コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
らえらぷす
)
2012-05-27 11:50:02
層序学的な証拠がないとするとやっぱりタルボかなにかの幼体とする方が自然ですよね。
ところで、MPC-D 107/7にはセレーションありますけどシャンシャノサウルスにはありませんよね?
案外シャンシャノサウルスは独立した属のようにも思われます。(シャンシャノサウルスって新疆からの産出なんですよね)
ラーソンの最近の論文だと”スティギヴェナトル”はティラノではなくナノティのシノニムとしてますし・・・。
シャンシャノサウルス
(
theropod
)
2012-05-28 19:51:05
コメントありがとうございます。
シャンシャノサウルスについては2001以後は、何かいわれているか知りません。Tsuihiji et al. (2011)は、歯にはふれず、上角骨孔と上顎骨の形からタルボサウルス・バタールの可能性が最も高いといっています。
まあ別種の可能性もあるでしょう。
Unknown
(
Meg
)
2014-04-22 15:59:51
上記のラプトレックスの化石が中国ではなくモンゴルからという話をされたButts氏のコメントは、どこかのメディアに書かれていたのですか?もしそうだとしたら、出典リンク等教えていただけないでしょうか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ところで、MPC-D 107/7にはセレーションありますけどシャンシャノサウルスにはありませんよね?
案外シャンシャノサウルスは独立した属のようにも思われます。(シャンシャノサウルスって新疆からの産出なんですよね)
ラーソンの最近の論文だと”スティギヴェナトル”はティラノではなくナノティのシノニムとしてますし・・・。
シャンシャノサウルスについては2001以後は、何かいわれているか知りません。Tsuihiji et al. (2011)は、歯にはふれず、上角骨孔と上顎骨の形からタルボサウルス・バタールの可能性が最も高いといっています。
まあ別種の可能性もあるでしょう。