プロとアマチュアの競演というユニークな競技会でした。
スタンダードは13組。ラテンは8組で競技が行われました。
プロの選手はJBDFのみからのエントリーでした。
統一全日本12位までという事でしたが、団体の推薦枠で大竹・四本プロが出場したようです。
混戦でワルツでは9組が決勝を踊りました。
個人的には1種目くらい決勝に入りたかったのですが。。
結果を含め色々なことを見聞きし、感じ、学んだ1日だったことは確かです。
以下が出場者と結果です。(転記したので間違いが無いと良いのですが。。)
さらに詳しい内訳はここに載っていますのでそちらを見てくださいませ。
背番号 リーダー名 パートナー名 所 属 W T Ⅴ F Q 総合
01 石原 正幸 齊藤 愛 JDSF 1 1 1 1 1 1
12 谷堂 誠治 早野 惠美 JBDF 2 2 2 2 2 2
07 菅谷 和貴 尾崎 育代 JDSF 3 3 3 6 3 3
13 小野 栄治 小野 幸恵 JBDF 5 4 4 4 4 4
04 大竹 実 四本 紀代美 JBDF 4 5 6 3 6 5
10 和智 健郎 和智 喜理子 JDSF 6 6 5 5 5 6
03 伊藤 明 宮本 由紀子 JDSF 10 7 10 7 8 7
02 大久保尚浩 奥野 亮子 JDSF 11 8 7 8 7 8
05 吉川 竜 白井 菜央 JDSF 7 11 10 13 8 8
08 佐倉 文彦 佐倉 智恵 JDSF 8 11 10 9 8 10
14 清水 啓司 清水 貴子 JDSF 9 13 8 9 11 11
9 外山 尚之 外山 聡美 JDSF 13 8 8 9 12 --
11 うち
JDSF 11 10 10 12 12 --
背番号 リーダー名 パートナー名 所 属 CSRPJ総合
01 瀬古 薫希 瀬古 知愛 JDSF 11111 1
04 市川 久 児玉 麻里子 JBDF 22222 2
10 治面地 良和 山崎 涼子 JDSF 33333 3
05 濱口 航介 佐藤 陽子 JDSF 45744 4
03 高橋 明宏 木戸 良子 JDSF 74667 5
08 夏見 和彦 柳堀 恭子 JDSF 57475 6
07 五十嵐 直也 植村 明日香 JDSF 68756 7
06 菅谷 豊 菅谷 幸代 JDSF 86588 8
スタンダードは13組。ラテンは8組で競技が行われました。
プロの選手はJBDFのみからのエントリーでした。
統一全日本12位までという事でしたが、団体の推薦枠で大竹・四本プロが出場したようです。
混戦でワルツでは9組が決勝を踊りました。
個人的には1種目くらい決勝に入りたかったのですが。。
結果を含め色々なことを見聞きし、感じ、学んだ1日だったことは確かです。
以下が出場者と結果です。(転記したので間違いが無いと良いのですが。。)
さらに詳しい内訳はここに載っていますのでそちらを見てくださいませ。
背番号 リーダー名 パートナー名 所 属 W T Ⅴ F Q 総合
01 石原 正幸 齊藤 愛 JDSF 1 1 1 1 1 1
12 谷堂 誠治 早野 惠美 JBDF 2 2 2 2 2 2
07 菅谷 和貴 尾崎 育代 JDSF 3 3 3 6 3 3
13 小野 栄治 小野 幸恵 JBDF 5 4 4 4 4 4
04 大竹 実 四本 紀代美 JBDF 4 5 6 3 6 5
10 和智 健郎 和智 喜理子 JDSF 6 6 5 5 5 6
03 伊藤 明 宮本 由紀子 JDSF 10 7 10 7 8 7
02 大久保尚浩 奥野 亮子 JDSF 11 8 7 8 7 8
05 吉川 竜 白井 菜央 JDSF 7 11 10 13 8 8
08 佐倉 文彦 佐倉 智恵 JDSF 8 11 10 9 8 10
14 清水 啓司 清水 貴子 JDSF 9 13 8 9 11 11
9 外山 尚之 外山 聡美 JDSF 13 8 8 9 12 --
11 うち

背番号 リーダー名 パートナー名 所 属 CSRPJ総合
01 瀬古 薫希 瀬古 知愛 JDSF 11111 1
04 市川 久 児玉 麻里子 JBDF 22222 2
10 治面地 良和 山崎 涼子 JDSF 33333 3
05 濱口 航介 佐藤 陽子 JDSF 45744 4
03 高橋 明宏 木戸 良子 JDSF 74667 5
08 夏見 和彦 柳堀 恭子 JDSF 57475 6
07 五十嵐 直也 植村 明日香 JDSF 68756 7
06 菅谷 豊 菅谷 幸代 JDSF 86588 8