臨床工学技士を目指すなら!【東京医薬専門学校】

2012年度 臨床工学技士国家試験 合格率NO.1!~東京都内専門学校(3年課程)~
学校生活からその秘訣が分かる!!

臨床工学豆知識 "清潔と不潔"って何?

2013-07-28 | Weblog

3年生は8月一杯まで臨床実習継続中ですが・・・

 

臨床実習に出る前に、学生が知っておかなければいけないこと・・・

それは”清潔不潔”です

 

東京医薬では、1年生も年度末に実習に行くので、1年生のときからしっかりと学んでいます

 

「そんなのわかってるよ~」とか「常識」って思っている人ほど

オペ室ナースに叱られたり、目をつけられたりするんです・・・

 

普段から手洗いきちんとやってますか

医療従事者にとって手洗いも仕事のうちだけど、結構洗えてないんですよ


ちなみに、臨床実習室入り口には「手洗いチェッカー」が備え付けられてます

やってみたい人はオープンキャンパスの時にでも是非・・・

 

そこから入り・・・・・

こちらはオペ用器具がおいてある清潔野

ここに少しでも近づくと怒られます


触らないで

え”っ触ってないですけど・・・・みたいな感じになります

 

器械をだす看護師さん、手術をする医師は清潔な人

私たち臨床工学技士は直接術野には触れないんで不潔な人

(お風呂に入ってないとかではないです・・・) って具合に分けられます(なるほど


グリーンのシーツには近寄らない

これだけは覚えていてくださいね


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


医科器械歴史資料館見学 発表会

2013-07-26 | Weblog

今日は7月24日に見学した、医科器械歴史資料館の報告発表会でした

 

グループごと、それぞれテーマごとの発表

事前学習から資料集め、レジュメ作成や発表原稿作成 などなど・・・

大変だったと思います


たった数分の発表でこんなにも準備がいるとは・・・

と思った学生もいるかな

 

グループワークは「チーム医療」での協調性を養う大切な授業なんです

このような経験はこれからたくさんあります

立派な臨床工学技士になるために、もっともっと頑張ってくださいね

また、発表の機会があった時は今日の先生方の総評を活かせるようにしてくださいね


今後に期待しております


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


医科器械歴史資料館に行ってきました!

2013-07-25 | Weblog

7月24日(水) 1年生が印西市(千葉県)の医科器械歴史資料館へ行ってきました

教科書でしか見たことないような医療機器が展示されていて、学生みんなテンションがあがっていました

 

教員は、懐かしい機器もあり、実際使ったことのある機器もあり

教員でも教科書でしか知らないものもあり、結構楽しめたようでした

 

 

 

明日(25日)は、見学のまとめと報告会実施です

夏休みまであと少し  1年生頑張れ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 


基礎医学実習 【病理標本観察】

2013-07-24 | Weblog

前回に引き続き、「基礎医学実習」授業紹介です

 

医療業界では、医療従事者がお互い、対等に連携することで患者様中心の医療を実現しようという

「チーム医療」の考え方が中心になっています

 

この「チーム医療」の考え方に基づいて、「基礎医学」の授業が行われています。

「基礎医学」の授業を学ぶことによって、医療従事者として共通の認識・言語を用いた意思の疎通が可能になります

 

本日は、病理標本の観察とスケッチです

 

 

何の標本でしょうか

 

顕微鏡で観察しながら、スケッチをします

しっかりと書けたかな

こんな感じで、楽しみながら学習を続けていきます

楽しめるものは、長続きします

長続きするものは、身につきます

身に付いた知識は、国家試験の結果に出てきます

全国トップクラスの国家試験合格率は、こんなところから生まれています

 

秘訣はまだまだたくさんありますが、全部知りたい方はオープンキャ ンパスにて詳しくお伝えしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 


基礎医学実習 【バイタル測定】

2013-07-23 | Weblog

基礎医学実習の授業で行うバイタル測定について紹介します

 

ほとんどの学生は、血圧計や聴診器を見たり触ったりしたことはあるみたいです

が・・・実際に使うのは初めてのようで、取り扱いに四苦八苦してました・・・

 

バイタルを測定する意義や測定の仕方、そして基準値を覚え、それからようやく異常値について学びます

 

最初は正確に測定できるようにすることを目標とします

グループごとに別れ、測定者と被験者、記録する人など役割を決め、順番に測定していきます

全員がお互い協力しながら行うことで、全員が測定方法はマスターしてくれたのでは無いでしょうか

 

血圧測定

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 


基礎医学実習室紹介!

