コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
あるある! (諏訪ッチ)
2007-04-09 22:09:39
ヒヤー確かにあるある。こんな柄。
特にカーテンなんかそのまんまだね!
恐れ入りました。
 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-04-09 22:20:54
あはは、ちょっと、あるっぽい?
やや、無理やりか!とも思ったのだけど・・テキスタイル・・プリントってすきなのですよ♪
 
 
 
トントンヘ (諏訪ッチ)
2007-04-09 22:51:19
終わりの2枚がとても綺麗ですね。
自然の造形は素晴らしいと思います。
ガレやラリックたちも自然の造形の素晴らしさに魅せられたのだろうね。
 
 
 
まいった! (さと)
2007-04-09 23:30:18
いやぁトントンさんは天才!
(どこかで聞いたせりふ。。。)

これは本当です!
発想が素晴らしいわぁ。
私も終わりの2枚が好きです。
ミニは無理だけど(笑)浴衣は私にもいいかな??

ほんと素敵!
 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-04-09 23:50:04
すべてのもののデザインは、自然がヒントなのかもしれない。下から2番目の葉っぱは、この木の特徴が出ていますー♪
ガレやラリックの世界・・・あの時代の、あの世界・・一瞬の美しさを表現しているよね。
 
 
 
さとさんへ (トントン)
2007-04-09 23:54:51
はは、さとさんが言われていたじゃない♪
今年は、白地に柄が流行るかしら(笑)ここだけかなっ!
ミニはダメ?もちろん、私は・・・周りが止める!!
 
 
 
見ているうちに・・・ (久我山散人)
2007-04-10 05:58:20
プリント柄を撮影したんじゃないかと思えてくるから・・・魔法だね。魔法使いトントンの技法を盗みたい。
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2007-04-10 11:08:13
そうかあ、今度は、バラプリントの生地を写して「生地プリントなバラたち」を載せようか・・
いや~、散人さんはずっと先へ行ってしまっている人だから・・私は散人レンズで見るように、遠くからみているよ、散人世界!
昨日、母の入院で付き添ったY園で、この写真を撮っていたら、老婦人が、素晴らしい趣味ですね、私も親戚に栗林慧というものがおります。・・と、しばらくお話しました。帰って、調べて見ると、レナート・ニルソン賞を受賞された方で、ご活躍されている方だったのですね。散人さんや、諏訪ッチさん、傾向は違うけど、暇があったらホーム・ページがあったので見てみて。素敵でした!もう、知っているかな?
 
 
 
散人さん・諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-04-10 18:39:19
↑じゃ、意味がわからないよね。栗林慧さんは昆虫写真家の方です。
 
 
 
魔法使い? (夢見る夢子)
2007-04-10 19:25:49
本物の葉っぱとは思えないよね。本当に
トントンさんは魔法使い?写真もトントンさんの
手にかかるといろいろなものに見えるんだ。
私の心まで軽くしてくれるんですもの。
毎日素敵な写真楽しみにしています。箒にまたがって
また遊びにきてください。
 
 
 
ホームページ (さと)
2007-04-10 19:41:51
トントンさん見ました!
すごいね。写真もカメラも!!!

昆虫は面白いし、私は水滴が好きでした。
有難う。
 
 
 
夢見る夢子さんへ (トントン)
2007-04-10 22:22:34
う~ん、私が乗ったんじゃ、箒、飛ばないよね・・重いもの・・
葉っぱは、面白い!形も色々だし、そして、付き方も色々・・全部こんな風に写すと、面白いでしょうね♪
 
 
 
さとさんへ (トントン)
2007-04-10 22:28:57
見たぁ?とても、素敵で、面白いでしょ!!
おしゃべりトントンは、話しかけられると、電車でも何処でも話し込んでしまいます。時々こうした素敵な話をうかがえるのでやめられません!ちなみに、99パーセントが、お年を召したご婦人です♪あと1パーセント?もちろんカッコヅケ!!
 
 
 
トントンヘ (諏訪ッチ)
2007-04-10 22:40:46
栗林さんの写真は、以前に写真雑誌で見たことがあります。何じゃこれは!と驚いた記憶がありますよ。
お金を取れる写真はレベルが違いますよね。
 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-04-10 22:57:53
知っていましたか、さすが!私は知らなくて・・「婿さん」とおしゃっていました。そしてご主人は岩合さんをご存知だとか。いいお話を聞けました。しっかりとされた素敵なご婦人でした。
 
 
 
岩合さん? (chae)
2007-04-11 13:08:05
私 岩合さん大好き! っていっても猫の写真家だと信じていたのですが。 あんなに有名な動物写真家としったのはいつだったかな。図書館で見つけた日本各地で出会った猫のなんとも言えない暖かな写真で一発で好きになったんですが・・・ちなみに栗林さんは知りませんでした。
 
 
 
chaeへ (トントン)
2007-04-11 22:37:11
なんていったって、chaeは、猫に目が行ってしまうから♪chaeのところにも、カレンダーがかけてあったよね!!素敵ですよね・・ちょっとしたおしゃべりで素敵なお話が聞けて嬉しかったです♪
まりんちゃんに、会いたいよ~♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。