コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
これって・・・
(
田中
)
2005-11-29 15:22:37
龍也さんのFDですか??
凄く綺麗な黒(お写真では黒に見えるのですが・・・)ですね。
ん~・・黒って言うより「ノアール」って感じ(一緒ですか)です。
複雑な曲面を多用したFDにこの色は映えますね
黒なんです。
(
龍也
)
2005-11-29 19:56:25
この状態で街を滑走してる人は居ないと思われます。
通常、此処から1000番で磨き2000番で仕上げ磨きを掛け、超仕上コンパウンドで仕上げる。
それをしてない、塗り立てです。
だから、表面が塗料の粒状態なのです。
これも綺麗かなって思って、今磨かず、このまま硝子コーティングしてみてます。
本日一度目の散布してみたので、明日水抜けした状態が楽しみです。
その後、毎週コーティングすると、陶器の釉薬のような仕上がりになります。
その下が粒子状態の塗料。
同じ黒でも違う風合いに仕上がるかも。
しかも、その硝子コーティング材、昨年は5000YEN程したのに、本日1800YENで買えました。
人気がないようで・・・。
使い方が分からないのかな・・・・?
俺みたいに毎週コーティングする奴居ないからかな(泣笑)。
新車のように釉薬が効いた状態になるには、最低三度以上塗らないと仕上がりませんからね。
色あせした車でも新車になります。
う~ん・・・
(
田中
)
2005-11-29 21:30:26
しっとりと濡れた様なこの質感は本当に素晴らしいと思います。
僕は確か1台目(SA22C)がブラックでした。
あとはブルー(FC)、シルバー(SA)、ホワイトって感じです。
このうちFDは最後のホワイトなのですがあの時は黄色と迷いました。
でももしその時このFDを見てたら迷わずこのブラックにしてたと思います。
良いでしょ。
(
龍也
)
2005-11-29 22:08:10
田中さんの言うとおり、黒はRラインを綺麗に見せますね。
純正色に有る色だから悩んだのだけど、他の色はメタリック入りを望んだので今のような仕上げは無理なので諦め、黒にしました。
セドリックやクラウンのように直線が多い黒は嫌いだけどRラインにはビッタシの色ですね。
でも田中さん車遍歴凄いですね。
愉しい良い経験してますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
凄く綺麗な黒(お写真では黒に見えるのですが・・・)ですね。
ん~・・黒って言うより「ノアール」って感じ(一緒ですか)です。
複雑な曲面を多用したFDにこの色は映えますね
通常、此処から1000番で磨き2000番で仕上げ磨きを掛け、超仕上コンパウンドで仕上げる。
それをしてない、塗り立てです。
だから、表面が塗料の粒状態なのです。
これも綺麗かなって思って、今磨かず、このまま硝子コーティングしてみてます。
本日一度目の散布してみたので、明日水抜けした状態が楽しみです。
その後、毎週コーティングすると、陶器の釉薬のような仕上がりになります。
その下が粒子状態の塗料。
同じ黒でも違う風合いに仕上がるかも。
しかも、その硝子コーティング材、昨年は5000YEN程したのに、本日1800YENで買えました。
人気がないようで・・・。
使い方が分からないのかな・・・・?
俺みたいに毎週コーティングする奴居ないからかな(泣笑)。
新車のように釉薬が効いた状態になるには、最低三度以上塗らないと仕上がりませんからね。
色あせした車でも新車になります。
僕は確か1台目(SA22C)がブラックでした。
あとはブルー(FC)、シルバー(SA)、ホワイトって感じです。
このうちFDは最後のホワイトなのですがあの時は黄色と迷いました。
でももしその時このFDを見てたら迷わずこのブラックにしてたと思います。
純正色に有る色だから悩んだのだけど、他の色はメタリック入りを望んだので今のような仕上げは無理なので諦め、黒にしました。
セドリックやクラウンのように直線が多い黒は嫌いだけどRラインにはビッタシの色ですね。
でも田中さん車遍歴凄いですね。
愉しい良い経験してますね。