コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
元匿名
)
2011-03-14 10:01:12
>年収300万円⇒4100円、500万円⇒1万2200円、700万円2万0800円、1000万円⇒3万5600円。
10%減税で還付が高額所得者に多いのは、課税の段階で、一律10%課税と言われていても、高額所得者の負担がいかに多いかということを示している。
てらまちさんの資料から、300万円の約3倍の1000万の人は、納税額が、約9倍近い8.68倍だということがわかる。
名古屋の非課税者は48%。
つまり半分の52%の人の税金で成り立っていることを、非課税者は、感謝すべき気と思う。
しょうたい
(
●てらまち
)
2011-03-16 20:30:54
★元匿名さん、こんばんは。
>非課税者は、感謝すべき気と思う。
正体見たり、そんな思いで読ませていただきました。
私は、「強者の世界」は否定します。
Unknown
(
元匿名
)
2011-03-23 18:42:39
>私は、「強者の世界」は否定します。
私は、非課税者です。
でも、税金のおかげでインフラが整い、各種補助等があり、快適な暮らしができます。
納税してくれた人のおかげと感謝しています。
ところで、納税している人は、「強者」ですか?
納税は、国民の義務の一つ。
それをしている人が、強者ですか?
立脚点
(
●てらまち
)
2011-03-24 19:08:21
★元匿名さん、こんばんは。
>納税している人は、「強者」ですか?
⇒そういうことではありません。
「>非課税者は、感謝すべき気と思う。」
という発想や考え方が『強者』の世界だと私は感じます。
特に今までのあなたのご意見、論調の印象を加えればなおさら。
税金を払えない人は税金を払っている人に感謝すべきとは、障がい者は健常者に感謝すべき、高齢者は現役世代に感謝すべき、それらと同じ立脚点です。
私はその主の考え方は否定します。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
10%減税で還付が高額所得者に多いのは、課税の段階で、一律10%課税と言われていても、高額所得者の負担がいかに多いかということを示している。
てらまちさんの資料から、300万円の約3倍の1000万の人は、納税額が、約9倍近い8.68倍だということがわかる。
名古屋の非課税者は48%。
つまり半分の52%の人の税金で成り立っていることを、非課税者は、感謝すべき気と思う。
>非課税者は、感謝すべき気と思う。
正体見たり、そんな思いで読ませていただきました。
私は、「強者の世界」は否定します。
私は、非課税者です。
でも、税金のおかげでインフラが整い、各種補助等があり、快適な暮らしができます。
納税してくれた人のおかげと感謝しています。
ところで、納税している人は、「強者」ですか?
納税は、国民の義務の一つ。
それをしている人が、強者ですか?
>納税している人は、「強者」ですか?
⇒そういうことではありません。
「>非課税者は、感謝すべき気と思う。」
という発想や考え方が『強者』の世界だと私は感じます。
特に今までのあなたのご意見、論調の印象を加えればなおさら。
税金を払えない人は税金を払っている人に感謝すべきとは、障がい者は健常者に感謝すべき、高齢者は現役世代に感謝すべき、それらと同じ立脚点です。
私はその主の考え方は否定します。