コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
試してみて
(
さと
)
2009-11-03 07:22:46
トントンさん、蛍光灯の件ぜひ試してみて~
なんせ葉っぱのことは専門家にお願いしなきゃね。
私は時間がなくて自宅の庭しか今のところ試してないのでね。
そしてまた教えてね~
昨日別の先生の本を買ったので京都の名所の写し方を(記念写真から作品へする方法だそう)研究してみようかなぁ。。と張り切ってます(笑)
補正
(
諏訪ッチ
)
2009-11-03 09:51:44
同期会の時に、トントンの+補正の秘密を発見してしまったよ。(笑)
さとさんのおっしゃっている、ホワイトバランスを変えてみる方法も面白いですね。
また、新境地を発見するかもしれませんよ。
トントンさんへ
(
マーピー
)
2009-11-03 14:05:29
色とりどりの紅葉、綺麗ですね。まさしく秋の絵ですね。錦秋とは、こういう事をいうのでしょうね。
ぬぉ~(@@ .:;)
(
史aya子&繪e子
)
2009-11-03 18:16:30
美しい!!
今日も紅葉は見たのに、ゆっくり写す心の余裕がありませぬ。
なにか気ぜわしくて、それでいて疲れてしまって。
こんなすてきな紅葉を見たら、心が落ち着きますー
紅葉
(
まーさん
)
2009-11-03 20:46:33
色とりどりの紅葉が始まってますね。
葉の裏側から撮る視点が素晴らしいです。
もちろん写真も凄く綺麗です。今日も水元公園へ
かみさんのリハビリも兼ねて行ってきました。
少しづつですが、体力が回復しつつあります。
トントンヘ
(
カンカン
)
2009-11-03 22:34:59
まぶしいです。
もうこんなに色づいているのですね。
急に寒くなりましたね。
2日間落ち込んでいましたが
今日若冲を見に行って
目が覚めました。
同期会ではあのころに引き戻された
楽しさもあったけど、退職や年金
介護の話までいろいろありました。
中でお兄さんの介護をしている
H君の話に何か人間として深いものを感じました。
さとさんへ
(
トントン
)
2009-11-03 23:21:50
そういえば・・「P」設定ののことも、モノクロの写真のことも・・さとさんの提案にとびついたのが始まりだったのですよね!!
これも試してみますね。
また情報をお願いしますね♪
諏訪ッチさんへ
(
トントン
)
2009-11-04 00:01:56
私の秘密の発見?って、何なのだろう・・(笑)ちょっと聞きたくなっている私です???
さとさんの件、興味を持ってしまいました♪ちょっと試してみよう!
マーピーさんへ
(
トントン
)
2009-11-04 00:10:11
錦秋というのですか・・秋の色がぴかぴかに輝いていた感じです。
背景のぼんやりと写る、色の葉の影が気に入ってこれらの写真を選びました。
史aya子&繪e子さんへ
(
トントン
)
2009-11-04 00:17:20
気ぜわしいと、疲れますよね。
私なんて、写真とかまで、忙しい写真になってしまいます。
お散歩のときは、なるべく、途中までは写真のことを考えずに、のんびりと歩くことがあります。そんな時意外と、素敵なものに出会えたりして・・・
退院して間がないから、あれやこれや気になるのだじゃないかしら・・・のんびり片付けてね
まーさんへ
(
トントン
)
2009-11-04 00:23:13
色が変わり始めました。
写真を撮るというよりも、気持ちのほうが喜んじゃって・・・写真はいい加減気味です。(笑)
かみさん、ゆっくりリハビリしてね。私はもっとわかったのだけど、退院後、リハビリに時間がかかりました、もっと長かったからかな・・でも、元気になるものですよね♪まーさんもご苦労様でした。
カンカンヘ
(
トントン
)
2009-11-04 00:32:16
西陽でまぶしい中撮りました。
寒かったですよね・・もしや上野?私も今日上野に行ったのした!
同期会、なかなか深い話が出たのですね、こちらはみんなまだ、元気過ぎる感じがしたかしら、皆さんのご両親も・・・そちらの話題のほうが私にはあっていたかも知れません。
いいお話が聞けたのですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
なんせ葉っぱのことは専門家にお願いしなきゃね。
私は時間がなくて自宅の庭しか今のところ試してないのでね。
そしてまた教えてね~
昨日別の先生の本を買ったので京都の名所の写し方を(記念写真から作品へする方法だそう)研究してみようかなぁ。。と張り切ってます(笑)
さとさんのおっしゃっている、ホワイトバランスを変えてみる方法も面白いですね。
また、新境地を発見するかもしれませんよ。
今日も紅葉は見たのに、ゆっくり写す心の余裕がありませぬ。
なにか気ぜわしくて、それでいて疲れてしまって。
こんなすてきな紅葉を見たら、心が落ち着きますー
葉の裏側から撮る視点が素晴らしいです。
もちろん写真も凄く綺麗です。今日も水元公園へ
かみさんのリハビリも兼ねて行ってきました。
少しづつですが、体力が回復しつつあります。
もうこんなに色づいているのですね。
急に寒くなりましたね。
2日間落ち込んでいましたが
今日若冲を見に行って
目が覚めました。
同期会ではあのころに引き戻された
楽しさもあったけど、退職や年金
介護の話までいろいろありました。
中でお兄さんの介護をしている
H君の話に何か人間として深いものを感じました。
これも試してみますね。
また情報をお願いしますね♪
さとさんの件、興味を持ってしまいました♪ちょっと試してみよう!
背景のぼんやりと写る、色の葉の影が気に入ってこれらの写真を選びました。
私なんて、写真とかまで、忙しい写真になってしまいます。
お散歩のときは、なるべく、途中までは写真のことを考えずに、のんびりと歩くことがあります。そんな時意外と、素敵なものに出会えたりして・・・
退院して間がないから、あれやこれや気になるのだじゃないかしら・・・のんびり片付けてね
写真を撮るというよりも、気持ちのほうが喜んじゃって・・・写真はいい加減気味です。(笑)
かみさん、ゆっくりリハビリしてね。私はもっとわかったのだけど、退院後、リハビリに時間がかかりました、もっと長かったからかな・・でも、元気になるものですよね♪まーさんもご苦労様でした。
寒かったですよね・・もしや上野?私も今日上野に行ったのした!
同期会、なかなか深い話が出たのですね、こちらはみんなまだ、元気過ぎる感じがしたかしら、皆さんのご両親も・・・そちらの話題のほうが私にはあっていたかも知れません。
いいお話が聞けたのですね。