コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Eiko)
2018-08-07 23:45:11
どの写真もとっても鮮明で美しく,ゆったりとした時間の流れを一緒に味わうことができます。写真歴も長いのでしょうね。カメラは専門家が持っておられるようなカメラなんでしょうね。私は全くカメラにうとく,でもこうした美しい風景を撮れるようになりたいと思っている者です。
 
 
 
異国から (カンカン)
2018-08-08 21:50:10
なんとなくシューマンの子供の情景から「異国から」のメロディーが浮かんできました。ランジェの街を通り過ぎる自転車の風景や、ロワール川の水がとてもきれいに撮れていてゆったり感伝わってきました。
話突然変わりますが、翁長知事の突然の訃報に驚いています。癌だったなんて知りませんでした。最後まで頑張って仕事をされていたのですね。
気が付いたら世界報道写真展も終わっていてショック、再びトントンに声掛けしようかと思っていたところだったのに。まだまだやっているのかと思っていたら、時の方が私の意識よりずっと速いスピードで流れています。また見に行きたい写真展もチラホラあります。お時間あればまたご一緒したいですね。
 
 
 
ロワール川 (ゼペットおばさん)
2018-08-08 22:05:53
そうなのロワール河でダラ〜ッと過ごして 
これがバカンスかと実感
だからほぼ観光無し
毎日河眺めて過ごしてました
あんな時間無いわね〜
 
 
 
Eikoさんへ (トントン)
2018-08-09 00:08:28
こんにちわ。
ありがとうございます。
カメラにしてもパソコンにしても、まったくわからなくて。
カメラもブログを始めた頃はコンパクトデジでした。
意今回使ったのは,CANONのEOSKissX5、選択理由は「軽い」です。
経済的にも、高価なものは私にはもったいない!!です。
なかなか気に入った写真は撮れなくて。
ほめていただけると、うれしくて、がっかりが解消できます。
 
 
 
カンカンヘ (トントン)
2018-08-09 00:21:09
あ~~カンカンもシューマンの人でしたね。
若い頃、音大に行ったよう古参にトントンはショパンの人ねといわれ、彼女はシューマン弾きなの言っていたのを思い出しました。
確かにこの辺りの風景はシューマンを思い浮かべるかもしれない。
翁長知事、療養中で、心配してたのだけど・・ものすごく悲しい。
日本の良心とも思える方たちが、どうしてと思えるほどなくなって。
先のことを考えると・・
報道写真展などもしっかり見ないことには、こちらの感覚まで狂って行きそうで。
今また、夏休みの子守の季節になっていますがまた何かありましたらよろしくね。
写真美術館は感覚をまともに戻してくれそうなところですよね、
 
 
 
ゼペットおばさんへ (トントン)
2018-08-09 00:29:08
向こうの人はダラ~ッがバカンスらしいよね。
最高の贅沢。
毎日同じものを眺めて暮らすって・・子供の頃ってそうだった・・
余計なことを思わず、考えず・・人間らしい時間・・
無いね、あんな時間・・何をしているわけでもないのに・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。