2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 70年代の歌謡曲 (京都の船長) 2013-11-23 17:59:39 ご無沙汰の船長です。先日、小学校時代の友人から連絡があって、同窓会用に70年代の歌謡曲集のCDをレンタルしてきました。まあ暗い曲の多いこと、多いこと!ttp://www.geocities.jp/fujiskre/kc30.html現実が好景気で歌に悲壮を求めたのか、それとも後に登場するカラオケが暗い曲を駆逐したのか、等と考えております。懐かしいけど、今カラオケで歌ったら総帥閣下に怒られそうな曲ばかりです(笑)でも、確かに歌唱力がない人は少ないですね(「いない」とは言わん)昔のアイドルは一応レッスンはしていたはずです。それでも浅田美代子のようなヒットが出ると「歌より顔で世間は評価する」となってしまうのでしょう。それって、もしかすると「中身がウソでもメニューでごまかせる」最近の偽装と構造がよく似ている気が・・・。 返信する アイドルの見かけ力 (監督@とりがら管理人) 2013-11-26 00:56:31 船長さん、お久しぶりです。出張出張また出張でなかなか確認できず、すんません。歌謡曲に限らず、歌の歌詞にあまり陽気なものはみかけませんね、どことなく陰鬱とした別れ話とか失恋とかの歌が多いと思います。竹内まりやの「けんかをやめて」を待つまでもなく論理が崩壊しているものも少なくなく、責任者に出てきてもらいたい歌も少なくありません。それにしてアイドルは見かけだけになってしまいました。それも「クラスにかならず一人はいる」というようなルックスです。特別なキャラはむしろ受けないのかも知れない時代なんでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
先日、小学校時代の友人から連絡があって、同窓会用に70年代の歌謡曲集のCDをレンタルしてきました。
まあ暗い曲の多いこと、多いこと!
ttp://www.geocities.jp/fujiskre/kc30.html
現実が好景気で歌に悲壮を求めたのか、それとも後に登場するカラオケが暗い曲を駆逐したのか、等と考えております。懐かしいけど、今カラオケで歌ったら総帥閣下に怒られそうな曲ばかりです(笑)
でも、確かに歌唱力がない人は少ないですね(「いない」とは言わん)昔のアイドルは一応レッスンはしていたはずです。
それでも浅田美代子のようなヒットが出ると「歌より顔で世間は評価する」となってしまうのでしょう。
それって、もしかすると「中身がウソでもメニューでごまかせる」最近の偽装と構造がよく似ている気が・・・。
出張出張また出張でなかなか確認できず、すんません。
歌謡曲に限らず、歌の歌詞にあまり陽気なものはみかけませんね、
どことなく陰鬱とした別れ話とか失恋とかの歌が多いと思います。
竹内まりやの「けんかをやめて」を待つまでもなく論理が崩壊しているものも少なくなく、責任者に出てきてもらいたい歌も少なくありません。
それにしてアイドルは見かけだけになってしまいました。
それも「クラスにかならず一人はいる」というようなルックスです。
特別なキャラはむしろ受けないのかも知れない時代なんでしょうか。