つらつら日暮らし

8月8日 そろばん説法

今日8月8日は「そろばんの日」とされる。理由は、そろばんの珠を弾く音が「パチ・パチ」であり、語呂合わせで今日となった。そこで、色々と見ていくと、禅僧による或る説法が目に止まったので、紹介しておきたい。

 上堂。
 山漉漉、水漉漉。
 四天王、昨夜、忽ちに無明をして逐わしむ。
 算盤子、打過了す八万四千九百九十零九遍なり。
 衆兄弟、什麼と為てか我が廚下の火頭を累せん。
 直に如今に至って睡不足なり。
 下座して曰く、参、と。
    『五灯会元続略』巻4「常州龍池幻有正伝禅師」


幻有正伝禅師(1549~1614)とは明代末期の臨済宗の僧侶である。この人を扱った先行研究もあるようなので、興味のある方はお調べいただくと良いと思う。

さて、今回取り上げた説法を見ていくと、意味としては、山も水もじっとりとしている(その時の住持本人の感触を述べたものか?)。四天王は昨晩、無明を追い払った。その様子をそろばんで数えたら、八万四千九百九十零九遍(84,999)であった。大衆よ、どうして我が庫裡の火を更にともそうとするのか?(煩悩を抑えよ)。

結局、ワシは今頃寝不足となっているぞ。先ほどの「じっとり」というのは、寝不足の時にかく変な汗のことでも指しているのではないか?

そして座を下りられていうには、「このことを良く学べ」と。

だいたいこんな意味になるだろうか。ところが、最もよく見ておきたかった「算盤」のところがよく分からない。そろばんを弾いたことは間違いないし、その数を見れば84,000を超えているので、いわゆる仏陀の説法ということになるのだろう。

もう少し時間があれば検討をしたいところだが、簡単にこれくらいで終えておこう。

更に個人的には、数字表現として、「八万四千九百九十零九遍」に「零」が入っていたのにビックリした。いわゆる「一桁」を示す数字ということであろうが、いつ頃まで遡れるのかな?と興味が湧いた。

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へにほんブログ村 仏教を1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「仏教・禅宗・曹洞宗」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事