コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
すごい (久我山散人)
2009-04-05 23:15:33
すごい、
 色を消しても
  色が見える、
トン姉の妖術!
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2009-04-05 23:51:57
色が見えますか?それは散人さんの心のさくら色です・・って、いよいよアヤシゲな私の言葉でしょうか?
今日は井の頭を避けて・・神田川の桜です、近くまで行きました。神田川の桜は色がありました。そうそう、くりちゃんにお会いしました・・一言二言、お話しました。
 
 
 
あはは (久我山散人)
2009-04-05 23:56:11
くりちゃんて、小野くりちゃん?
 彼女はボクの頭のなかでは、小野あっこなんだけど。
  なんせ、ピィエディセポレ修道院のともだちだからね。
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2009-04-06 00:03:23
おっと、名前なんて出しちゃ~~、しかも笑っちゃ~~、お変わりなく、あのままの可愛らしい方でしたよ。あのあたりを歩くと、いろいろな方に会い、昨日は紅蓮幼馴染のT君のお姉さんに会いました。
 
 
 
トントンさんへ (マーピー)
2009-04-06 14:43:38
今日はモノクロですね。水墨画みたいで素敵です。私も今日お花見にまた行ってきました。桜が咲いている山の向こうに霞んだ春の海も見ました。今が私の一番好きな季節です。
 
 
 
散人さんへ (紅蓮)
2009-04-06 18:18:14
幼なじみって、忍者のことよ。どちらも、6年散人クラスだわね。
 
 
 
なんと~ (さと)
2009-04-06 21:31:34
この柔らかな感じが凄くいい~
言葉も出ません。
この感じを出せるというのが凄い!
素晴らしいです!
 
 
 
モノクロ (としちゃん)
2009-04-06 21:57:04
トントン、こんなに素敵に撮ってずるいわ~。

今日ね、新しい職場の上司と話していたら、
なんと昔、西宮中学の近くに住んでいたんですって。
思いっきりローカルな話題でした。
 
 
 
モノクロの花 (諏訪ッチ)
2009-04-06 22:47:40
昔々まだカラーフィルムがすごく高価だった頃は、庶民はモノクロで花を撮ったんだろうね。

私も高校の修学旅行の写真の半分はモノクロです。
貴船の紅葉を撮る時はモノクロのフィルムしかなくて、悔しかったけど、目に焼き付いている紅葉の色を思い浮かべれば良いのだね。

昨日の花の色の次なので、意表を突かれた!
こういうのずるいよなぁ~(笑)
 
 
 
マーピーさんへ (トントン)
2009-04-06 23:00:27
そうですよね、海も近いのですよね・・・春の海は、どこかのんびりしていて好きです。いい季節になりましたよね。
 
 
 
紅蓮さんへ (トントン)
2009-04-06 23:04:02
はは、Tちゃん、正義の味方だったよね。
 
 
 
さとさんへ (トントン)
2009-04-06 23:06:38
どうしても、綺麗な桜色が出なかったので、思い切って、モノクロにしたら、質感が綺麗に出るのでビックリ。実はさとさんに言われてからモノクロに挑戦しています。結構難しくて!
 
 
 
としちゃんへ (トントン)
2009-04-06 23:09:17
ずるいかぁ~!だって、色、うまく出なかったのですよ。
西宮中なんて・・この日の話題は、御近所話題が多いなぁ!(笑)
 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2009-04-06 23:20:22
モノクロで撮ると、色でごまかされているものがあらわになったり、色に問題があるとき消すことが出来るのでなかなか面白くもあるのだけれど・・・
昔はみんなこれだったわよね。修学旅行は、カラーのスライド用のフィルムでした。ヘロヘロになっています。(笑)

ときどき自分の写真に飽きるので、自分をビックリさせる?!?・・・あまりの下手さにビックリはしているのだけれど・・いつも!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。