コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (satoyamakotori)
2014-07-02 04:29:22
き~れ~い~!!
こんな季節にいたことありました?
アオゲラも撮ってらっしゃいましたよね~
鳥運来てるのかも!
こちらはキジばかりですが、師匠ならただのキジじゃなくて
大量のお子様連れを見られるかも。
 
 
 
夏のお散歩 (カンカン)
2014-07-02 07:39:23
雨の日に久しぶりに
井の頭に行きましたが
大雨の気配で鳥さんたちは
いなくて
私はウサギ館でティラミス食べて
雨宿り・・

トントン、ラッキーでしたね。
 
 
 
satoyamakotoriさんへ (トントン)
2014-07-02 22:47:32
この季節では初めて・・夏のカワセミ。
しかもはじめての二羽そろって。
どうしたことか鳥運ばっちり。
他の鳥には出会わないのに・・・???
お子様連れ、もう一種類いるのだけれど、見えない。
ゴイサギクン・・そっとしてあげてくださいと書いてあるのでカメラを向けられない・・・


 
 
 
カンカンへ (トントン)
2014-07-02 22:50:34
あの日は明大前は冠水で井の頭線ストップだったのでしょう?
玉川上水も大変だったそうだけど・・・
井の頭大丈夫だったのかしら?
あの雨・・鳥さんたちどうしているのだろうか・・・

最近嬉しい出会いが多くて・・ラッキー♪
 
 
 
ふ~む (久我山散人)
2014-07-04 08:35:28
あのあたりに、ああして、こうして、いるんだな、巣作りは、上水の土手だな
 
 
 
カワセミだ! (諏訪ッチ)
2014-07-04 21:21:01
最近はカワセミが撮りたければ東京へ行け。
というのがこちらでの合言葉です。(笑)
こちらにもカワセミはいるのだけれど、
なかなか撮らせてくれません。

これは番なのかな?
1羽は幼鳥の様に見えるけど、光の具合かな?
今の時期なら、もう子供が巣立っている頃ですね。
3回くらいは子育てをするはずなので、
しばらくは楽しめそうですね。
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2014-07-05 00:03:48
何故だか鳥たちの動きが変わってきているのだけれど・・
池の水の入れ替えなんて関係しているのかしら・・・
カワセミ二羽なんてみるの初めてでした!


 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2014-07-05 00:18:21
ええーーっ。
ただ、東京の鳥たちは、人間のそばにいたほうがカラスなどから守ってくれるというのが分かっているようで、
人が近づいても逃げずに撮りやすいのは確かだけど・・(笑)

これはなんでしょう?
ちょっと距離があったので、写真を見るまで二羽だと気づかなかった。
3回も子育てをするの?
注意してみよう。
今はゴいさぎの子がギイギイ鳴いているので、独り立ちを楽しみにしているのだけど。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。