goo blog サービス終了のお知らせ 

✦世界の王室✦

World Water Day



3月22日”World Water Day”に、自分の身長の半分ほどの
重そうなウォータータンクを運ぶオスカル王子。
がんばって~!!


おっとメガネ姿のエステル王女。
さらに大人びて見えます。


毎年この日には水の重要性を子供達に
教えているビクトリア王太女なのですが、
今年は綺麗な水を確保するのに、
大変な思いをしている人々がいるという
ことを伝えたかったそうです。

なんでも世界で毎日800人の子供達が
汚水が原因の下痢で死亡し、
また771億人もの人々がいまだに飲料可能な
水へのアクセスが出来ないでいるというのが
現状なんだそうです。




コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

foshin
10年以上(かな?)ロイヤル情報を楽しく拝見させていただいています。
初めてのコメントで生意気かとは思うのですが、記事中に「771億人」と出ていますが、世界の人口が約70億人な状況です。桁のお間違いかと。
フランシス
メガネ姿も可愛いですね。

王侯貴族の子息が通うボーソレイユ(スイスの有名ボーディングスクール)では、授業の一環で生活水を運ぶ少女について議論したりするそうです。

インフラが整備されない限り、難しい問題ですが、こういう教育に幼いうちから取り組むヴィクトリア王太女は、さすが素晴らしいと思いました。
theworldroyals
ダニエル殿下、シリコンバレーを先日、単独で訪問されていたのですがお帰りになられたのでしょうか?
エステル王女のメガネ、今っぽい感じで似合ってますね。
本当にこんなに技術が発達し、これからは仮想空間の時代だ!と言われている一方で、生きていく上で必要不可欠なものの供給が行き届いていない人々や地域があるというのは非常に不思議で、今の技術があれば均等にならないものか?と思うのはや素人の浅はかさでしょうか?
旅人
エステル王女眼鏡姿〜私は初めて見ました🥰雰囲気変わりますね😀

オスカル王子も凄い重そうですけど😌体験しながら教えていくのは良い事ですね!
とら猫
水の重さ、運ぶ大変さを実感することで、自分たちの当たり前が世界の当たり前ではないことを知る。
良い体験ですね。
こういう小さな体験の一つ一つが、後々大きな意味を持ってくるんだろうなぁ。

メガネのエステル王女も、なかなかいい感じ。(^^)
ナナミ
ダニエル殿下はどうしたのでしょうね?
体調不良でも?他の公務かな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Sweden」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事