さて本日最後、先週に引き続き、葛西橋通りを踏破します。

横十間川親水公園。



先ほど通った四ツ目通りとの交差点。

木場公園大橋。


いずれ踏破する予定の三ツ目通りとの交差点。

平久川。

亀久橋。


日本地図界のレジェンド・パイオニア、伊能忠敬の住居跡。

門前仲町の永代通りとの交差点で、1週間越しの葛西橋通り踏破となりました。

おまけ:ちょっと余裕があったので、佃島経由で東京八重洲口まで歩きます。
大島川水門。

隅田川と中央大橋。

永代橋方面。

あちらは相生橋。

クジラの壁画。

明治丸。ちらっと見ただけ。こちらは清澄通り踏破の時にもう少しじっくり見たいと思います。

相生橋。


中央大橋を渡る。




亀島川。

そして八重洲通りを進む。

東京駅八重洲口周辺の新築ビルのオブジェ。

東京駅八重洲口に到着。

最後は本編よりおまけの方が写真投稿数が多かった気がします。
ということで、葛西橋通りは2週にわたって踏破、合計は 10 km くらいでした。
- 8/12 (浦安橋ー南砂町 5.2km)
- 8/20 (南砂町ー門前仲町 4.4km)
2週連続下町だったので、次は目先を変えて西の方にしようかなと思います。