東邦高校ハンドボール部監督のへや

東邦高校ハンドボール部の活動状況や日々監督が思うことなどを書き綴ります。

選抜大会2日目

2015年03月26日 | ハンドボール
シンプル・・・、強いチームのOFはほとんどそう感じます。きっかけを作ってサッとシュートまでいって得点。時には細かいきっかけなど不要でフェイント一つ、個人技オンリーで簡単に得点していました。


大会2日目の今日も朝一番からスカイホールへ出向き、お仕事とともにたくさん試合を観てきました。女子の試合を中心に見ていましたが、あんな選手がいたら楽しいだろうなぁというエースがたくさんいました。白梅、小松市立、玉野光南、氷見、そして富岡東などなど。無い物ねだりですが、あんな選手がいたらやるべきハンドボールがガラッと変わりますね。観戦に来ていたうちの選手たちの目には彼女たちのプレーがどのように映ったでしょうか??マネしたくてもできないことがたくさんありましたが、やれること、真似れることからでもいいので何か試してもらいたいもんです。



たった二日間のお手伝いですが、いろいろと勉強になることばかりでした。プレーはもちろん、ジャッジや散々やってもう完璧だろうと思っていたTD業務でもまだまだ知らないことがありました。今後の指導等に活かしていきたいと思います。

選抜大会初日

2015年03月25日 | ハンドボール
今日からスカイホール豊田をメイン会場に、選抜大会が始まりました。
初日の今日と明日の2日間、微力ながらお手伝いをさせてもらうことになっており、今日も朝一番からスカイホールへ行ってきました。今日の業務はTDを二つでしたが、全国大会のTDですので全く油断ができません(別に県内の大会は油断しているわけではないですが・・・)。特に気を遣うのが選手交代の場面です、幸い私の前で不正交代などはありませんでしたがドキドキしっぱなしでした。そつなくこなせたと思いますが、明日も集中して臨みたいと思います。

空いている時間は日頃から仲良くさせて頂いている先生方と試合を観戦していました。もちろん県勢の試合も可能な限り観戦し応援していましたが、残念ながら星城、愛知商業、天白の各校は初戦で敗退・・・。残る砦の市邨さんに期待しましょう。

さて、明日は今日よりも早く家を出なけれbなりません。明日も一日長いなぁ・・・。

全日本総合

2014年12月25日 | ハンドボール
朝起きて、息子が「サンタってパパだと思ってたけど、ママなんだね…」って一言。どうやら夜中嫁さんがプレゼントを置いているところを息子にみられたようで、幼子を持つ親としては決してやってはいけないミスをしてしまいました…。まぁ息子はさすがにもうサンタを信じていないので、チビの娘には黙っといてねと釘をさしておきましたが、来年は気をつけなくてはなりません。


…と、誰から貰ったかは関係なく、プレゼントを楽しそうに開ける子供たちを置き去りに、今日は朝から枇杷島スポーツセンターまで全日本総合のお手伝いに行ってきました。
第一試合の東京女子体育大学対香川銀行戦、第三試合の高山ブラックブルズ対大阪体育大学戦のTDを担当させて貰いました。女子の指導をする立場にいながら、実は今まで大学以上のカテゴリーの女子の試合をあまりみたことがなかったので、今回担当の先生に御無理を聞いて頂き女子会場にして貰いました。男子顔負けのプレーが続出のなか、特にオフェンス面で考えさせられることが多々ありました。難しいかもしれませんがうちでもチャレンジしてみようかと思います。いやしかし大体大の強さは半端ないですね…。
役割のない以外の試合も全て観戦しましたが、僅差の試合が多く見応えのある試合ばかりでした。特に最終試合、地元のHC名古屋と国体に向けて強化中のHC和歌山との対決は、最後の最後までわからない試合展開でした。負けられない一戦にかける名古屋の気迫が勝った印象でしたが、諸々は日本ハンドボール協会のページから戦評などをご覧ください。


毎日会場係を担当をされている学校さんや複数日役員をされている先生方がたくさんいらっしゃる中、たった一日のお手伝いで申し訳なく思いつつも明日からまたチームに戻って練習に励みたいと思います。今日は私抜きで練習したはずの選手たち、自分たちで考えながらきっと和気あいあいとやってくれたことでしょう。明日、明後日の練習試合が楽しみです。一日ぐったりですが、また明日も頑張ります。

選抜大会

2014年03月25日 | ハンドボール


今日から選抜が開幕!

今日明日とスカイホールに運営のお手伝いに行きます。今日は朝一のゲームのTDともう一本戦評を書く仕事をさせてもらいました。最近TDをやることが増えましたが、やはり全国大会ということもあって特に気が抜けません。無難にこなしたつもりですが、勝敗や試合進行には全く影響ないようなしょーもないミス・・・。明日はさらに集中して臨みたいと思います。そして戦評も書かせてもらいましたが、随分前に愛知で全日本総合が行われて以来の戦評、できるだけ具体的に読む人が分かりやすいように書いたつもりですが、あとから読むと・・・。こちらの業務も明日もっとしっかりやります。


空いている時間はもちろん試合観戦、地元愛知の愛知高校、松蔭高校、市邨、大同の4チームは全て勝ち上がり2日目に。明日は春日丘、岡崎城西、愛知商業、天白も含めて8チームすべての試合が行われます。ほんとレベルが高い県だなぁ~なんて他人事です・・・。
明日も朝一から業務と試合観戦に全力で臨みたいと思います。

新人戦名北予選組み合わせ会

2013年10月16日 | ハンドボール


今日は午後から新人戦の組み合わせ抽選会でした。事前準備もしてあり、ちょっとイレギュラーもありましたが無事抽選会を終えることができました。
気になる対戦相手ですが、選手たちが試験を終えたところで発表しようと思います。

