コメント
 
 
 
Unknown (らえらぷす)
2014-01-10 21:39:59
確かに、同時期のイギリス(研究が進めばあるいは福井も)と似たような恐竜相のように思えます。アウストラロヴェナトルと言えば、フクイラプトルと姉妹群とされたりしますよね。

メガラプトル類と言えば、ネオヴェナトル科から切り離してティラノサウルス上科のあたりに入れる意見も出ているようですが、正直どうなんでしょう…
 
 
 
n@w (Unknown)
2014-01-11 17:40:45
らえらぷす様
ttp://www.conicet.gov.ar/new_scp/detalle.php?keywords=cheli&id=26120&congresos=yes&detalles=yes&congr_id=1594989
中手骨、中足骨、腸骨、排骨など、多くの特徴が、フクイラプトル以降の派性的なメガラプトラがコエルロサウルリア斗きょ有しており、ネオヴェナトリダエはた系統の分類単位として扱われるべきとしています。
また、この論文ではNovasらはチランタイサウルスもコエルロサウリアとし、メガラプトラはティランノサウロイデアのクレード上に置かれます
 
 
 
Unknown (らえらぷす)
2014-01-14 19:51:57
n@w様
情報ありがとうございます。獣脚類は不勉強なもので・・・
そういえば、フクイラプトルは原記載の頃からコエルロサウルス類的特徴うんぬんが言われていましたね。
 
 
 
ありがとうございます。 (theropod)
2014-01-17 17:19:03
皆さん、コメントや情報提供ありがとうございます。
ネオヴェナトル類については、まだまだ材料が不十分だと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。