コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
充電基板
(
kobara
)
2007-05-29 00:48:49
充電基板は2セル用と1セル用ですか?
その横は関係ないものですか??
付録基板
(
toko
)
2007-05-29 13:47:36
画像の基板は試作のもので、あと一種類追加になります。
他の執筆者の方の基板も一緒になっています。
充電器の基板は1セル用が付録になります。
単3乾電池2本用のケースに収めることのできるDCDCコンバータ基板も付録になります。
これは乾電池の電圧を5Vに昇圧して充電器の電源に使えるようにという配慮からです。
あとは赤外線受光素子を軽量化するときのIRチェッカ基板とITX2赤外線送信機のメイン基板とLED基板が付録になります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
その横は関係ないものですか??
他の執筆者の方の基板も一緒になっています。
充電器の基板は1セル用が付録になります。
単3乾電池2本用のケースに収めることのできるDCDCコンバータ基板も付録になります。
これは乾電池の電圧を5Vに昇圧して充電器の電源に使えるようにという配慮からです。
あとは赤外線受光素子を軽量化するときのIRチェッカ基板とITX2赤外線送信機のメイン基板とLED基板が付録になります。