タオル道中

大阪・泉州 タオル屋 てるの日記 美由喜タオル(株)

ボリューム満点タオルケット

2010-06-20 18:44:33 | プロダクツ

タオルケットの紹介です。

タオルケットの厚みって、どれ位が最適なんでしょう?

長年、タオルケットを織ってますが、好みの問題でしょう、結局。

現在、弊社では、薄手で860g位、厚手で1500g位です。

業界新聞には、中国製のタオルケットの枚数と、重量の統計がみれます。 つまり、1枚1枚の重さはわかりませんが、平均は、計算できます。

中国製の平均は、860gぐらいです。 これは、私が企画しているものが、良いって言ってるのではなく、とりあえず形に織れてればいいとの考えなのでは、と感じます。 (横糸を粗く織ってパイルを少なくすれば、軽いですけど品質に問題ある製品になります。 縮みやすいし、パイル抜けしやすいです)全部では無いでしょうが、平均値が物語ってます。 

157

写真は、弊社で一番重いタオルケットです。 1.5kgあります。 毛布より重いです。 これより重くできますが、これぐらいで、止めるのが良いです。

重いタオルケット、軽いタオルケットそれぞれに、メリット、デメリットがあります。

 

軽いものは、軽く、扱いやすく、洗濯しやすく、乾きやすいですが、冷えると役に立ちません。

 

重いものは、暖かく、吸水量も豊富で、生地がしっかりしてますが、扱いにくく、洗濯しにくく、乾きにくいです。

 

私のおすすめは、1kgから1.1kg位です。

しかし、これは最初に言いましたが、好みですよね!

156

弊社の最軽と、今回紹介の最重です。 かなり差があります。

158

1枚ですよ!

159

○○仕様タオルケットとして、ネット販売されています。

サイズは150cm×200cmです。

 

 

 

 

 

.

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