2013-07-22 | Weblog

東京医薬専門学校には、医療系国家資格取得を目指す学科が

臨床工学技士科を含めて4職種、6学科あります

 

その全ての学科が共通して使う実習室に、基礎医学実習室があります

この実習室で、医療従事者として共通の医学知識を学習します

 

基礎医学実習室には様々な人体模型があり、それらに囲まれながら学習します

 

最初は、基本中の基本

人体筋肉解剖模型ですw(゜o゜)w キモイかな

夜突然、こんなのに出合ったら、びっくりですね

 

続いて、全身骨格模型です

これも、基本中の基本

 

そして、臨床工学技士の業務にとって、特に大切な心臓模型です

これが分からなければお話になりません

というか、最初は細かいところまで分かる人はいないです

学習しながら覚えてもらえればいいんです

まだまだたくさんありますが、全部見たい人はオープンキャンパスにてご案内しますよ

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


臨床工学豆知識 【医療機器の歴史 vol.2】

2013-07-21 | Weblog

今回も引き続き医療機器の歴史についてお話します

16世紀ごろからはじまった医療機器の歴史ですが、19世紀の終わりごろから大きな変革期を迎えます


この時期に
 ・X線の発見
 ・血圧計の発明
 ・心電図の最初の計測
が行われました。

この辺になると、皆さんも知っている医療機器ですね

 

このような豆知識的なものも興味を持って調べてみると、とても面白いんですよ

1年生は今週、医療機器の歴史史料館へ見学に行きます

医療機器の歴史から、現代の高度医療を支える医療機器に至るまで調べていくうちに

なんとなくかもしれませんが、医療機器の理解が深まっていくんです

このように実践的に主体的に学んでいくことが、普段の座学にも活かされていくんですね

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 


臨床工学豆知識 【医療機器の歴史 vol.1】

2013-07-20 | Weblog

これまでのblogで、臨床工学技士の仕事について少しずつ分かっていただいているかと思います

それでは、いつごろから臨床工学技士さんがいるのか、ということの前に・・・

世界で最初に医療機器ができたのはいつ頃なのでしょうか

時代をさかのぼること、400~500年に作られた、顕微鏡や体温計の初期のものが医療機器のはじまりといわれています



その後、馬の血圧測定や犬の人工呼吸実験などが行われ、ついに聴診器が発明されるのです

これらが医療機器の最初ということになるようです

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 


臨床工学豆知識 ”かんし”って何?

2013-07-18 | Weblog

今日は、血液浄化(人工透析)業務等で使用される鉗子(かんし)についてです

  

写真のはさみの様なものが鉗子です

 

はさみではなく、チューブを挟み中の液体等の流れを止めます

といってもしっかりと止めなければいけませんが・・・

血液透析の実習で使うのですがはじめて使う人にとっては結構難しいようです

これが利き手でだけでなく両手で使えるようになれと必ず言われるようですね

 

これらも練習次第ですので、未来の技士たちよ「頑張れ!」

 

少しでも興味を持った方は・・・オープンキャンパ スにお越しくださいね 

オープンキャンパスで、もっともっと臨床工学技士の仕事を知ろう  楽しみにお待ちしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


【好評につき 7月21日追加開催決定!】 「命のリレー」チーム医療体験!

2013-07-17 | Weblog

スペシャルイベントのお知らせです

 

前回好評だった、救急救命士科と臨床工学技士科のスペシャルコラボイベント

「命のリレー」 チーム医療体験イベント7月21日(日)追加開催決定

 

内容を画像でお見せします

救急と臨床コラボ!!(学部長Ver.)

