見出し画像

バラの花を追っかけるシニア

バラの系統《R》 ランブラー系統とは?

ランブラー系統は主に
日本原差の原種を親としたつるバラ
つるバラを代表する系統であるランブラーローズ。具体的には、日本の「ノイバラ(ロサ・ムルティフローラ)」や「テリハノイバラ(ロサ・ルキアエ)」その他、「ロス・モスカータ」「ロサ・セティゲラ」などを交配親とする品種群をランブラーローズと呼んでいます。ランブラー系統は枝がしなやかで枝を6m位伸ばす。殆どが春の一季咲きで多くは花径2〜3cmの小輪の花を房咲きとして花付きも良い(中輪も僅かある)
◉ランブラー系統は主に2つの系統に分けられる。
☞日本原産のノイバラ(ロサ・ムルティフロラ)を親とする「ハイブリッド・ムルティフロラ系統【HMult
 ▶︎特徴: つる性・多花性・矮性 ▶︎ポリアンサ系フロリバンダ系の改良の基となる
☞日本原産のテリハノイバラ(ロサ・ルキアエ)を親とする「ハイブリッド・ウイクライアナ系統【HWich
 ▶︎特徴: つる性・照り葉    ▶︎ランブラー系の基本種
と分けられる。

ランブラーローズの写真は浜寺公園バラ園(2024.5.18)
◉HMult 系統 
◉ルッセリアーナ 系統: OLD  R.  【HMult】 片親: ロサ・ムルティフローラ
・作出 1826年以前 ・一季咲き ※ノイバラの血を引く初期のランブラーローズ

◉ ブルー・ランブラー 系統: R.  【HMult】. 作出:1909年   
・片親→クリムソン・ランブラー(ノイバラの交雑種が親)  ・一季咲き


◉HWich系統
◉ジャージービューティー 系統: R.  【HWich】 作出: 1899年
・片親: Rose luciae(テリハノイバラ) ・一季咲き ・強いダマスク香


◉ランブラー(R)
◉セブンシスターズ ・OLD.  系統:R. ランブラー 作出:1816年   浜寺公園バラ園
系統:ハイブリッド・ムルティフローラ  中国からヨーロッパへ

◉ウエディング・デイ 系統:R   ランブラー  作出:1950年   浜寺公園バラ園
系統: Sp.   ヒマラヤ原産 Rosa simowilsonii シノウイルソニー(シンスティラ節)

◉浜寺公園バラ園でのランブラー系統で
【HMult】は約30種類
【HWich】は約40種類
歴史があるのでランブラー系が多いのも特色の一つと思われる。

◉ノイバラ&テリハノイバラは、ポリアンサ系統やランブラー系統の確立に貢献

◉ノイバラ      ☞多花性・房咲きの祖  *18世紀にヨーロッパへ紹介
          ノイバラ×キネンシス・ミニマからポリアンサ系統
          HMult.     ランブラー系統

◉テリハノイバラ      ☞つる性の祖   *19世紀にフランスやアメリカに紹介
          HWich.    ランブラー系統

バラ専用のblog開設しました
よろしくお願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バラの系統《R》ランブラー系統とは?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事