コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ゼペットおばさん
)
2016-12-19 13:03:10
下の2枚の写真のブルー
これと同じ色だったのクラナッハのルターの肖像画のバックの色!
難しい色だよね
自然の色どうしてこんなに上手い色使い
到底私には真似できない
勿論素晴らしい色彩感覚を持ってる人もいるけど
ちょっとやそっとの努力ではそんな人に追いつかない
そういえばハーダンガー刺繍で夏帯作ってた人がいた
トントンのハーダンガー刺繍の話で突然思い出した
ついちょっと前のことは忘れるのに
何故か昔のことを脈絡なく思い出す
ゼペットおばさんへ
(
トントン
)
2016-12-19 22:19:43
空を映してのブルーなのに、池の色もあって、
色々なブルーに変わる。
自然の色は、それだけで芸術。
そのまま、描くことができれば、それだけで巨匠に慣れるくらいだけど(笑)
ハーダンガーで帯!!!思いつきがすごい。
着物はどんなものに合わせるのかしら・・・
ちょっとまえのことはわすれる・・・う~~ん、
最近言われて様な(笑)・・それ今話したのにもう忘れた?と
昔のことはつまらないこと・・ばかり鮮明に覚えていて・・
私の性格の骨の部分が分かってきた(泣)・・(笑)か
Unknown
(
ゼペットおばさん
)
2016-12-20 17:57:48
ツウィガルトの白い麻生地だったので多分濃い色の上布の着物にでも合わせたなかな?
昔はこだわらずフランス刺繍やスウェーデン刺繍をあしらった着物や帯を作ってた人多かったような
て仕事できる人多かったしね
ゼペットおばさんへ
(
トントン
)
2016-12-20 23:30:57
ツヴァイガルトか、いいわね。
気の遠くなるような話し・・って、私のような怠け者が聞くからだわね。
スウェーデン刺繍も、懐かしさがある・・・
あれも、万華鏡のように、限りなく種類があるような気がして・・いいなぁ~~温かいね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
これと同じ色だったのクラナッハのルターの肖像画のバックの色!
難しい色だよね
自然の色どうしてこんなに上手い色使い
到底私には真似できない
勿論素晴らしい色彩感覚を持ってる人もいるけど
ちょっとやそっとの努力ではそんな人に追いつかない
そういえばハーダンガー刺繍で夏帯作ってた人がいた
トントンのハーダンガー刺繍の話で突然思い出した
ついちょっと前のことは忘れるのに
何故か昔のことを脈絡なく思い出す
色々なブルーに変わる。
自然の色は、それだけで芸術。
そのまま、描くことができれば、それだけで巨匠に慣れるくらいだけど(笑)
ハーダンガーで帯!!!思いつきがすごい。
着物はどんなものに合わせるのかしら・・・
ちょっとまえのことはわすれる・・・う~~ん、
最近言われて様な(笑)・・それ今話したのにもう忘れた?と
昔のことはつまらないこと・・ばかり鮮明に覚えていて・・
私の性格の骨の部分が分かってきた(泣)・・(笑)か
昔はこだわらずフランス刺繍やスウェーデン刺繍をあしらった着物や帯を作ってた人多かったような
て仕事できる人多かったしね
気の遠くなるような話し・・って、私のような怠け者が聞くからだわね。
スウェーデン刺繍も、懐かしさがある・・・
あれも、万華鏡のように、限りなく種類があるような気がして・・いいなぁ~~温かいね。