コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
うーーー (久我山散人)
2018-11-06 01:07:52
こ、こ、これより
グーグルマップの方がわかりやすいのでは?
グーグルマップは、教会とかレストランとか書いてあるし、道の形状も怪奇ながらリアルでは?
 
 
 
グールグール (ゼペットおばさん)
2018-11-06 12:58:19
そうなのよね〜このロータリー見事にヨーロッパ中に有るのよ
パリでもミラノでこんなところにあるのかーというところまで
なかなか出られずグールグール回っていた日本人ツーリストの多いこと
ちびくろさんぼみたいにバターになるか
 
 
 
ロータリー (久我山散人)
2018-11-06 19:28:44
そういえば沖縄にも、糸満ロータリーというのがあって、そこへ行くとバスがいきなりグルグル回り出すので、こっちも目が回るのである。

以前は信号が5個か7個あって、5差路か7差路だったらしい。しかし、通る人も車もほとんどないのに何で?

とは思うが、アメ公がつくったらしい。地元の人は、文化財として保存しているのだろうか。渋谷駅前の交差点も、グルグルロータリーにしたら面白い。
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2018-11-06 22:34:33
1に書いてあるのですが、グーグルマップでのストリートビューで、毎日予定の道を走って追ったのだが、約一名紙の地図がいいと言う人がおって。
ここの地図はきれいでわかりやすいので、こちらに。
ストリートビュー派問題が出るのがわかるくらいすごい!
実際に行ったときには・・ちょっと飽きていた(笑)
そして能動のようなCであらわされる、市町村道・・農道のような道は、グーグルにも、地図にも番号が出ていない、もう牧場の中の道かと思った。
 
 
 
ゼペットおばさんへ (トントン)
2018-11-06 22:38:20
ははは、困ったことになったのに、なぜか大笑いと言うのは、どこかちびくろさんぼが好きだったからかも!
やれやれのあぶら汗はバターであったか・・・(笑)
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2018-11-06 22:43:02
あははは!渋谷ぁ~~。あの交差点?
人々はどうすのだぁ~~一回2000人とも言われる人々!!・・面白すぎだわ(笑)
そういえば、日本もでき始めたと聞いたけど・・沖縄だったのか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。