地下コンコースのラーメン
かなり疲れていたのかアラームで目覚めると午前6時前。日曜なので貨物列車も無くエンジン掛けてぼーっとしていると前谷地始発に充当する回送キハ110が通過していった。いつも使用している...
石巻DE10卒業
起床すると辺り一面凍結してキラキラ輝いて真っ白で踏切の金属板はコチコチに凍っている。やはり現地マルヨして正解だったなと思いながら撮影ポイントにカメラをセットする。今朝は同業者4人...
虫の知らせ
暮れも押し迫った頃、JR貨物仙台総合鉄道部でDE101539を使用した運転操縦体験イベントのニュースリリースを見る。1月中旬で検査切れかあと思っていたところ、ふとある考えが頭をよ...
通過前に晴れろよ
ホテルの朝食バイキングを一発キメて午前7時前にチェックアウト。とりあえず年間の撮影計画を消化すべく刈谷から名鉄三河線に乗り込み三河高浜駅で下車。実は東浦辺りで撮影なら当日の新横浜...
ゴ○のようだ
新年一発目は衣浦臨海鉄道と名古屋周辺の小ネタを片付けようかと思い、早朝の新横浜駅から始発のひかり533号で名古屋へやってきた。 ...
新年のご挨拶
みなさま、新年あけましておめでとうございます。本年もTeam DE10をよろしくお願い申し上げます。 ...
もう大晦日じゃねーか
年末の連勤で死ぬほど疲れていたようで自宅で寝まくっていたのですが、大晦日になってようやく復活しました。皆さんも御自愛下さい。北陸遠征を計画していたのですが寒気の谷間で雨予報だった...
貨物通路線
東京駅開業110周年記念列車としてE655系が運転される事になったのだが、当初は「興味ないね」と思っていた。だが、びゅう商品のページをよく見ていると往路の列車が「高島貨物・根岸・...
高地トレーニング
ラッセル遠征を前に体を徐々に慣らしておこうと思いまして急遽HD300撮影制圧計画の一環として高地トレーニングと称して中央本線方面へ。まずは山屋専用列車と化していた211系に揺られ...
ミーハー
真岡鐵道のサイトにDE10就役20周年記念でヘッドマークが付くと告知が出ていた。前回DE10製造50周年ヘッドマークを取り付けた時は別件で撮影に行けなかったので、今回は行くことに...