残り2日、選手たちにはしっかり学習に取り組んでもらいたいと思います。

授業再開

2012年12月07日 | ハンドボール


今日から3学期、短縮授業ではありますが授業が再開されました。
私、ひとつやらかしていました。


文理・美術はもう授業が終了だと聞いていたのですが、12月一杯体育授業も実施されるということで・・・。
締めの挨拶までしたにもかかわらず、ほんとアホな勘違いでした。私にとっても生徒にとっても嬉しい勘違いでしたが、やっぱりあまりよろしくないことですね。
で・・・、なんだか罰の悪い感じでしたが、私のキャラのおかげもあって笑いを誘って授業がスタート。グランドでサッカーを行いましたが、さすが受験生ということもあって動きが鈍い鈍い。怪我にだけは気を付けてリフレッシュしてもらいたいと思います。
他のクラスではソフトボールを行いました。私も生徒と一緒になって参加しましたが、やりすぎて疲れました。これから体力が持つか心配です。


放課後は会議、練習に出れたのは日が暮れかけてからでしたが、新たなことに挑戦しはじめています。ただ全く思うようにいきません。時間をかければそれなりにやれるようにはなると思うのですが、そこまで時間をかけるべきことかどうか、別のことに取り組んだ方がプラスになるのかどうか、もうちょっとこちらも考えて取り組まないといけません。もう少し様子をみたいと思います。

またまたおめでとうございます

2012年11月28日 | ハンドボール
新人戦の兵庫県大会、10月にご一緒させて頂いた明石高校さんが優勝されました。工藤先生、選手の皆さんおめでとうございます。

明石高校はこの夏のインターハイベスト8、そのメンバーが6人残り、今年は…と私も含め周囲の期待も大きいことでしょう。工藤先生はもちろん上を見据えつつ、もう一度初心に戻ってと、県内のライバルである夙川を倒すことに照準を絞っておられるようでした。その夙川とは残念ながら引き分けましたが、負けなしで優勝。近畿予選を突破して全国でも活躍を期待したいと思います。工藤先生、選手の皆さん、頑張って下さい。

10月の練習マッチではもちろんボロボロにされた東邦でしたが、全国レベルを肌で感じることができた上に、今取り入れているプレーなど学び、盗ませて頂いているプレーがいくつかあります。恩師に追いつき追い越せるよう、私も頑張りたいと思います。


さて明日からテストが始まります。部員全員、まずはテストに全力で取り組んでもらいたいと思います。

名古屋地区一年生大会組み合わせ

2012年09月04日 | ハンドボール
今日から授業開始、まだまだ暑いなか生徒とサッカーをしたところ信じられないくらいの汗をかきました・・・。


今日は昼から大同高校で一年生大会の組み合わせ会、汗だくになった着替えをさっと済ませ一路大同高校へ。今年から一年生大会の参加は6人の一年生+上級生一人というルールに。人数不足の東邦にとってはますます敷居が高い大会となってしまいました。ま、昨年同様5人登録でも出られないんですけどね・・・・。大会には出られないものの、名北支部の会計係として組み合わせ会には参加。随分裏方の仕事にも慣れてきましたが、仕事をするからにはやっぱり試合には出たいものです。
今大会の準備も夏休み後半から少しずつ始めていたのですが、やはり直前になってバタバタするもの、到着前に銀行に行ったりなんやかんやとあわただしくなってしまいました。一年生大会は基本的に名南北の若手が中心となって運営をしますが、某お笑い芸人バリに永遠の若手としてこれからも頑張りたいと思います。ここ数年のノウハウが蓄積されてきたことと、チーフのテキパキとした仕事ぶりで比較的スムーズに業務は進んだと思います。これだけ準備して雨が降ったら・・・・と某先生がボソッとつぶやかれましたが、そうならないことを願うだけです。

名古屋市中総体

2012年07月14日 | ハンドボール
今日は朝から中学生の大会を見に行ってきました。曇りでちょっとは涼しいかと思っていたら、なんのなんの湿度は高く、日差しも強く、家に帰ると真っ黒に日焼けをしていました。そんな苛酷な条件の中、中学生達が一生懸命ハンドボールに取り組んでいました。あの暑さの中で試合をすると思うと、私はゲッソリしてしまいます。順当にシード校が勝ち上がっていましたが、今後も熱い戦いが続くことでしょう。

今日試合を見にいったのは、もちろんスカウトのため。上位に残るチームはもちろんですが、一、二回戦レベルでもいい選手はたくさんいます。そんな埋もれた原石を必死で探しに行きました。磨けば光る原石発見!あぁいう選手が来てくれると嬉しいんだけどなぁ…。頑張って勧誘したいと思います。


明日から二日間、練習試合に出かけてきます。

頑張れ日本!

2012年05月25日 | ハンドボール
今日から女子のオリンピック最終予選が始まります。ハンドボール競技の発展として最も手っ取り早く、なおかつ効果的なのが代表がオリンピックに出ることだと個人的には思っています。特になでしこジャパンに象徴されるように、このところ女子競技は注目度が上がっていることもあり、オリンピック出場→メディアに取り上げられる→認知度があがる→興味を持つ人が増える→競技者が増える→東邦の部員が増える…なんてうまくいくとは限りませんが、一人のハンドボールに関わる人間として、一ハンドボールファンとして応援したいと思います。

試合はBS1で放送され、最近子供と同じ時間に寝付く私ですが、寝不足覚悟で見る予定です。頑張れ日本!