コメント
【なぜ足並みが揃わないのか?】
(
一人閑
)
2005-06-30 21:05:53
①廃棄物の撤去事後処理が約束され、一番成果の上がっているのは岐阜県。三重県、愛知県とはあまりの較差! 同一企業の同一社会問題がなぜこうも異なる「不当な扱い」となるのか?
②三重県、愛知県の住民はなぜ怒らないのかな?
③「遅れているのは行政内部にブレーキを踏んでいる人がいるから」との陰の声あり。
誰のことかな?
県議会議員、
足並み
(
●てらまち
)
2005-07-01 05:53:41
一人閑さん、②については、愛知県の皆さんは、以前から頑張っています。
三重県の人は、ちょっと、動きがまだ少し・・・
③について、行政内部のブレーキになる人たちのこと、情報があったら教えてください(笑)
①について、愛知県は少しずつ動いているようです。三重県は、リサイクル認定した過去の経緯もあるのか、退けていますね。知事は、昨年新任したばかりなのに、岐阜県知事みたいに、「刷新の意欲」見えません。
なお、先回ご指摘の3県の連携については、22日の県への要望書提出の際に、話したところ、「3県の担当者は集まっています。フェロシルトの出た量、三県への搬入量も確認できました」とのこと。
ただ、①の答えにつながる回答はありませんでした。
【敬服します】
(
一人閑
)
2005-07-01 10:39:39
フェロシルト問題。
なかなか見えてきませんが、このようにご説明いただくとよくわかります。各地の皆さんも腰弁当で努力しておられるのですね。敬服します。
各県によって取り組み姿勢にバラツキがあるのですね。
推測ですが、
①「岐阜県に廃棄したものが一番危険だからまずこれから撤去をはじめる」ということは無いと考えるのですがいかがでしょう? 問題発生源からは一番遠いはずの岐阜県が撤去の最初になったのはなぜか? 岐阜県にはコワイひとがいるから(笑)。これってジョ-クになりませんね(笑)
②三県のフェロシルトはほぼ同一品(勘弁してくれといって成分表非開示だそうですね)と推定するとき、おそらく企業には三県を不平等に扱うという意思はまずないであろうと思われます。
③三重県、愛知県が岐阜県のあとになってしまっているのはどういうことか?
この問題解決の温度差? はどこから生じるのか?
④三県の較差とはまず行政の取り組み姿勢の差。
といってほぼ間違いない?
⑤ではなぜ差が生じるのか? 我流に検証しますと「フェロシルト問題解決を阻害」しているのは、まず行政である。
⑥憶測ですが、このような問題が生じたとき、住民から選出された議員らは率先して解決に名乗りをあげるべきなのに、腰が退けているのは、廃棄を認めた既成の過去に連座するからでしょう?
⑦某G県だそうですが、「フェロシルト廃棄には瑕疵はない」。瑕疵があるから撤去するんでしょ。よくこんなことが言えたものですね。釈明があればお聞かせいただきたいものですね。
⑧三重県前知事北川さん! 問題の元凶、責任はあなたにあるのですよ! それに当時の県議会議員さん。問題撒き散らしておいて辞めたら後は知らない? よくテレビ二出演されているようですけど、きちんと陳謝されたらどうですか?
⑨当時の責任ある議員方が、住民の後ろで冷ややかなまなざしで問題を見つめている。こんなことが許されますか?
⑩住民の前に立って問題解決に立ち向かうのは政治家の仕事でしょ?
⑪今からでも遅くないから、はやく名乗りをあげて、暑いなか、住民運動で奮闘している方々とよく懇談し、いっしょに汗をかかないと、次の選挙では厳しい批判と、自然淘汰が待っていますよ。住民のために働かない県議会、市町村議会議員さんなんて無用ですからね。
政治や行政
(
●てらまち
)
2005-07-01 11:24:31
一人閑さん、コメントありがとうございます。
答えれる部分だけ答えます(笑)
① それ狙いも若干あるかも。
② 三重県に対して強気では?
③ 住民の違いか、行政全般の違いか、トップの違いか、はたまた、量の違いか?
