コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
あてにしてない人はいない (葉悦)
2011-07-12 02:16:47
コンニチワ、

補助金をあてにしていない人はいないでしょう、する必要のない人はリーフのマーケットにまだいないでしょうから。 この間の河口湖ドライブにしても冒険はおまけとして、ガソリン代は一銭も払っていないのですから悪くない話です。 電気自動車を現在使用している人達への優遇策ですから利用できるなら、リスクを考えても随分価値のある事だと思います。 これでうまくEVの普及が加速されると良いのですが、、、

しかし、新車の匂いは何とかならないものでしょうか? 健康に何となく害のありそうな匂いですよね。
 
 
 
EVの優遇 (toko)
2011-07-12 11:51:13
外で充電する電気代はほとんど無料なので、EVが優遇されていることを実感しています。

リーフに乗り始めて1カ月になり、約700km走行しました。これまでに自宅で充電した充電量は15.6kWhです。
充電は深夜にしていますが、特別な契約はしていないので、自宅でリーフの充電に使った電気代は380円ほどです。

街乗り主体なら最高です。



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。