コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
科博ですかぁ
(
タブリン
)
2008-01-21 21:04:57
すみません、つまらないコメントでけがすつもりはないのですが、
この標本は、どこかの修復作業でしたか?
ポーズは変えなかったんですね。ふむふむ。
65%ですか。
あの割合って、どういう風に勘定するかご存じですか?
よく○%の部位が発見されたなんてニュースがありますが、何とはなく全体的にイメージは出来ているつもりなんですが、改めて考えてみると、どこがどうなの?って感じがします。
そうですね。
(
theropod
)
2008-01-23 21:59:17
今回の企画は、科博の過去の展示物の中から、その時代の「名物」となっていた展示物を紹介するというものです。このアロサウルスは何十年も常設展示されていましたが、リニューアルオープンした今後は展示する予定もないので、特別に期間限定でみられるというわけです。つまり恐竜を展示するというより、「科博の歴史」を展示するのが趣旨のようです。そのため、復元姿勢も昔のままになっています。ファンとしては現代的なポーズで見たい気もしますね。
割合の算出方法は、私は具体的には知りません。先日も倶楽部の方で話題になりまして(というか私が話題にしたのですが、)体積ではないかとか言っていましたが、確実なことはわかりませんでした。骨の数かな、とか。どこかでお聞きしたらお教え下さい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
この標本は、どこかの修復作業でしたか?
ポーズは変えなかったんですね。ふむふむ。
65%ですか。
あの割合って、どういう風に勘定するかご存じですか?
よく○%の部位が発見されたなんてニュースがありますが、何とはなく全体的にイメージは出来ているつもりなんですが、改めて考えてみると、どこがどうなの?って感じがします。
割合の算出方法は、私は具体的には知りません。先日も倶楽部の方で話題になりまして(というか私が話題にしたのですが、)体積ではないかとか言っていましたが、確実なことはわかりませんでした。骨の数かな、とか。どこかでお聞きしたらお教え下さい。