pucoライフ

ぷーちゃんと私の日常

続々 初詣

2014-01-14 20:46:15 | 日記

来ました来ました



感激っ

神職の方たち(で、いいのかな?)を撮ってみたかったんです
外宮では神様のご飯を運ぶ時にお会いすることができるそうですが
他ではいつどこでお会いできるのか知りません


なんてラッキーだったんでしょう



そうそう
雅楽の人たちはこちらだと思います

雅楽が行われる場所へ見に行くことは、この時点ではもう難しいようでした


私は 「来た甲斐があったわ~」 と思い伊勢神宮を後にしました



帰る前に、おはらい町をぶらぶらしましょう

これまたすごい人

アップにしてみると~
わかりますか?むこーの方まで人がいっぱい


さて、何を買って帰ろうかな~


と考えて買ったのはこちら ↓

梅酒がなくなったので買おうかなと思っていたところ
洒落た瓶に入っていたのでこれにしてしまいました
でも、にごり梅酒も捨てがたかったな~




ってゆーか

前回は、せんべい だのお菓子を土産に買ったのに
とうとう自分の土産に酒を買うおばさんになってしまった




けど…






これでいいのだ




平成26年(早いなー)
今年も わんこ、にゃんこ、その他の動物
もちろん人間も、みーんなが平和で幸せに過ごせますよう願っています


おしまい

続 初詣

2014-01-13 15:48:01 | 日記
いつも思うのですが、この大木の存在
何百年もこの場所で、今とはまったく違った風貌の人たちを見続けているはず
昔の人々も歩いたのかと思うと、とても、とても感慨深いです


正宮へ向かいますが、写真撮影はできません
途中、ちらっと屋根が見える場所があります


もう少しで正宮です

たくさんの人だったので、また上まで行けないかと思いきや そうでもありませんでした

お参りできました


正宮は個人的なお願いをするところではないそうです
なので、日本が平和で、みんなが幸せに生活できますよう お祈りしてきました



正宮でお祈りを済ませた後は、こちらを通り




別宮の荒祭宮へ~


去年行ったときは
このように新旧の宮を見ることができましたが

今はもう新しい別宮だけになっていました



荒祭宮を後にし歩いていくと、なんだか人だかりの場所が~
何事か聞いてみると「雅楽」が行われるとのこと
まだ始まってなかったし、並ぶのも…
というわけで ふ~ん と思いつつお守りを買いに行きました

お守りを買って、さぁ帰ろうかな と振り向くと



はっ
何これ





お守りを買っていたちょっとの間に、正宮へ向かう行列がこんな状態に


はい、下がって下さいー ってね


雅楽の人たちが通るみたいです
帰ろうと思っていましたが、せっかくのチャンス こりゃ写真を撮って帰らないと




また続く








初詣

2014-01-12 15:50:41 | 日記
今年の初詣では、式年遷宮を終えた伊勢神宮へ行ってきました
本当は外宮→内宮の順にお参りするのが正式ですが、内宮へ直行 ゴメンナサイ


予想はしていたのですが、たくさんの人

宇治橋を渡り、行列になって正宮を目指します



五十鈴川御手洗場で、口と手を清めます

川にもお賽銭が投げ込まれていましたよ






ザクッザクッと音を立てて、清々しい空気を吸いながら歩きます



最初に私が寄った別宮は、風の神様をまつる風日祈宮
しばらく佇んでいたい眺めです


なぜだろう?

風日祈宮は新しくなっていません
去年来た時から隣に新しい建物が建っていなかったなぁ


風日祈宮を後にすると、お守りなどが売っている神楽殿があります

帰りにお守りを買いましょう


続く…








日常へ

2014-01-07 20:26:46 | 日記
今年は月曜日が仕事始め
リハビリの時間もなく、まだ火曜

あと三日頑張れば三連休とニンジンをぶら下げてみるけど…


はぁ


まだ火曜日とは思えない疲労感



うぅーんっ と伸びする
こんな気分~

さて

洗い物でもするか…