✦世界の王室✦

レオノール王女初スピーチ

今日はPrincess of Asturias Foundation賞授賞式が
オビエドで行われまして、国王御一家とソフィア元王妃が
参列されました。



ウェーブをかけたロングヘアーのプリンセス達、
子供っぽい服装が似合わなくなってますよね。
顔は18歳なのに、服装が10歳みたいな。



脚も少し閉じましょう、皆さん・・・



さてPrincess/Prince of Asturiasは、
王位継承権第一位の推定相続人に
与えられるタイトルで、現在はレオノール王太女が
アストゥリアス女公を継承しています。



というわけで、今月末には14歳になられる
王太女が初のスピーチをされたんですよ!

デンマークのクリスチャン王子も先日、
ノルウェーでデビューされましたし、
13歳前後から本格的に帝王学が始まるようです。



スピーチの様子はこちら

1時間5分くらいからスピーチ開始されます。
スピーチが進むにつれ、緊張がほぐれ
笑顔と自信が見受けられます。
そしてお隣のお父様の嬉しそうなこと!
それにしても綺麗なプリンセス!!

こんな可憐な少女も、将来はエリザベス女王のような
威厳に満ち溢れた女王になられていくんでしょうねぇ。

コメント一覧

ピコピコ
数年前から時々訪問させていただいています。初コメントです。スペイン王室のプリンセス達は、美形である上に、ヨーロッパ屈指の古いお家柄の姫君らしく、品格ただならぬご様子なので、目が離せません。願わくば、ワンピースの丈をもう少し長くして、ヘアもハーフアップにすれば、ロマノフ王朝の皇女にも引けを取らないプリンセスになるのになあ、と思っています。レティシア王妃には、まだ幼い少女に見えるのでしょうか。

印象的だったのは、スピーチを見守るお祖母様2人。お母さま方のお祖母様は、ただただ孫が可愛いという感じでしたが、ソフィア王妃の眼差しは、可愛いプラス、これからのロイヤルとしての期待が満ちていたように見えました。あの素質があれば、おばあちゃん、力こぶが入りますよね。およそ200年ぶりに誕生する「女王」を仕上げるのが、私の最後のお役目くらいに思っていらっしゃるのではないでしょうか。お母さまは、知的で魅力的な女性の範になる事はできますが、スペイン女王としてロイヤルの真髄を教えてあげられるのは、お祖母様のソフィア王妃なんじゃないかな。いろいろ確執があるようですが、レティシア妃が、その辺気づいてくだされば、いいのですけれど。
ミヨシ
エリザベス女王も14歳で初スピーチでした。天皇陛下も未成年時代にボーイスカウトの大会で一緒に野営を体験されていますね。
未成年といっても誕生日、入学、バカンスとプライベートを公表しなければいけない公人ですから。

皇族王族は成人すると重要な行事に主賓として招ばれる。皇族王族の成人式は公的地位に就く儀式、それも政府高官より高い地位に就く儀式で、下っ端の期間が無い。経験を積みながら出世していく一般人と違い、見習い期間は未成年の時代だけ。人柄の分かる機会が無いまま皇太子の地位に就かれるより安心ですね。
maa
この美しいスペイン王女二人が出てくると
テンションが上がります^^

美しい女性が見初められて王室に嫁ぐ、というのではなく
生まれながらの王女様でこの美しさです。
今までお写真からだけだと
ぽ~っとした感じを失礼ながら受けていたのですが、
でもスピーチを見て驚きました。
時折笑顔を見せて、しっかりしたスピーチに
どんな女王になるのだろう、とさらに頼もしく感じました。

今回、辛辣なコメントに驚きました。
が、スターというものには必ずアンチが存在します。

これもまた宿命なんでしょうね^^
また載せてくださいね!
大納言
スペイン王室とは縁もゆかりも無い日本人ですが、感じたことをコメントして、資格云々言われても。。。
私は、子供には子供の分というものがあるという考え方なので、感心しないと言ったまでです。
こういうのがエラい、感心という人もいれば、そうでないと感じる人もいるということです。
フランシス
堂々とされてとても良かったと思います。

