見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆銀座ロマンス〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬474

アルバム最後の曲はボーナストラックの「銀座ロマンス」です。Kiinaの歌唱はこちら

https://m.youtube.com/watch?v=uJDbhjX0Onk

歌詞は歌ネットより。

https://www.uta-net.com/song/256291/

 

恋が始まったばかりの若いカップルが、少し背伸びをして銀座で待ち合わせをしたのでしょう。

この恋がこの先どうなるかなんて、今は考えなくていい。人生は短いのだから、今この瞬間の幸せをふたりで感じ合っていればいい。

Kiinaの明るく優しい歌声が、そう語っています。

 

山野楽器銀座本店のクリスマスツリーは大きくてとても華やかで、冬の銀座の風物詩となっていましたが、この年の点灯式にサプライズでKiinaが登場し、「銀座ロマンス」を歌いました。(サプライズなので、後で知りました)

https://www.kayou-center.jp/16604

https://hochi.news/articles/20181118-OHT1T50264.html?page=1

 

そう。この歌詞に出てくるCDショップは山野楽器さんのこと。そもそも、この点灯式に合わせて作られた曲だったんですね。

Kiinaには本当に良くしてくださって、新曲がリリースされた時は必ず一番人目につく場所に特設コーナーを作ってくださいました。 Kiinaは新年の仕事初めの挨拶回りも山野楽器さんからスタートするのが恒例だったと思います。

 

Kiinaの生まれて初めてのクリスマスツリー点灯式、そして山野楽器さんのクリスマスツリーもこの年が最後となりました。翌2019年に路面フロアーをよその会社に明け渡し、B11階、2階で展開していたCDDVD売り場は全て4階の一部に移設されました。

 

「銀座ロマンス」は「旅うたスペシャル」にも収録されていますね。

高級ブランドショップも老舗店もファストファッションのお店も全て受け入れて、一枚の絵の中に収めてくれる街。

山野楽器さんがCDの販売を終了しても素敵な「銀座ロマンス」の歌は残ります。でも、私が銀座に行く用事がなくなってしまいました。

コメント一覧

藪つばき
こんにちはー。私事ですが昨日から近くの病院に出かけていて、それでもこちらの方では書店を兼ねたCDショップがまだあるので、そちらに行き「昭和歌謡史」無事買えました~。この前の時には「氷川きよしベスト」が買えたので、これでやっと二つ揃いました。不思議なことにいつも棚に一つだけ残っていて、「これは私に与えてある一枚なのでは!」とつい誤解してしまい買ってしまうんです(笑)もしかしたらそういう心理をお店の方が分かっていて、一個ずつ出して置くのかも知れませんね。
とねりこさんの仰っていた本屋大賞受賞の本も書店入口にドーンと陳列されていて、ワァ~あった!と心の中で叫び、すぐに購入しました。昨夜半分程読みなる程とても面白いです。今夜もそれを読むのが楽しみです!。
「銀座ロマンス」kiinaさんの甘い声にしびれます。
みつこ
銀座って表通りのハイセンスなビルとちょっと横道には百年以上の歴史を持つ老舗がちゃんと生き残って昔からの伝統や技術を伝えている。東京そのものが歴史を残しながら時代の先端を走っている街ですね。地方に住む者にとってはいつまでも憧れの街です。
銀座ロマンス、聴くだけで銀座の街並みが浮かぶ素敵な歌です。kiinaの甘い柔らかな歌唱がわくわくしますね。煌めきのある赤いスーツもクリスマスらしくて、さすがkiinaらしい衣装のチョイスですね。
ところで、kiinaの独立で今までの豪華な衣装の数々はどうなるのでしょうか?長良事務所の所有物だからkiinaには渡せないのでしょうか?衣装展ももう出来ないとしたら残念です。マンション一室を占拠しているという衣装、kiinaが買い取れたら良いなあと。でも管理費もかかるけど長良に処分されちゃったら惜しい!
チャチャチャ
おはようございます。「銀座ロマンス」私は東京に行ったのは高校の修学旅行で一度行ったきりです。銀座がどんな街か分かりませんが多くの方に歌唱されていますね。若者の恋の街の曲が多いように思います。おしゃれな街なのでしょうね。
とねりこさんのお写真も素敵なkiinaです。有り難うございます。

とねりこさんのお話しのなかでkiinaのリリースされるCDやDVDを購入される時に一ヵ所でなく何ヵ所かに分けて注文されているのがkii活の一貫だったのですね。だんだん閉店されていくのは淋しいです。
今の若い人は曲は聴き流すだけで満足なのでしょうね。どこも閉店が続いているようですがコンサートに行かれる方はほんの一部のファンの方(数に制限もあるし)手元にあってこそが推しの宝物だと思うのは古いのでしょうね。
元布団の中のお母さん
☆銀座ロマンス〜
2018年のサプライズゲストでの山野楽器クリスマスツリー点灯式が最後だったのですね
山野楽器さんへの感謝の気持ちで歌われたのかも知れませんね
伸びやかな、ストリングスの様なアレンジが優しいです

銀座も、表通りは、どんどん変化して行きますが、小路にはまだまだ歴史あるお店が残っていますね~デビュー当時、イベントをされた三越屋上に、今度行って見ようと思います♡
せり
おはようございます。「銀座ロマンス」昭和の香りのする甘酸っぱい若い恋人たちの歌。きしくも山野楽器さんのお話があったばかりですね。kiinaとのご縁も深くいつもと特等席に発売されたCDやDVDのコーナーを設置して頂きましたね。CDショップの全盛期は何時だったんだろう、一杯のお客さんで賑わっていたころが目に浮かびます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る