月08日 09時00分00秒 | 管理者より

6月8日(火)登校時間帯の摂津市の気温はすでに24℃と、かなり暑くなって来ています。今日は集団登校の巡回(今日は下方面でした)時に、子ども達に下の図を見せて、「学校に着くまではマスク外してもいいよ」と声を掛けながら歩きました。

 

反応はそれぞれで、やっぱり個性ってあるもんだなぁと、それだけでもなかなか楽しめました。例えば・・・

  • 『やった〜』と言ってすぐに外す

  • 『ありがとうございます』と言って外す

  • 黙って外す

  • 『ありがとうございます』と言って、外さない

  • 『しゃべっちゃダメならマスクしとこ』と言って外さない

などなど。

 

この先暑い日が続きます。熱中症対策として、登下校時にはマスクを外しても良いこと、外したらお互いに間隔を空けて、おしゃべりを控えることを学校でも指導して参ります。ご家庭でもお子さんと登下校時のマスクについて話し合ってみて下さい。よろしくお願いします。


 


※体育の授業でも、熱中症予防はもとより、酸欠症状にならないためにも、活動中はマスクを外すように指導して参ります。合わせてご家庭でもお話ししてみてください。よろしくお願いします。

就学相談リーフレット

2021年05月31日 06時00分00秒 | 管理者より
摂津市教育委員会からのお知らせです。(摂津市HPからそのまま引用)

『お子様の就学にあたり、気になることや不安なことはありませんか
「特別な支援」を必要とされているお子様のよりよい就学にむけて、障害の程度にかかわらず、スムーズに小学校につなぐための「就学相談」を行っています。
就学相談では、「支援学級」や「通級指導教室」の紹介や学校見学等の案内、「支援学校」への就学の検討などの相談に応じます。
このリーフレットでは、小学校に就学するにあたっての就学相談の流れや、摂津市の支援教育についてご紹介しています。
就学に際し、お子様の健康や発達、生活面、行動面などで気になることがある場合は、お気軽にご相談ください。』