私はレティシア妃の思いも分かる気がします。
スペインブルボン王室は他国に比べて歴史の重みと家柄があり、王家中のまさに王家。
そして同世代の王子王女と違って継承順位第一位。
もしお父様になにかあったら、まだ少女なのに国王!
(ジョージ王子なんて、まだお祖父様すら即位してないのに。3世代も違いますね)
なので、悠長なことしてられないのではないかしら。
女子ですし、スキャンダルやマスコミからも守りたいでしょうし、隙がないのは国民からしたらむしろ安心感にも繋がりますね。
m
いつもは見ていないコメント欄の数が多かったので拝読し、服装について、一読者の私も一言。情熱の国スペインであるにも関わらず、品のあるワンピースをお召しになられている事が多く、ステキなチョイスだな、さすが王室だな、といつも思っています。ポニーテールにでもしたら、キリッとした雰囲気、または年相応の雰囲気が出ると思います。
p.s.スピーチを未成年なのにさせる/させない、は、国によって決まりが違うから、我々一般人&外国人が突っ込む資格は無いと思います。
紫式部
はじめまして。
5年程前から貴ブログを拝見しております。
今まで、貴ブログに登場する各国の王族の皆様を「かっこいい」「可愛い」「信念があって素晴らしい」「品格があるなぁ」などなど様々に思いながら読ませていただいておりましたが、この記事が微笑ましすぎてとうとうコメントいたしました。
アストゥリアス女公がスピーチをされる様子、とても可愛らしく、でも侵し難い品格をお持ちで、ジーンと来てしまいました。
ご両親はもちろんのこと、お祖母様もとても嬉しそうで、妹姫の自然な微笑みや笑顔からもお姉様との仲の良さが伝わってきて、こちらも幸せになりました。
服が追いつかないくらい、ぐんぐんのびのび成長されている御二方の王女様、今はまだ学生服とカジュアルな服をメインに着て素敵な思春期を過ごされるのですね、きっと。
スペインだけでなく、ベルギーも、スウェーデンもオランダも、王太女様たちがご活躍されている様子を貴ブログで拝見して嬉しくなります。
未来の君主が国王でも女王でも、その国が平和であることに心を砕ける方であるなら、それ以上望むことはない気がいたします。
ベルギーのブラバント女公は敬宮様と同じ年でしたね。いつかお二人が再会されるところを見られるといいなぁと思います。

管理人様、これからも体調に気をつけてブログを続けられて下さいね。
なな
場数、踏みましょう!!練習なくして成果なし。

theworldroyals
https://yaplog.jp/theworldroyals/
1時間半以上の式典中、プリンセス達、
体をぐんにゃりさせることもなく、
きりっ!とされていたのが印象的です。
特にソフィア王女の背筋の伸びは、
ビクトリア王太女を彷彿させられました。

この式典の最後には国王がスピーチされていましたし、
王太女の照合が掲げられた受賞式でも
あるということで、年齢的にも良い機会だということで、
他に比べ厳しいスペイン王室がそう判断したのでしょう。
スピーチ中、どんどん自信が沸いてきているのが
感じ取ることが出来ましたので、こうやって場数を
踏んでいくのはよろしいんじゃないでしょうか?





大納言
姉と妹を見違えてしまいました。
背の低い方が王太子でしたね。
大納言
まだ子供なのに、あまり感心しません。
日本の皇族、未成年の間はこのような公務はしないし、英国のチャールズも、未成年にしてウェールズ公に叙されていますが、戴冠式は成人してから行われました。
たとえ彼女が女王であっても、公務はレティシアかソフィアが摂政として代行するところでしょう。
ヨットでニューヨークに来たスウェーデンの少女が、国連で演説して大人達が誉めそやし、ノーベル賞候補とか言われていたニュースを思い出しました。
妹の服はともかく、彼女の服は、大人でも着る人が着ればシックな印象になるデザイン。でも成長途中の14歳の体型だから、子供っぽく見えるのでは。
シャロ子
スピーチ動画拝見しました。棒読みでなく自分のものにしてる感じでお上手でしたね。リハーサルの賜物‼
王女たちに自由闊達な雰囲気が希薄なのは、レティシア 妃のコントロールが効き過ぎているせいかも。結婚前から国民やマスコミの目は、今のメーガン妃の比じゃないくらい厳しそうです💦 王女たちを見ているとレティシア妃の気負い、意地を感じます😆 その辺が同じ民間妃でも、オランダやデンマーク王室のファミリーとは少々違った風に映るんではないでしょうか。
米粉
発達〇〇などの表現はおやめください。
織姫
確かもう初スピーチ済まされていたと思いますが?


落ち着いたスピーチでしたよ!


お母様はもとアナウンサーでしたから特訓受けたと思うし御自身の立場をよく理解されている様子で好感持てましたわ!!
メキシカンリリー
ほんとにべっぴんさんですね^_^
パパとママのいいところどり‼
国王の嬉しそうなこと(^^)
どんな人と結婚するんだろう?
デンマークのニコライ王子とかとひっつかないかなぁ
最高に可愛い赤ちゃんが産まれそう!
エミリー
こんなこと言ったらアレかもしれませんが王女2人共、何か発達障害でもあるんでしょうか。
なんか、いつまでたっても立ち振る舞いや表情がぽけ〜として全然ロイヤルらしくない、、、
服装もいい加減ワンピース卒業したらいいのに
別にワンピースでも良いんですが年相応の格好をしてほしい。
いつまでたっても幼児が着るようなワンピースばかりで、、、
レティシア妃は自分はバリバリお洒落するのに子供らにはずっーと似たようなワンピースばかり着せるの色々察してしまう。
スウェーデン王室もスペイン王室も数年後に廃止されてそう。
マリア
いつもいつも美しいプリンセス姉妹♡
ウェーブヘアとってもお似合いですね♡

動画も拝見しました。
優しい笑顔で見守る父、厳しく見守る母、愛おしそうに見守る祖母…。若過ぎる王太女をみんなで見守っているのが伝わってきました。レティシア王妃は「未来の女王」を育てている!しっかり育てなければ!な雰囲気に見えました。

年齢差を感じない姉妹なのに、徐々に全く違う道を歩まれるんですね…。帝王学とはどんな事を学ぶのでしょうか???

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Spain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事