④⑤ しかり。
⑥ ぴったり。議員は、都合が悪くなると逃げるのでなく、問題がでたときこそ登場すべき。
⑦ 廃棄物行政の現状です。
⑧ 全く、同感です。今の三重県知事は、後始末に追われている。RDFのごみの爆発も、導入した知事の責任は重い。私は、爆発もしくは重大トラブルの発生を予期して、任期直前に突如、知事の三選目を蹴ったのではないかと同時から思っていました。
⑨⑩ 前述のとおり(笑)
今、開会中の岐阜県議会では、行政は、多数の議員から、相当厳しく叱責されることを覚悟しているようです。
⑪ 自然淘汰の原理が働かないのが政治の世界、選挙の世界・・・(笑)
意を得たり
(
当該地区の某なにがし
)
2005-08-29 12:50:26
大変に面白い意見交換を拝見させていただき苦笑が続きました。
当方、G県O地区のコワーイ人の一人かもしれません。
毎度のことですが、行政は住民を盾にし美味しいとこだけ掻っ攫っていきます。さも、己の手柄の如く!
G県に於いては今回、市議会議員選挙のやり直し選が行われましたが、脳梗塞状態のお歴々は得票数が皆、下がっておられましたが、文字道理、足を棒にして奔走された方の得票数は住民より支持を頂き前回を遥かに上回り、応援者としては歓喜の極みでした。
まだまだ、フェロシルト単独ではなく産廃と複雑に絡み合った問題が、当初より心配しておりました通りに発生したしまい、今後も住民パワーが必要とされるばかりか~、と嘆いて居ります。又、それぞれの行政を突っつくこととなりそうです。
ご助言賜ることも御座いますかと思われますので宜しくお願いします。
よろしく
(
●てらまち
)
2005-08-30 17:01:15
某なにがしさん、コメント、ありがとうございます。
>・・・苦笑が続きました。
⇒そう言われると、こちらも苦笑です(笑)
>・・・さも、己の手柄の如く!
⇒それほど、行政を悪く言わなくてもいいようには思います。
>住民より支持を頂き前回を遥かに上回り、応援者としては歓喜の極みでした。
⇒それは良かったですね。応援した甲斐があるというものでしょう。
>フェロシルト単独ではなく産廃と複雑に絡み合った問題が、・・
⇒業者の方が常に裏をかくのがウマイですね。
住民や行政は後追い。
だからこそ、「その時の素早い決断」が必要だし、問題解決の糸口ですね。
>・・御座いますかと思われますので宜しくお願いします。
⇒どなたかは私には不明ですが(失礼)、いろいろと意見交換しましょう。よろしくお願いします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
②三重県、愛知県の住民はなぜ怒らないのかな?
③「遅れているのは行政内部にブレーキを踏んでいる人がいるから」との陰の声あり。
誰のことかな?
県議会議員、
三重県の人は、ちょっと、動きがまだ少し・・・
③について、行政内部のブレーキになる人たちのこと、情報があったら教えてください(笑)
①について、愛知県は少しずつ動いているようです。三重県は、リサイクル認定した過去の経緯もあるのか、退けていますね。知事は、昨年新任したばかりなのに、岐阜県知事みたいに、「刷新の意欲」見えません。
なお、先回ご指摘の3県の連携については、22日の県への要望書提出の際に、話したところ、「3県の担当者は集まっています。フェロシルトの出た量、三県への搬入量も確認できました」とのこと。
ただ、①の答えにつながる回答はありませんでした。
なかなか見えてきませんが、このようにご説明いただくとよくわかります。各地の皆さんも腰弁当で努力しておられるのですね。敬服します。
各県によって取り組み姿勢にバラツキがあるのですね。
推測ですが、
①「岐阜県に廃棄したものが一番危険だからまずこれから撤去をはじめる」ということは無いと考えるのですがいかがでしょう? 問題発生源からは一番遠いはずの岐阜県が撤去の最初になったのはなぜか? 岐阜県にはコワイひとがいるから(笑)。これってジョ-クになりませんね(笑)
②三県のフェロシルトはほぼ同一品(勘弁してくれといって成分表非開示だそうですね)と推定するとき、おそらく企業には三県を不平等に扱うという意思はまずないであろうと思われます。
③三重県、愛知県が岐阜県のあとになってしまっているのはどういうことか?
