お天気予報は晴れ

お天気やドライブ日記です

新型のレクサスのコンパクトsuvの提灯記事を大論破する

2014-07-29 19:18:25 | 日記
新型のレクサスのコンパクトsuvをご覧になりましたか?

まあ、これは世の流れなんですが、何ともかんともですね。

以前はワゴンタイプっていうか車体長めの車が流行りました。
レガシィ的な車です。
そしてミニバン。
次はコンパクトsuvです。



これなんですけどね…。
悪くはないですが、顔が今一つですね。
口がでかい化け物みたいな佇まいです。

まず最近のsuvという流れは意味が不明ですよね。
クロスオーバーとかクロカンとかプレミアムsuvとか理解不能な単語で糊塗していますが、要するに売り文句っていうことです。

suvと聞くとオフロードもいけそうな雰囲気、パワーもそこそこありそうとか思わせぶりで、山とかいけませんからね(笑)

レクサスのsuvも都会の舗装道路専用の仕様です。
つーかレクサスでオフロードイケる訳ねえじゃんみたいな(笑)

しかし、日本のsuvってほぼレクサスと同じ仕様だと言ってもいいですね。
大枠としてですが。
もちろん、レクサスは高級車っていうことで一般的な日本車とは違うんですけど、すでにダサいですマジで。

何がダサいかと言えば、スポーティーな感じがすでにオジサンセンスです。
今最も売れていない車種と言えば、スポーツタイプとかクーペみたいなタイプです。
車内が狭く、利用価値がない、ただ早そうな車。
これがスゴク評判悪いです。

そりゃそうですよね。そういうのは若い人しか乗れないけど、若い人は車買えないんだから二度と売れないと思います。
つーか、もうそういうタイプはセンスがダサいんですよね。

でもオジサン世代だとやっぱいいよな~とか思っちゃうみたいです。
公道では走りを追求しても誰も褒めてくれませんよと言いたいのですが、未だにスポーツタイプがカッコイイとか思ってるセンスの持ち主には何から説明して理解させて良いのか、謎です。

さて、話を戻しますが、今回のレクサスの小型suvなんですが、市場でsuvが求められていることから販売に至ったという経緯はあるでしょう。

でも日本のsuvのダサさは破滅的だと思います。
レクサスでこれですから、どうやっても無理かも。

何が問題かと言えば、その没個性です。
全部一緒じゃんっていう(;^ω^)

マツダのcx-5は実物見ると悪い車ではないなと思うんですけど、やっぱマツダに限らず全部一緒だよなって(笑)
マツダはそれが酷いですが、本田も似たようなもんです。

レクサスは微妙に顔が違うというのは当然でしょうが、それでも今回のsuvを見る限り、変わんないダサさ(笑)

何ですかね?わざとダサくして、買い替えを促すという世界のトップメーカーとしての戦略なんでしょうか?
安いし、品質は高いし、実用的であるということは世界に誇れる日本の自動車産業の特徴ですが、高級車となると疑問符ばかりです。

ハリアーもレクサスと一緒ですけども、あのマークのセンスの無さは格別でした(笑)
旧型のハリアーが今も町を走っているのを見かけますが、今見るとトヨタの古い車だな~というセンスがビシビシ伝わって来て買い替えたくなりますよね?

ですから今がいいからと言って日本車の高級車に飛びつくのは厳禁かなと思いました。
まあ高級車と言っても日本車の場合はそんなに高い自動車は製造されていないので、買って後悔したら売ればいいかなと思うところもあります。

でも今流行りのsuvなら日本車はNGですね。
ジュークも一応、suvだけど、あれ見ました?
ビビったまじで。
3ドアだし、フォルクスワーゲンぱくったフォルム的な佇まいで、3か月で売りたくなるような感じでした。
あれなら確実に軽自動車乗ってる方がダサくないです鬱。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