 

毎年この時期限定のイベントです  是非一度体験してみませんか

救急医療の現場がイメージできますよ

詳しくは東京医薬専門学校のホームページにてご確認下さい

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度 都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


医用機器紹介vol.3 【IABP】

2013-07-10 | Weblog

医用機器紹介シリーズ 第3弾


今日紹介する機器はIABP(intraaortic balloon pumping)です

この機器は、急を要する心筋梗塞の治療を行う機器です

 

大動脈に、バルーンカテーテルを挿入して、心臓の拍動に合わせて

このバルーンを、拡張・収縮させることで心筋の酸素供給を増加させます

 

何だかちょっと難しい感じがするかもしれません が、そこは大丈夫

わかるところから、ちゃんと授業でやりますので安心してくださいね

 

少しでも興味を持った方は・・・オープンキャンパ スでの体験がお勧めです 

医用機器の操作体験で、もっともっと臨床工学技士の仕事を知ろう 楽しみにお待ちしてい ます

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


医用機器紹介vol.1 【パルスオキシメータ】

2013-07-08 | Weblog

これから、数回に分けて医用機器について紹介したいと思います


”パルスオキシメータ”って、聞いた事ありますか

オキシメータとは酸素測定器、パルスは動脈がドクンドクンとするあの拍動のことです


日本語でいうと、「拍動酸素測定器」ってことになります


今のパルスオキシメータはかなり小さい(人によってはおもちゃみたいなんていう人もいます)のですが


小さくなったのは最近の話なんです


30年位前までは、なんと大型冷蔵庫くらいあったのです


それに、研究室やスペースシャトルに鎮座しているような目が飛び出るくらい高価な測定器だったのです

 

ちなみに、原理は日本人が発明したんですよ


このような機器を保守・点検して、いつでも使えるような状態に管理しているのが臨床工学技士なのです

 

オープンキャンパ スでは医用機器の操作体験が出来ます 実際に触れてみると違った興味が出てくるかも・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校臨 床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


医療機器の保守点検業務について!

2013-07-07 | Weblog

前回に続いて「医療機器の保守点検業務」についてお伝えします

 

実際に臨床工学技士はどのような業務をするのでしょうか

臨床工学技士は医療機関内にあるほとんどの医療機器の保守点検を行いますが

最新の機器などはどのようにして知識を得ていくのでしょうか

実は、最新の医療機器などは、医療機器メーカーの方に説明を受けます

養成学校で医療機器や工学を学んだり、実務についてからも様々な医療機器を扱ったりしますが、

そこから得た経験や知識で、日に日に新しくなっていく医療機器のことが全て分かるわけではないのです

それじゃあ、毎回医療機器メーカーの方に来てもらえばいいじゃないか、と思うかもしれません

しかし、これらは医療法が改正されたことにより規制されています

 

ですから、工学のプロとしての臨床工学技士が現場で求められています

 

少しでも興味を持っていただいた方は・・・オープンキャンパ スでの体験がお勧めです 楽しみにお待ちしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


今年も”ゴーヤ”はじめました!

2013-07-06 | Weblog

毎年恒例になってきました

 

「冷やし中華」ではなく

「ゴーヤはじめました!」

立派に成長してくれる事を期待しています

 

今年も(今年こそ)たわわに実った”ゴーヤ”を食することが出来るかな・・・

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


医療機器の保守点検とは?

2013-07-06 | Weblog

今回は臨床工学技士4大業務の一つである「医療機器の保守点検」についてお伝えします

皆さん、ご自宅にあるテレビが壊れてしまったらどうしますか (いまどきのは、故障ってあまり聞きませんが・・・


もし万が一、壊れてしまっても電気屋さん(これも古い気が・・・)に来てもらえば修理してもらえますね

壊れても少し不便に感じるだけなのではないかと思います (写真は実際に学生が使用する工具キットです


しかし、医療機器は命に関わる器械です。もしその医療機器が、使用中に故障してしまったら・・・考えるだけで恐ろしいですね

臨床工学技士は医療機器がいつでも正常に動くように保守点検を行います

医療系国家資格者の内唯一工学の専門教育を受けてきているスペシャリストなのです

 

もっともっと詳しく知りたい方は・・・オープンキャンパ スでの体験がお勧めです 楽しみにお待ちしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 2012年度都内専門学校(3年課程)NO.1の実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