goo blog サービス終了のお知らせ 

✦世界の王室✦

YOUは何しにNYへ?!



殆どの方がご存知とは思いますが、
ハリー&メーガン夫妻が
ニュヨークを訪問されていました。
アーチー君とリリベットちゃんは
カリフォルニアでお留守番だったようです。


ヘンリー王子のパソコン用バッグには
”Archie's Papa”とプリントされていました。


WHOや世界貿易センター跡地を訪問。


WHOではクリントン元大統領の長女
チェルシ―さんと面会。


8月24日に就任したばかりの
キャシー・ホウクルNY州知事(左端)と。



ちょっと息抜き。


そして今日はハーレムの学校を訪問。
メーガンさんの著書「BENCH」を子供達に
読まれたんだとか。



このコートとパンツで約80万円、靴はManolo Blahnik約7万円、
宝石に至っては3千万円以上なんだそうです。

ハーレムといえば貧困率が高いわけですが、
公立学校に通う子供達の95%が経済的な援助を
受けていて、うち94%の子供達はFree Mealの
対象なんだとか・・・

元記事を辛辣だなぁと思って読んでいたのですが、
しかし何の目的があって行かれたのかサッパリ
判らないのですよねぇ。英国王室公務のような
内容なんですもの。

TIMESの表紙になったりして、どこかに何かしらの、
誰かしらの”意図”があってのことだと思うのですが、
スッキリしないなぁ~、しかも国連総会と重なってるしなぁ~。


実は先日、”TARGET”という米国では有名な
ホームセンターのような店に行ったところ、
通りかかりに「見たことあるな、これ」と
思ったのが上の絵本でした。
つい手に取ってしまいましたよっ!
ベビー用品の通路に置かれた棚の一番下に置かれて
いたのでした・・・
そっと元の場所に返しておきました。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

theworldroyals
昨日世界的に行われた”Civil Citizen Live"に夫婦で出てらっしゃったようですね。私はBTSのところだけYOUTUBEで見たんですが・・

人権保護・人道主義活動家としての活動を世間にアピールして今後の活動に結びつけていくのでしょうね。
多分、NYにも家購入されてそう。

何故ハーレムに行くのにこの服装だったのか?

また重装備はあちこちで不思議がられていましたが、
秋のNYを想定してなのか、寒くなる前にデザイナーから
プロモーションで頼まれたとか?

この夫婦については、”あまり”取り上げたくないですが、
”適当”な具合で取り上げます。
クラリス
とっても素朴な疑問です。

なぜ、メーガンさんはまだ9月なのに、タートルネックやカシミア?のコートを羽織っているのかしら…。

めちゃ暑いと思います…!

どのお写真も、晩秋〜冬仕様。

先取りなのでしょうか…謎…。
ぽてと
このパジャマみたいな赤い服が80万円とは。 さっぱり分かりません。
がまがま
以前、主様がここの夫妻はあまり取り上げたくないと書いていました。今回取り上げたのは、面白いタイトルができあがったからかな。
子どもは2人産んだし、これからやりたいことを←メーガン夫人がやりたいことにヘンリー王子がついていく、しだすと思います。
王室との関係ですが、女王とだけは良好をアピールしていますが、いずれ近いうちに父王太子や兄王子が即位するのです。
そこのところ、下手にやっていますね。
昔の読者
同じくタイトル見て笑ってしまいました!
ホント、何しに行かれたのでしょうか?
真っ先に頭をよぎったのは、英国王室で何か行事があったかしら、でした。
いつもわざとぶつけてくるし。
TARGETか!懐かしい!アメリカにいたことある人はみんな一度はお世話になったのでは?
よく買い物に行きました。
kemmy
中学の時の体育着みたいな色です(笑&失礼をば)

かなり前のことですが・・・
日本のタレントがマニラのスラム街に全身白の服と白い靴で
訪問していたことを思い出しました。

その場に合った装いが望ましいですよね〜。

こうして人脈を作って、お金も作っていきそう。
macky
いつも楽しい記事を有難うございます。

皆様がおっしゃる通り、題名が秀逸!
で思わずコメントをしてしまいました(笑)

そして管理人様の「手に取って・・そっと元の場所に・・」が
このカップルに寄せる関心の体を表しているような気がします。

本当にこの方々はどこに向かっているんでしょうね。
かすが
目的はズバリ「アルバイト公務(謝礼付き公務)」。
恐らく◯◯ドル以上、と最低金額を決めていて、
納得いく金額だったらgo^ - ^
英国王室にいたら、タダ(謝礼なし)で公務しなきゃいけないけど、
自分達で選べるから(お金が入るし)やりがいがある。
近からず遠からず、と自画自賛です笑。
メキシカンリリー
題名そのまま2人に伝えたいです。
今回の題名ツボすぎます^_^
メーガンさん少しまだふっくらしてるような?
どうぞご自由に〜って感じです。
krm1
慈善事業してますよ!見て見て!注目して!感が満載ですね…。子供たちナニーに任せて、体のいいNY旅行ですか?!
あの格好でハーレム訪問しますかね?!
しかも、ハーレムではきっちりマスク着用…他ではしてないのに。
一体ホントにNYに何をしに行ったんでしょう?
ヒマ持て余した金持ちの道楽としか思えませんね。
とら猫
王室のないアメリカだと、公務っぽい演出をすれば現役王族の公式訪問だと勘違いする人がいるのを狙ったのかなぁ。
産休中のメーガンさんは「友人」に会うために何度もNYに足を運んでいたという記事もあったし、今回の訪問はすべて仕込みっぽいですね。

数か月前、アメリカで売れないタレントを人気者に仕立て上げたプロモーターをスタッフに雇ってましたよね。
オプラ・インタビューの「泣き言」では思っていたような効果が得られなかったので、ヒラリー・クリントンの人脈をフルに使ってロイヤル&パワーカップルの路線にイメージ戦略を切り替えたのかも。
何をやってもちくはぐな感じが濃厚に漂う残念な二人。
旅人
メーガンさんいきいきしてますね。題名でついわらっちゃいました!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事