今日は午後少し時間が取れたので、外堀通りを一周、3時間一本勝負で歩いてきました。
環状道路なので出発はどこでも良いのですが、ここはやはり天下の(?)飯田橋からスタートです。
すぐに水道橋に着く。黄色いビル。
ご本尊の東京ドームは見えにくいが、楽しげな東京ドームシティ。
お茶の水方面に向かう坂道。街路樹が紅葉していてきれい。
眼下には神田川が見える。
最近の tohoderblog では撮り鉄の聖地を通りかかることが多い。中央線と丸ノ内線の交差地点。
聖橋。改修工事中で真新しく味がない。
秋葉原近くで右折。
昌平橋の立派な欄干。
年季の入ったガード下のレンガ。
鎌倉橋。
神田の方のガード下。こちらも奥ゆかしい。
「江戸通り」と交差する。「江戸通り」は東京道路通称のリストに載っていなかった。そのうち、番外編として歩いてみたいと思う。(2019.12.03 訂正。 (26)番にありました。)
無駄にいかつい日銀本店。
常盤橋。
なんてことの無い景色だが、四角い空が印象的。
東京駅八重洲口。
少し日が差してきた。銀座・有楽町界隈の景色。
有楽町駅前の有名な宝くじ売り場。年末ジャンボでごった返している。
数寄屋橋公園の岡本太郎の像。
新橋ガード下の居酒屋。今でも営業しているのだろうか。
新橋駅前。
堀商店ビル。登録有形文化財だそう。
虎ノ門の中央官庁街。
威圧感が半場ではない霞が関ビル。
首相官邸裏。
TBS社屋。
日枝神社は外から拝むだけ。
赤坂を超え、赤坂御用邸東門。
程近くに迎賓館がある。
気付けばもう暗くなっている。まだ午後4時過ぎだが街灯が灯っている。
市ヶ谷周辺。
よく中央・総武線から見かける釣り堀を外堀通り側から覗く。
そして3時間弱で飯田橋に戻ってきました。もう暗くなっている。
クリスマスシーズンなのでイルミネーションも華やか。
すっかり日が暮れるのが早くなりました。後半は tohoderblog でも珍しい夜の景色となりました。
今年はあと2回くらいは散歩に出たいのですが、バタバタ忙しいのでどこまで行けるのでしょうか。。。