●システム
アリアンロッド2E改訂版
●GM
あさひ
●PL
悲傷,jine,なつ,ゲスト(さん),ゲスト(Leon)
●今回予告
少女は大人の階段を登る。
しかし、捨て置かれた者達は、それを階下より見ることしかできない。
そこに、“闇色の輝き”が飛来し、突き刺さる!
自由を得た人形(その者達)は、人類への復讐を誓う。
そして、仄暗い洞窟の奥底で、準備を始めるのだった……。
アリアンロッド 2nd Edition 改訂版
『人形の洞窟 〜The Puppet Show〜』
冒険の舞台がキミを待つ!
●レギュレーション
使用するルールブックは基本1と2のみ(GMはこの限りではありません)。
キャラクター作成は、サンプルキャラクターを推奨。慣れている方は自作して頂いても構いませんが、当日キャラクター作成の時間を長く取るつもりはありません(プリプレイは約1時間を予定)ので、事前に作成したものを持って来て下さい。
アーシアンは使用不可とします。
今セッションはダンジョンシナリオとなります。
ダンジョンはスクウェアルールを採用します。ですので、移動力を“÷5+1(端数切り捨て)”して頂き、その値だけスクウェア(マス目)を移動できるものとなります。
戦闘開始時、目視できるエネミーがいる場合、各PCはその中から1体(1種)を選び、エネミー識別を行えるものとします(戦闘開始時以外のエネミー識別は、メジャーアクションを使用して行う)。
シナリオ開始時、PCはパーティー(ギルド)を組んでいるものとします。しかし、今セッションでは、ギルドサポートは使用不可とします。
セッション中、席を立つ際は挙手にてお知らせ下さい。その都度、休憩を取ります。
久々のサークル参加ということで、自分新しい方々とのセッションに、ワクワクとドキドキがいっぱいでした(笑)
最近個人的にやっているアリアンロッド、それもスクウェア方式のダンジョンを持ち込み、楽をすることを画策。とは言え、ロールプレイもしてもらいたいなーと思い、ゴブリン退治ではなく“魔剣の力で動き出した人形(ぬいぐるみ)”をやっつけるというものに変更。チェ○ソーマンのポ○タのビジュアルから着想を得、他にも有名なマスコットたちを引っ張って来てキャッチーな感じにしてみました。
(セッション冒頭、アリアンロッドの説明で、王道ファンタジーと言ったのは何だったのか)
GM的には色々と準備してセッションに臨んだんですが、jineさんと Leonさん、ベテランお二人の、流石のデータ勘でダンジョンは攻略。さらになつさんの高いダイス目もあって、GMとしてはもう少し苦戦させたかったなぁと、思うほどでした。苦笑
とは言え、さんさんと悲傷さんのおかげで、ダンジョン内でもちょくちょくロールプレイが挟み込まれ、大変楽しいセッションでした(^^)
忘年会も、参加者12名の大所帯。
TRPG史の勉強会(笑)が開かれたり、実はこの人とあの人が同い年だったのか!ということが判明したり、新旧メンバーが色んな話題で盛り上がり、大変楽しかったです。
来年もあまり参加はできないと思いますが、私 あさひ のことを覚えていらっしゃる方は、声かけて下さい!
また、一緒に卓を囲めることを楽しみに、今回はここまで。
お疲れ様でした〜m(_ _)m
今回は貴族のお坊ちゃま出身というキットくんが居たおかげで,後ろから操るちょっと悪そうなヤツというロールプレイをすることができました。
意外とこういう役割をやることはないので結構楽しかったです。
データとしてもシーフでダンジョンを先導するのはTRPG全体で見ても意外と少なかったので,それも新鮮でした。
忘年会もチーズが美味しいお店で良かったです。
お疲れ様でした!
今回でTRPG参加が3回目になり、まだまだ慣れないところばかりでしたが、GM、パーティーメンバーのおかげで楽しく冒険できました。
今回のストーリーはザ冒険者のストーリー、と見せかけて登場人物はだいぶイレギュラーでしたが、パーティーで依頼受けて、探索して、バトルっていう流れ、TRPG感!!!でめちゃ楽しかったです。
作ったキャラがパーティーメンバーと馴染んで関係性が、会話の中でできていく感じ大好きです。
もっと探検して、レベルアップして…の流れやりたい!!
二次会にいけなかったの残念でしたが、
忘年会も気が合う人ばかりで最高でした。
ありがとうございました!!!
皆さんのキャラの掛け合いがとても面白かったです!キャラを立てられるようなRPをしてみたくなりました。
クリティカルのすごさも実感できました。
ありがとうございました!