コメント
提訴の狙いは心理的な効果
(
よろずや
)
2006-05-22 13:46:10
よろずやです
てらまちさん
>提訴の真意は、結局は、「瀬戸市の撤去・搬出はもうイヤ」、なんだろう
吉川さん
>愛知県は、馬鹿にされている
兼松さん
>愛知県の対応が、石原産業に提訴の理由を与えたと現時点では考える
よろずやは心理的な効果と思います
1.愛知県を揺さぶる狙い
2.あわよくば金が浮く
3.消費者との直接の接点がない企業だから影響が小さい
だとすると
1.愛知県がブレると思うつぼ。ブレるな!
2.いつもの先送り、結局高くつく
3.塗料メーカーなど取引先の動向が鍵
リンクさせて頂きました
(
みつこ
)
2006-05-22 17:02:14
みつこです。
昨日からあわただしい時間を過ごしています。
愛知県への公開質問状の回答をブログに載せる間もなく、新たな展開です。
新聞のスキャン手抜きで、てらまちさんのブログへリンクさせていただきました。よろしくお願いします。
真意
(
●てらまち
)
2006-05-22 18:27:48
★よろずやさん、こんにちは。
ご無沙汰しました。
かなりな期間、ブログの更新が無かったので、BOOKMARKからずらしてしまいました(笑)
>心理的な効果と思います
1.愛知県を揺さぶる狙い
⇒そんなことで揺さぶられる愛知県ではないでしょう。
ただ、不確定要因として瀬戸市の動向。
>2.あわよくば金が浮く
⇒不法投棄しておいて、そんな算段するのが信じられないですよね。
>3.消費者との直接の接点がない企業だから影響が小さい
⇒それは、いえますね。
>だとすると
1.愛知県がブレると思うつぼ。ブレるな!
2.いつもの先送り、結局高くつく
3.塗料メーカーなど取引先の動向が鍵
⇒しかり。
この時期の提訴は、株主というか株価対策にあるのは間違いないですね。
★みつこさん、こんにちは。
>・・愛知県への公開質問状の回答をブログに載せる間もなく、新たな展開です。
⇒ご苦労様です。
誰も、100人中100人が予想もしなかったウルトラ?ですね。
>新聞のスキャン手抜きで、てらまちさんのブログへリンクさせていただきました。
⇒ありがとうございます。
こちらも、先ほど、瀬戸市の検討委員会の傍聴記へのリンクを文中に追加しました。
Unknown
(
Yoshi
)
2006-05-22 23:02:53
わけがわからないこの展開。
全く予想していませんでした。
一般の消費者に直接関係のある製品を作っていたら、
絶対にこんなことしてませんよね。
やっと撤去までこぎつけたのに、また振り出し。
とても、残念。
展開は?
(
●てらまち
)
2006-05-23 08:15:44
★Yoshiさん、おはようございます。
>わけがわからないこの展開。
全く予想していませんでした。
⇒ほんとに驚きで予想外。
>一般の消費者に直接関係のある製品を作っていたら、絶対にこんなことしてませんよね。
⇒製造だからでしょうか、株主優先ですね。
>やっと撤去までこぎつけたのに、また振り出し。とても、残念。
⇒紆余曲折が続きますね。
もともと、会社の不正行為の塗り重ねが原因。発見が遅れれば、もっと多大な出費を社会的に要求されたのにね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
てらまちさん
>提訴の真意は、結局は、「瀬戸市の撤去・搬出はもうイヤ」、なんだろう
吉川さん
>愛知県は、馬鹿にされている
兼松さん
>愛知県の対応が、石原産業に提訴の理由を与えたと現時点では考える
よろずやは心理的な効果と思います
1.愛知県を揺さぶる狙い
2.あわよくば金が浮く
3.消費者との直接の接点がない企業だから影響が小さい
だとすると
1.愛知県がブレると思うつぼ。ブレるな!
2.いつもの先送り、結局高くつく
3.塗料メーカーなど取引先の動向が鍵
昨日からあわただしい時間を過ごしています。
愛知県への公開質問状の回答をブログに載せる間もなく、新たな展開です。
新聞のスキャン手抜きで、てらまちさんのブログへリンクさせていただきました。よろしくお願いします。
ご無沙汰しました。
かなりな期間、ブログの更新が無かったので、BOOKMARKからずらしてしまいました(笑)
>心理的な効果と思います
1.愛知県を揺さぶる狙い
⇒そんなことで揺さぶられる愛知県ではないでしょう。
ただ、不確定要因として瀬戸市の動向。
>2.あわよくば金が浮く
⇒不法投棄しておいて、そんな算段するのが信じられないですよね。
>3.消費者との直接の接点がない企業だから影響が小さい
⇒それは、いえますね。
>だとすると
1.愛知県がブレると思うつぼ。ブレるな!
2.いつもの先送り、結局高くつく
3.塗料メーカーなど取引先の動向が鍵
⇒しかり。
この時期の提訴は、株主というか株価対策にあるのは間違いないですね。
★みつこさん、こんにちは。
>・・愛知県への公開質問状の回答をブログに載せる間もなく、新たな展開です。
⇒ご苦労様です。
誰も、100人中100人が予想もしなかったウルトラ?ですね。
>新聞のスキャン手抜きで、てらまちさんのブログへリンクさせていただきました。
⇒ありがとうございます。
こちらも、先ほど、瀬戸市の検討委員会の傍聴記へのリンクを文中に追加しました。
全く予想していませんでした。
一般の消費者に直接関係のある製品を作っていたら、
絶対にこんなことしてませんよね。
やっと撤去までこぎつけたのに、また振り出し。
とても、残念。
>わけがわからないこの展開。
全く予想していませんでした。
⇒ほんとに驚きで予想外。
>一般の消費者に直接関係のある製品を作っていたら、絶対にこんなことしてませんよね。
⇒製造だからでしょうか、株主優先ですね。
>やっと撤去までこぎつけたのに、また振り出し。とても、残念。
⇒紆余曲折が続きますね。
もともと、会社の不正行為の塗り重ねが原因。発見が遅れれば、もっと多大な出費を社会的に要求されたのにね。