コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ムフフ~ (ゼペットおばさん)
2011-01-19 15:09:04
まるで私の為の写真のようです。日本ではあまり見かけなくなくなった小さな玩具屋がヨーロッパの街には必ずあるんです。
冬のヨーロッパは寒くて暗いけど生活に結びついた行事があって楽しい。
そのうち行こうかな~?
 
 
 
残念だったなぁ~ (諏訪ッチ)
2011-01-19 18:27:13
パリには一度しか言った事が無いのですが、その時は二日間の滞在で、二日とも美術館に行ってしまったので、ほとんど町歩きはしていません。

こうやってトントンの写真を見ると、もっと町の中を歩けば良かったなと思います。

もう一度行きたいけど、遠いなぁ~
 
 
 
うぃ (久我山散人)
2011-01-19 21:32:14
なんか
 巴里って
  ヤバい街
でもないの?
 
 
 
おもちゃ箱 (カンカン)
2011-01-19 23:33:15
おもちゃ箱そのもののような
おもちゃ屋さん・・
赤毛の女の子がかわいい・・
さりげなくてほっとするお人形。
何か違うのよね。

しまっていて中に入れないと
よけいそそられるよね。

昔ヨーロッパ旅行をしたとき
ベネチアでちょうど日曜だったのか忘れたけど
お店が閉まっていてウィンドウからアンティークを
じっと見ていたことがあったっけ・・
 
 
 
ゼペットおばさんへ (トントン)
2011-01-20 00:32:11
あっ、そうです、そうです!
ピッタリです。
このセレクト、心温まる気がして。
遊びの中で夢見た頃を思い出します。
ゼペットおばさんの作品にも繋がるものです。
いつか、ゼペットおばさんが住んでいたところにまた行っても・・変わっていないかもしれませんね。


 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2011-01-20 00:36:34
いろいろなところに行っているので、もっと行ったかと思っていました。
街の風景がすきなのです。こうしたお店のウィンドウとか、建物・窓・扉・・
私もまた、行きたいけど・・遠~~いし、高い~~~(泣)
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2011-01-20 00:39:34
ノン、ヤバクないと思うけど・・・散人さんが嬉しそうに、こんなお人形さんと遊んだら・・ヤバイかも(笑)
 
 
 
カンカンヘ (トントン)
2011-01-20 00:42:15
子供のためのおもちゃという気がします。
最近は大人のためのおもちゃとも思えるようなものが多いですもの。
なんだか、素朴なおもちゃにあえて、嬉しくなりました。
そうです、中に入れないって・・気になりますよね。

 
 
 
トントンさんへ (マーピー)
2011-01-20 13:43:24
ウィンドー越しでもおもちゃ屋さん、楽しそうですね。
寒さもきっと吹き飛んでしまった事でしょう。
 
 
 
マーピーさんへ (トントン)
2011-01-20 23:44:30
日本ではおもちゃ屋さんというと、もうすごい種類で・・こういう懐かしい素朴なおもちゃ屋さんが他にもあって、子供の頃を思い出したりしました。
簡単な木のおもちゃも買ってきました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。