コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
いいれすよ~♪ (ゆうせい)
2005-11-12 23:13:28
復帰は来年中頃以降になっちゃうです。来月3日か4日はR魔に訪問しますので、8のレンタ予\約しました~。

後は個人的に走りたいからです~♪

DIYの作業爆心中ですね。

さすがなりです♪
 
 
 
大切な!質問!! (龍也)
2005-11-13 01:07:48
これを調べるのにWEB観まくり2時間!

ローターリーにレギュラーガソリンは絶対NG!

なの?

気分で両方入れてました(泣)。

 
 
 
どうなんでしょ?FCならOkなんですが? (ゆうせい)
2005-11-13 02:10:06
FCはレギュラーが基本ベースなのでOk。ハイオクもOk。

FDは純粋にスポーツ車を追求した車なので基本ベースはハイオクかも…。サブコン他で設定可なのかは良くわかりませんが、『ハイオク+レギュラー』の混合は少なくともNGと思います。(そのあたりはどの車種もそうですが)

レギュラー用の燃料マップは無いかも…。入れても普通に走るとは思いますが、アイドリング不安定とか弊害があるかもです。一応聞いてはみますが~。



ちなみに8は『レギュラー用』『ハイオク用』それぞれの燃料マップを持っているのでok。

 
 
 
助かります。 (龍也)
2005-11-13 08:29:02
是非、お願いします。

セブンドックはレギュラーで受けました。

「ブーストも高く、エンジン快調」って診断を受け、満足しておりました。

通常運転も問題点は感じません。

しかし、最近勤勉のため7用の書物、WEB等観てましたら、あちらこちらで出てくるのは、「長持ちさせたかったら、ハイオク」って記述が出てきます。

これには、正直びびります。

今は、快調でも、数ヶ月でカスが溜まり、OHの可能性すら出てくるって内容なのです。

数ヶ月でOHより、毎月ハイオクの方が経済的!

とまでハッキリ書いてる記述もありました。

MR2のオーバーヒートからFD3Sに乗り換えた経緯から、非常に気になる記述でした。

従来、乗り心地程度の差に感じてたので、気にも留めてなかったのです。

そして・・

混合は駄目なのね・・・・(恥)

偶に入れるハイオクはMGって事ですね、無知でした(苦笑)
 
 
 
怒られた(泣) (龍也)
2005-11-13 10:58:12
土井ちゃんと電話しゃべる機会があり聴いてみました。

「ハッキリ言います!レギュラーは止めてください!ノーマルじゃないのだから!」が回答でした(泣)。

早速ハイオク満タンにしてきます。

やはり、数ヶ月でドック入りになるそうです。

R魔には、レギュラーが原因で入庫してくる車、月に何台かあるそうです。

GASで怒られたの二度目。

一度目は18で買ったカマロ。

6000ccの燃料バルブは鉛によって冷やされ、レギュラーだとバルブヘッドが変形し、後にクラッシュとの事でした。

時折見かける、アンティークスポーツはそのあたり改造改善されてるのでしょう、今は鉛入りのハイオクないもんね。

そんな、経験から無鉛になってからは関係ないってトラウマ出来て他ので、意識しなかったのです。

カマロに乗ってた後期は「鉛入りガソリン廃止」の次期で、ドラム缶買いしてスタンドにリザーブしてました。

また、ハイオク人生だ(苦笑)。
 
 
 
あら~(≧∇≦) (ゆうせい)
2005-11-13 12:30:26
土居さんに怒られたんですか~σ(^_^;

やっぱりダメなんですね~。プロのスタッフですから車に関して厳しい事も言いますし、それだけ車に対する想いが強いせいっす。

会話何となく想像つくな~(爆)

ハイオクは安いスタンド調べておいた方がいいかもです。

エネオスは高いから…でしょうか(笑)。

 
 
 
ゆうせいさんにも怒られるな。 (龍也)
2005-11-13 13:39:03
結局、慌てて混合にしちゃった。

まだ、レギュラー一目盛り残ってたのにハイオク満タンにしちゃった。

1/3の混合だ(泣)。

一目盛りって中途半端なんですよね。

都内での打ち合わせが多いから、一目盛りで出かけるとGASスタンドがない。

1/3なら圧倒的にハイオクが多いから良いかな(笑)。

 
 
 
ダメっす。 (ゆうせい)
2005-11-13 22:00:16
でも、2/3あればねぇ…。宜しいかな?

あと、オイルはこまめに換えてかな。(7なら5千kmが目安ですが)

ロータリー。特にターボ車はオイル消費が激しいので。

オイルゲージでの満タンはNGですよ~。

8分目あたりがokです。
 
 
 
了解です。 (龍也)
2005-11-14 00:22:44
本日オートバックスに予約入れてきました。

火曜日OIL交換です(嬉)。

粘度もばっちりの吟味しました。

来週大原さんの処で中古ブースト計を付けて貰うのですが、しかもDIYの講釈付きでの約束(愉)。

でもOILはオートバックス(笑)。

どうしてもロータリーようのOIL進められるじゃないですか。

粘度が有ってれば変わらないようなので(笑)。

GAS怒られると思いました(泣)。

ただ、1/3と書きましたが、一目盛りなので書き間違いで、1/4になるのかな?

でも予備タンクとパイプ内残量計算するとやっぱり1/3か・・・

ごめんなさい。

次の給油からは100%の環境になるね(嬉)。

もっとアクセル開けてみよう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。