この問題解決の温度差? はどこから生じるのか?
④三県の較差とはまず行政の取り組み姿勢の差。
といってほぼ間違いない?
⑤ではなぜ差が生じるのか? 我流に検証しますと「フェロシルト問題解決を阻害」しているのは、まず行政である。
⑥憶測ですが、このような問題が生じたとき、住民から選出された議員らは率先して解決に名乗りをあげるべきなのに、腰が退けているのは、廃棄を認めた既成の過去に連座するからでしょう?
⑦某G県だそうですが、「フェロシルト廃棄には瑕疵はない」。瑕疵があるから撤去するんでしょ。よくこんなことが言えたものですね。釈明があればお聞かせいただきたいものですね。
⑧三重県前知事北川さん! 問題の元凶、責任はあなたにあるのですよ! それに当時の県議会議員さん。問題撒き散らしておいて辞めたら後は知らない? よくテレビ二出演されているようですけど、きちんと陳謝されたらどうですか?
⑨当時の責任ある議員方が、住民の後ろで冷ややかなまなざしで問題を見つめている。こんなことが許されますか?
⑩住民の前に立って問題解決に立ち向かうのは政治家の仕事でしょ?
⑪今からでも遅くないから、はやく名乗りをあげて、暑いなか、住民運動で奮闘している方々とよく懇談し、いっしょに汗をかかないと、次の選挙では厳しい批判と、自然淘汰が待っていますよ。住民のために働かない県議会、市町村議会議員さんなんて無用ですからね。
答えれる部分だけ答えます(笑)
① それ狙いも若干あるかも。
② 三重県に対して強気では?
③ 住民の違いか、行政全般の違いか、トップの違いか、はたまた、量の違いか?
④⑤ しかり。
⑥ ぴったり。議員は、都合が悪くなると逃げるのでなく、問題がでたときこそ登場すべき。
⑦ 廃棄物行政の現状です。
⑧ 全く、同感です。今の三重県知事は、後始末に追われている。RDFのごみの爆発も、導入した知事の責任は重い。私は、爆発もしくは重大トラブルの発生を予期して、任期直前に突如、知事の三選目を蹴ったのではないかと同時から思っていました。
⑨⑩ 前述のとおり(笑)
今、開会中の岐阜県議会では、行政は、多数の議員から、相当厳しく叱責されることを覚悟しているようです。
⑪ 自然淘汰の原理が働かないのが政治の世界、選挙の世界・・・(笑)
大変に面白い意見交換を拝見させていただき苦笑が続きました。
当方、G県O地区のコワーイ人の一人かもしれません。
毎度のことですが、行政は住民を盾にし美味しいとこだけ掻っ攫っていきます。さも、己の手柄の如く!
G県に於いては今回、市議会議員選挙のやり直し選が行われましたが、脳梗塞状態のお歴々は得票数が皆、下がっておられましたが、文字道理、足を棒にして奔走された方の得票数は住民より支持を頂き前回を遥かに上回り、応援者としては歓喜の極みでした。
まだまだ、フェロシルト単独ではなく産廃と複雑に絡み合った問題が、当初より心配しておりました通りに発生したしまい、今後も住民パワーが必要とされるばかりか~、と嘆いて居ります。又、それぞれの行政を突っつくこととなりそうです。
ご助言賜ることも御座いますかと思われますので宜しくお願いします。
>・・・苦笑が続きました。
⇒そう言われると、こちらも苦笑です(笑)
>・・・さも、己の手柄の如く!
⇒それほど、行政を悪く言わなくてもいいようには思います。
>住民より支持を頂き前回を遥かに上回り、応援者としては歓喜の極みでした。
⇒それは良かったですね。応援した甲斐があるというものでしょう。
>フェロシルト単独ではなく産廃と複雑に絡み合った問題が、・・
⇒業者の方が常に裏をかくのがウマイですね。
住民や行政は後追い。
だからこそ、「その時の素早い決断」が必要だし、問題解決の糸口ですね。
>・・御座いますかと思われますので宜しくお願いします。
⇒どなたかは私には不明ですが(失礼)、いろいろと意見交換しましょう。よろしくお願いします。